ここから本文です。
atelier Lapin(アトリエラパン) 箕面市
創業のきっかけ 
アパレル企業で8年間パタンナーとして勤務後、フリーランスとなり、その時に子育て等が重なったことから、一度仕事から離れました。仕事から離れている間に、フリーランスの時には叶わなかったクリエイティブな仕事がしたいという思いが強まり、経営を学びなおしたうえで創業し、自分のやりたかった仕事をしようと決心したことがきっかけです。趣味であった茶道等を通じた着物との接点から伝統美の美しさへの気付きがあり、過去のパタンナーとしての経験をもとに何か出来ないかと考え、着物の品格を残しながら和の美しさを伝承する着物ドレスの制作を始めようと思い立ちました。そして2019年に着物ドレスブランドを立ち上げ、着物リメイクオーダー業を始めました。
活用した創業支援機関・支援策 
箕面商工会議所の起業塾に参加し、創業の手法や経営知識の定着、ビジネスプランの策定等を学びました。この時に商工会議所の経営指導員との繋がりができ、創業後の各種相談対応等、現在に至るまで強い味方となってくださっています。起業塾では同じ志を持つ者同士で情報共有ができたことで、創業への活力となり、有意義な経験となりました。創業後は、国の小規模事業者持続化補助金や大阪府の新事業展開チャレンジ支援事業(当時)等、活用できるものには何でもチャレンジしました。その際にも、経営指導員は良き相談相手となってくださり、経営の道筋を立ててくれています。
後輩起業家へのアドバイス 
やりたいことがあるのであれば、継続することが大事。めげずに頑張ることが大事です。創業するタイミングは待っていても来ないので、自ら動くしかなく、良いタイミングなんてありません。覚悟を決めて始めてみると、様々な方の支援もあるかと思いますし仲間もいますので、何とかなります。当然苦労は多いかと思いますが、創業を諦めず、ご自身のやりたいことを明確にイメージし、チャレンジして欲しいなと思います。
わたしの事業PR 
仕立てたドレスを着た時に、着ている人のスタイルが良く見えるようなパターンを意識してします。特に後ろ姿が、美しく見えるオーダードレスをお作りします。使用するドレスの素材は、様々な想いの詰まった“着物”です。その想いを大切に、着物を新しい容(かたち)へ変化させ、想いのある着物を受け継ぎ、想いをつないでいく、その受渡し役になれれば幸いです。パズルの様に着物の優美な文様を組み合わせて、貴女だけの艶やかな色香ある世界で一つだけのドレスをお作りします。
参考URL
企業URL:Cotani(コタニ)|着物のリメイクオーダードレス
創業支援機関URL:箕面商工会議所