トップページ > 府政運営・統計 > 広報 > 大阪府広報担当副知事もずやんの部屋 > 大阪府(実行委員会等を含む)主催の万博関連イベント情報(令和7年9月又は10月に開始日を含むもの)

印刷

更新日:2025年8月29日

ページID:111577

ここから本文です。

大阪府(実行委員会等を含む)主催の万博関連イベント情報(令和7年9月又は10月に開始日を含むもの)

 令和7年9月

9月4日(木曜日)、9月20日(土曜日)

十三から船で万博へ行こう!

会場:十三船着場~夢洲
  • 最寄り駅:阪急十三駅
費用:必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
事前予約:必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
イベントURL:淀川・宇治川 川の船旅ポータルサイト(外部サイトへリンク)
関連事業等URL:淀川河川事務所(外部サイトへリンク)

代替画像

イベント概要

船で十三船着場から淀川を通る新航路で夢洲(万博会場)へ向かう初めての試みです。

9月5日(金曜日)

OSAKA JAPAN SDGs Forum

会場:2025年大阪・関西万博会場内 EXPOホール「シャインハット」
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:原則として予約必要・詳細は近日ご案内します。
イベントURL:【OSAKA JAPAN SDGs Forum(SDGs全国フォーラム2025)】(仮称)|EXPO 2025 大阪ウィーク~春・夏・秋~ 笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪 Smile! Dance! Sing! Enjoy All of Osaka(外部サイトへリンク)
関連事業等URL:OSAKA SDGs Forum

大阪SDGsロゴ画像

イベント概要

国内外の先進的なSDGsアクションを共有するとともに、2030年以降のSDGs+beyondについて議論を深める機会。SDGsにご関心のある、自治体・企業・NPO・学生等の皆さまのご参加をお待ちしています。

9月6日(土曜日)

OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリ フェスティバル 2025 with万博 1.ドーンセンター

会場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
費用:一部必要(詳細はイベントURLをご確認ください。)
事前予約:不要
イベントURL

OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリ フェスティバル 2025 with万博

イベント概要

ジェンダー平等と万博の魅力発信を目的としたイベントを開催します! 3部作の第一弾はドーンセンターでのイベントです。 1階では、大阪・関西万博PRブース(万博出展事業者による限定イベントやキャラクターグリーティング会など)、様々な国の食が集まる食ブース、親子で楽しめるマルシェなどを用意しています。 7階では、未来社会を担う若者が考える「これからの女性活躍」を発信するコンテストを行います。 グッズが当たるスタンプラリーもあります。 お楽しみ満載のスタート企画をお見逃しなく!

9月10日(水曜日)

未来へ紡ぐ豊かな大阪の海・山・農空間

会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:【大阪ウィーク~秋~】未来へ紡ぐ豊かな大阪の海・山・農空間 | EXPO 2025 Visitors
関連事業等URL
第45回全国豊かな海づくり大会「魚庭(なにわ)の海おおさか大会」
大阪湾MOBAリンク構想の実現にむけて
おおさか農空間づくりプラットフォーム
木とふれあう木育推進事業

未来へ紡ぐ豊かな大阪の海・山・農空間

イベント概要

大阪は、都市に近接して大阪湾や農地、周辺山系が広がっており、そこには豊かな自然環境、農林畜水産物、文化・景観など、多数の地域資源が存在しています。これら地域資源の根幹である「海・山・農空間」の保全の取組や価値・魅力について、みなさまに広く知って、見て、体験いただくことにより、大阪の豊かな海・山・農空間を未来につなぎ、将来世代に継承していきます。

9月12日(金曜日)

トんでる!オーサカ 空飛ぶクルマビジネストークセッション

会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:準備中
関連事業等URL:空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業

代替画像

イベント概要

大阪・関西万博では、世界各国が開発を進める空飛ぶクルマのデモフライトや展示が行われています。
これにあわせて、空飛ぶクルマのビジネス化を進める企業の皆様や、
国山ハセンさんなどのゲストをお迎えして、大阪・関西でのビジネスにおけるポテンシャルや、その魅力をテーマにトークセッションを実施します。
空飛ぶクルマを活用したビジネスに、ご興味・関心がある方は是非ご参加ください。

