印刷

更新日:2025年2月18日

ページID:102806

ここから本文です。

Railside Cafe 高槻市 

rail

創業のきっかけ きっかけ

元々は会社員として働いていましたが、いつかは起業して自分の店を持ちたいという夢があり、早期退職を選択しました。
趣味である鉄道模型の魅力を多くの人に伝えたいという想いがあり、それを実現するために商工会議所等へ相談する中で起業への決意が固まってきました。
そして、周囲のサポートを受けながら、2024年に「カフェ✕鉄道✕地域活性化」をコンセプトにした鉄道模型が走るカフェをオープンさせました。

活用した創業支援機関・支援策 創業支援策

高槻商工会議所の「創業塾」に参加したことで創業者同士のつながりができ、その時のメンバーとは今でも、困った時に相談できる関係性が続いています。また、商工会議所の「経営相談窓口」に相談したり、中小企業診断士に専門的な相談をすることで起業に必要な財務面等の知識がつきました。さらに、高槻市内に新規出店する際に活用できる「高槻“魅力あるお店”応援プロジェクト」に申請し、新規出店改装費の補助をいただきました。

後輩起業家へのアドバイス アドバイス

開業後のイメージを明確に持つことが大切です。具体的にターゲットや予算計画を事業計画に落とし込みましょう。様々な課題があると思いますが臨機応変に対応することが重要で、行政機関や商工会議所、先輩起業家からの情報が参考になります。周囲の人に協力を頼み、相談相手や創業者同士のコミュニティを見つけることも重要です。ビジョンをしっかり持ち、行動を続けてください。

わたしの事業PR 事業PR

レトロモダンの雰囲気で、木の格子に囲まれた落ち着いた雰囲気のカフェです。店内にはNゲージ鉄道模型レイアウトが広がっていて、お食事をしながら鉄道模型の運転が楽しめます。走行を眺めることのできるテーブル席もありますので、ゆっくりとくつろいでいただけます。美味しいコーヒーや料理をご用意してお待ちしております。

参考URL

企業URL:Railside Cafe – 鉄道模型が走るカフェ

創業支援機関URL:高槻商工会議所

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?