トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 医療人材 > 医師確保の取組み > 初期臨床研修における広域連携型プログラムについて

印刷

更新日:2025年7月14日

ページID:109873

ここから本文です。

初期臨床研修における広域連携型プログラムについて

 広域連携型プログラムとは、初期臨床研修プログラム実施期間(2年間)のうち、24週以上、医師少数県等の臨床研修病院で研修を実施するプログラムであり、医師少数区域等の普段と異なる環境で医療に従事する中で、将来のキャリア検討の選択肢や自分の特性に気付く契機になることが期待され、令和8年4月より新たに開始されるプログラムです。

○プログラムイメージ※

プログラムイメージ

※研修プログラムの内容(連携先での研修期間など)は、各病院のプログラムにより異なります。

広域連携型プログラム設置医療機関

 大阪府は医師多数県に位置付けられており、以下の医療機関で広域連携型プログラムを設置しています(計32枠)。

 リンク先に、各病院のプログラムにおける連携先病院の情報等を掲載しています。

 ※プログラムの詳細については、各医療機関へお問い合わせください。

 なお、医療機関にお問い合わせいただく際は、大阪府のホームページを見たとお伝え下さい。

(令和7年7月時点)

  二次医療圏 市区町村 医療機関名
1 豊能 吹田市 大阪府済生会吹田病院(エクセル:7,410KB)
2 吹田市 大阪大学医学部附属病院(エクセル:487KB)
3 吹田市 大阪府済生会千里病院(エクセル:1,133KB)
4 箕面市 箕面市立病院(エクセル:421KB)
5 三島 高槻市 高槻赤十字病院(エクセル:2,463KB)
6 高槻市 北摂総合病院(エクセル:468KB)
7 茨木市 大阪府済生会茨木病院(エクセル:475KB)
8 北河内 守口市 関西医科大学総合医療センター(外部サイトへリンク)
9 大東市 野崎徳洲会病院(エクセル:5,003KB)
10 枚方市 関西医科大学附属病院(外部サイトへリンク)
11 中河内 八尾市 八尾徳洲会総合病院(エクセル:897KB)
12 南河内 大阪狭山市(堺市南区へ移転予定) 近畿大学病院(外部サイトへリンク)
13 富田林市 大阪府済生会富田林病院(エクセル:6,422KB)
14 松原市 松原徳洲会病院(エクセル:185KB)
15 堺市 堺市西区 堺市立総合医療センター(エクセル:6,792KB)
16 泉州 泉佐野市 りんくう総合医療センター(エクセル:3,622KB)
17 和泉市 和泉市立総合医療センター(外部サイトへリンク)
18 岸和田市 岸和田徳洲会病院(エクセル:1,735KB)
19 泉大津市 泉大津急性期メディカルセンター(エクセル:533KB)
20 大阪市 大阪市中央区 国立病院機構大阪医療センター(外部サイトへリンク)
21 大阪市住吉区 大阪急性期・総合医療センター(外部サイトへリンク)
22 大阪市北区 北野病院(エクセル:5,189KB)
23 大阪市福島区 地域医療機能推進機構 大阪病院(エクセル:858KB)
24 大阪市福島区 関西電力病院(エクセル:248KB)
25 大阪市天王寺区 大阪赤十字病院(エクセル:406KB)
26 大阪市天王寺区 大阪けいさつ病院(エクセル:218KB)
27 大阪市西淀川区 千船病院(エクセル:195KB)
28 大阪市東淀川区 淀川キリスト教病院(エクセル:115KB)
29 大阪市西区 日本生命病院(エクセル:738KB)
30 大阪市西区 多根総合病院(エクセル:1,850KB)
31 大阪市城東区 大阪府済生会野江病院(エクセル:303KB)
32 大阪市生野区 育和会記念病院(エクセル:734KB)

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?