トップページ > しごと・産業 > 企業支援 > 次世代モビリティ > 空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業 > 令和6年度 > 「令和6年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス化支援事業」に係る企画提案公募について

印刷

更新日:2024年8月14日

ページID:63884

ここから本文です。

「令和6年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス化支援事業」に係る企画提案公募について

「令和6年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス化支援事業」に係る企画提案公募について

受託事業者の選定結果について

 この度、「令和6年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス化支援事業」について、公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会において審査した結果、下記のとおり最優秀提案者が選定され、契約交渉の相手方が決定しましたのでお知らせします。

1 最優秀提案者及び契約交渉の相手方
 長大・TOPPAN共同企業体
 評価点81.0点(100点満点)
 (うち企画提案部分71.0点、価格点・府施策への協力10.0点、提案金額9,999,000円)

2 選定結果の概要
 (1)提案者の名称(申込順)
 ・株式会社テラリング
 ・長大・TOPPAN共同企業体
 ・中央復建コンサルタンツ株式会社

 (2)提案者の評価(得点順)
 ・評価点81.0点(うち企画提案部分71.0点、価格点・府施策への協力10.0点、提案金額9,999,000円)
 ・評価点68.7点(うち企画提案部分58.7点、価格点・府施策への協力10.0点、提案金額9,982,500円)
 ・評価点54.0点(うち企画提案部分44.0点、価格点・府施策への協力10.0点、提案金額9,999,000円)

 (3)最優秀提案者の選定理由
 ・大阪での空飛ぶクルマビジネスへの参入における課題の整理や解決の方向性について具体性のある提案がされていたことに加え、中小企業の参入も見据えた提案がなされていたため。

 【委員のコメント】
 ・ターゲット事業者の選定にあたっては、大阪府内の事業者や中小企業の参画を意識しながら丁寧に整理いただくことに期待。

 (4)選定委員会委員(五十音順)
 

職名 委員名 選任理由

慶応義塾大学大学院システム デザインマネジメント研究所 顧問

中野 冠 万博での空飛ぶクルマの実現に関する知見を有しており、提案内容の計画性・妥当性について審査していただくため。
経済産業省 近畿経済産業局 産業部 製造産業課長 濱崎 千弥喜 空飛ぶクルマの現状や課題、国の取組みなどについての知見を有しており、提案内容の妥当性について審査していただくため。

大阪弁護士会 弁護士法人 淀屋橋・山上合同

堀内 聡 法務の専門家としての知見を活用し、各種調査・検討方法等について、法的妥当性・公正性の観点から審査いただくため。

事業概要

(1)趣旨・目的

大阪府では、令和4年3月に策定した「大阪版ロードマップ」に基づき、2025年大阪・関西万博を契機とした空飛ぶクルマの運航の実現と、その後のビジネス化をめざして取組みを進めているところです。
ビジネス化を進めるにあたっては、大阪を中心とした関西一円で空飛ぶクルマの運航の基盤となる離着陸場の整備が不可欠です。
令和5年度は離着陸場の整備を検討する企業の参入意欲の向上を図ることを目的に、「空飛ぶクルマ離着陸場ガイドブック」(以下、「ガイドブック」という)を作成しました。
今年度は、万博後の大阪・関西における空飛ぶクルマの運航ネットワークの形成に向け、関連ビジネスへの参入を希望する事業者の具体的な取組みを支援する事業を実施します。

 

(2)業務概要

(ア)セミナー等開催に向けたターゲット事業者の調査・検討
  • 大阪・関西で空飛ぶクルマ離着陸場関連ビジネスに参入可能性が見込まれる事業者(以下「ターゲット事業者」という)及びターゲット事業者が存在すると見込まれる業種を調査・分析し、その結果をとりまとめた報告書を作成する。
  • 調査・分析の結果、ターゲット事業者をリストアップし、11月と年度末の2回、一覧表にまとめ、大阪府に提出する。
(イ)ガイドブックを活用したセミナー及び個別相談会の実施
  • ガイドブックを活用したセミナーを5回以上開催する。
  • ターゲット事業者に対し、それぞれが抱える課題を明らかにし、事業化の検討を促進するための個別相談会を実施する。
(ウ)ビジネス化に向けた課題の整理・報告
  • セミナー参加事業者等からヒアリングを行うとともに、個別相談会で出た課題や質問についてまとめる。
  • 本事業を通じて把握した課題を含め、空飛ぶクルマのビジネス化における課題を抽出する。
  • 課題について整理し、独自の知見を活かして解決策を調査・提案し、大阪府と協議のうえ、報告書に取りまとめる。
  • 報告書のうち、事業者の支援につながる課題と解決策をまとめた質問集(FAQ)を作成する。