9月12日(金曜日)から10月8日(水曜日)

2025大阪・関西万博関連資料展示 「世界と未来を知ろう!」

会場:大阪府立中央図書館 1階 展示コーナーB

最寄り駅

  • 荒本駅(近鉄けいはんな線)1番出口から北西へ約400m
費用:不要
事前予約:不要
イベントURL:準備中(9月公開予定)
関連事業等URL:大阪府立中央図書館(外部サイトへリンク)

代替画像

イベント概要

2025大阪・関西万博に関連して「未来を知ろう!」と「世界を知ろう!」の2つのテーマで図書館の資料を展示します。最新技術や未来の社会、万博パビリオンに出展しているたくさんの国についての多彩な本をご覧いただけます。

 

9月13日(土曜日)

国際金融都市OSAKAフェスティバル 『天下の台所』REBORN

会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:国際金融都市OSAKAフェスティバル 天下の台所REBORN(外部サイトへリンク)
関連事業等URL:国際金融都市大阪 - Global Financial City OSAKA(外部サイトへリンク)

国際金融都市OSAKAフェスティバル『天下の台所』REBORN画像

イベント概要

大阪ヘルスケアパビリオンにおいて、国際金融都市実現に向けた取組みへの理解促進や、デジタル技術を活用した新しい金融サービスの認知度向上を図ることを目的に、未来の金融関連技術やサービスが体験できるイベントを開催します。みなさまのご参加をお待ちしています。

9月13日(土曜日)から9月15日(月曜日)

大阪府20世紀美術コレクション展

会場:2025年大阪・関西万博会場内 ギャラリーEAST
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:(仮称)大阪府20世紀美術コレクション展|EXPO 2025 大阪ウィーク~春・夏・秋~ 笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪 Smile! Dance! Sing! Enjoy All of Osaka(外部サイトへリンク)
関連事業等URL:OSAKA VIRTUAL ART MUSEUM(外部サイトへリンク)

代替画像

イベント概要

大阪府所蔵美術作品「大阪府20世紀美術コレクション」は、関西を拠点に戦後日本の美術界で活躍した現代美術作家の作品をはじめ、1990年代に開催した国際現代造形コンクール「大阪トリエンナーレ」の受賞作品など、絵画や版画、彫刻、写真など、約7,900点を数えます。 今回のコレクション展では、これらの作品の中から、大阪・関西万博の掲げるテーマに沿って選りすぐった作品をご覧いただけます。 この他、コレクションは、府内各地でも展示していますので、今回のコレクション展とあわせ、現代美術の魅力をお楽しみください。

9月14日(日曜日)

こさえたん展示・販売会

会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:こさえたん(府内障がい者福祉施設の製品)
こさえたん

イベント概要

「こさえたん」とは大阪府内の障がい者福祉施設で作られた製品の愛称です。大阪弁で「つくる」という意味の「こさえる」に由来しています。万博会場で、さまざまな事業所の自慢の製品を展示・販売します。個性豊かな素敵な製品ばかりです。ぜひご来場ください!製品の購入が、障がい者の自立と社会参加の応援につながります!

大阪文化資源魅力向上事業「顕証寺仲秋の調べ~久宝寺寺内町で能楽囃子と燈路を楽しもう~」

会場:顕証寺 本堂・無碍庵(東長屋)

最寄り駅

  • JR関西本線・おおさか東線「久宝寺駅」徒歩9分
  • 近鉄大阪線「久宝寺口駅」徒歩13分
  • 大阪バス布施八尾線「久宝寺コミセン前」バス停徒歩6分
費用:不要
事前予約:必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
イベントURL:顕証寺仲秋の調べ~久宝寺寺内町で能楽囃子と燈路を楽しもう~ - 大阪文化資源魅力向上事業(外部サイトへリンク)
関連事業等URL:大阪文化資源魅力向上事業(外部サイトへリンク)

代替画像

イベント概要

2025年大阪・関西万博を機に、府内各地の日本遺産や文化財等を舞台とした文化芸術プログラムを展開する「大阪文化資源魅力向上事業」を実施しています。このたび、本事業のプログラムとして、「顕証寺仲秋の調べ~久宝寺寺内町で能楽囃子と燈路を楽しもう~」を実施します。大阪府指定有形文化財・顕証寺本堂を舞台に、歴史トークやお笑いステージ、そして能楽囃子の演奏会をお届けします。燈路まつりで賑わう久宝寺寺内町の風情とともに秋のひとときをお楽しみください。

