ここから本文です。
大阪府建築行政マネジメント計画に関すること
大阪府建築行政マネジメント計画(第3次)
「大阪府建築行政マネジメント計画」は、限られた人員・予算の中、特定行政庁、指定確認検査機関、指定構造計算適合性判定機関及び建築士団体等が連携して、適正かつ効率的に建築基準法・建築士法を運用することにより、建築物の安全性確保について最大限の効果が得られるよう、その法運用を総合的にマネジメントするための基本指針であり、本計画に基づく取組みにより、建築行政の実効性確保に資することを目的として定めるものです。
大阪府建築行政マネジメント計画が平成27年度に策定され、令和2年度には第2次、令和7年度に第3次が策定されました。
計画の実施期間
令和7年度から令和11年度まで
計画について
〇概要版(ワード:70KB) 概要版(PDF:690KB)
〇本編(ワード:11,676KB) 本編(PDF:4,008KB)
【項目別】
- 表紙・目次(ワード:9,456KB) 表紙・目次(PDF:1,043KB)
- 1 はじめに(ワード:58KB) はじめに(PDF:310KB)
- 2 建築行政の主な制度と取り巻く状況(ワード:1,118KB) 建築行政の主な制度と取り巻く状況(PDF:648KB)
- 3 施策の方向性(ワード:189KB) 施策の方向性(PDF:394KB)
- 4 推進すべき施策(ワード:3,028KB) 推進すべき施策(PDF:1,869KB)
- 5 計画・取組の評価(ワード:42KB) 計画・取組の評価(PDF:281KB)
- 参考1 委員名簿(ワード:38KB) 参考1 委員名簿(PDF:283KB)
- 参考2 用語の解説(ワード:38KB) 参考2 用語の解説(PDF:329KB)
- 参考3 計画の変遷(ワード:46KB) 参考3 計画の変遷(PDF:821KB)