(3)スケジュール

  • 令和6年 7月 1日(月曜日) 公募開始
  • 令和6年 7月 5日(金曜日) 説明会開催
  • 令和6年 7月12日(金曜日) 質問受付締切
  • 令和6年 7月30日(火曜日) 提案書類提出締切
  • 令和6年 8月上旬 (予定)  選定委員会
  • 令和6年 8月下旬 (予定)  契約締結
  • 令和6年 9月上旬 (予定)  事業開始
  • 令和6年11月20日(水曜日) 中間報告書提出締切
  • 令和7年 3月31日(月曜日) 事業終了

(4)委託上限額

10,000,000円(税込)

応募の手続き

公募要領の「3 公募参加資格」を確認のうえ、必要な書類を受付期間内に提出してください。

(1)配布期間

令和6年7月1日(月曜日)から令和6年7月30日(火曜日)まで

(2)配布方法

以下からダウンロードしてください。

PDFファイル

公募要領(PDF:203KB)

仕様書(PDF:407KB)

様式1から10(PDF:371KB)

様式11(PDF:187KB)

WORDファイル

公募要領(ワード:49KB)

仕様書(ワード:378KB)

様式1から10(ワード:45KB)

様式11(ワード:70KB)

 

(3)受付期間

令和6年7月24日(水曜日)から令和6年7月30日(火曜日)まで
(午前10時から午後5時まで。)

(4)受付場所

大阪府商工労働部成長産業振興室産業創造課次世代モビリティグループ
住所:大阪市住之江区南港北1-14-16
電話番号:06-6210-9483
書類は必ず受付場所に持参してください。
持参していただく場合は、必ず電話で来庁時間をご連絡ください。
郵送による提出も可とします。【7月30日(火曜日)必着】
郵送の場合は、発送時に必ず電話での連絡をお願いします。

説明会

(1)開催日時

【説明会】令和6年7月5日(金曜日)午後1時30分から午後2時30分まで

(2)開催方法

オンライン開催
オンライン会議システムMicrosoft Teamsを使用します。
(お申し込みいただいた方には別途視聴用URLを連絡します。)

(3)申込方法

電子メール(jisedai-mobility@gbox.pref.osaka.lg.jp)で、参加事業者名、参加者職・氏名、連絡先、参加希望を明記の上、申込みください。
※件名に「【説明会申込:令和6年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス化支援事業】」と明記してください。
※口頭、電話による申し込みは受け付けません。
※説明会は、応募者1者につき3名まででお願いします。
※応募にあたって説明会の参加は必須ではありません。

(4)説明会への申込期限

令和6年7月4日(木曜日) 午後5時まで

質問の受付

(1)受付期間

令和6年7月8日(月曜日)から令和6年7月12日(金曜日)午後5時まで

(2)提出方法

電子メール(jisedai-mobility@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
※電子メール送信後、必ず電話で着信の確認をお願いします。
(確認先:大阪府商工労働部成長産業振興室産業創造課次世代モビリティグループ 電話番号:06-6210-9483)
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
※質問への回答は本ページに掲示し、個別には回答いたしません。

質問・回答(PDF:372KB) 質問・回答(エクセル:18KB)

審査方法及び結果公表

(1)審査方法

外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査

(2)結果公表

契約交渉の相手方決定後、すべての応募者に通知するとともに、本ページで公表します。

その他

応募にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、大阪府公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得、公募要領、仕様書等を熟読し遵守してください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?