9月14日(日曜日)・9月15日(月曜日・祝日)

OSAKA MUSIC LOVER EXPO ARENA 2025

会場:2025年大阪・関西万博会場内 EXPOアリーナ「Matsuri」
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:必要(万博会場への入場予約及びイベント予約が必要です。イベント予約の詳細はイベントURLをご確認ください。)
イベントURL:OSAKA MUSIC LOVER EXPO ARENA 2025 | 大阪来てな!キャンペーンサイト(外部サイトへリンク)
関連事業URL:大阪来てな!キャンペーンサイト(外部サイトへリンク)

代替画像

イベント概要

大人から子どもまで世代を超えた方々に楽しんでいただけるよう、大阪出身のアーティストによるパフォーマンスを織り交ぜたラインナップで会場を盛り上げます。

「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト

会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ 及びEXPOメッセ「WASSE」
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:2025大阪・関西万博会場にて「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクトを開催します/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]

「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト画像

イベント概要

万博会場にて、大阪府・市共催で子どもや高齢者、障がい者を支える福祉分野のさまざまな取り組みを、企業・大学による先進技術の発表や福祉団体によるアート作品発表、ダンス、楽器演奏、トークショーなどで紹介し、その取り組みを万博のレガシーとして府内外に広めることで「地域共生社会」の実現をめざします。ぜひお越しください。

9月15日(月曜日・祝日)

SDGsキッズEXPO~楽しく学ぼう!大阪の海と水~

会場:2025年大阪・関西万博会場内 ギャラリーWEST
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:私のSDGs宣言プロジェクト@万博(仮称)|EXPO 2025 大阪ウィーク~春・夏・秋~ 笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪 Smile! Dance! Sing! Enjoy All of Osaka(外部サイトへリンク)
関連事業等URL:私のSDGs宣言プロジェクト

大阪SDGsロゴ画像

イベント概要

家族で楽しむSDGs体験!『大阪のきれいな海と安全な水』をテーマに、大阪市の取り組みをわかりやすく紹介するパネルや動画による展示を行います。

9月16日(火曜日)・9月17日(水曜日)

Back to EXPO'70~もう一度、あの万博へ。1970年万博を、映像空間で完全再現!~

会場:2025年大阪・関西万博会場内 ギャラリーWEST(屋内展示室1)
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:必要(万博会場への入場予約及びイベント予約が必要です。イベント予約の詳細はイベントURLをご確認ください。また、予約枠に加えて、会場にてお並びいただければ、先着順で入場可能な枠も一部ご用意しています。
イベントURL:準備中(8月上旬公開予定)
関連事業等URL:大阪万博55周年記念フェスティバル(外部サイトへリンク)

BACK to EXPO'70~もう一度、あの万博へ。1970年大阪万博を、映像空間で完全再現!のイメージ画像

画像はイメージです。

イベント概要

1970年に開催された大阪万博を、最新の3DCGで完全再現します。当時のパビリオンや会場の風景がよみがえった没入感あふれる映像空間をぜひお楽しみください。

9月16日(火曜日)から9月19日(金曜日)

Global Startup Crossroads-Osaka

会場:中之島クロス、うめきたグラングリーン等

最寄り駅

  • 中之島クロス:京阪渡辺橋、大阪メトロ四つ橋線肥後橋
  • うめきたグラングリーン:JR線、大阪メトロ等各線 大阪駅(梅田駅)
費用:一部必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
事前予約:必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
イベントURL:Global Startup Crossroads-Osaka(外部サイトへリンク)

代替画像

イベント概要

大阪・関西のスタートアップのビジネスマッチング機会の提供

9月17日(水曜日)

OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリ フェスティバル 2025 with万博 2.ギャラリーWEST

会場:2025年大阪・関西万博会場内 ギャラリーWEST
費用:一部必要(また、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL

OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリ フェスティバル 2025 with万博 2.ギャラリーWEST

イベント概要

ドーンセンターでのイベントに続き、3部作の第二弾として万博会場内ギャラリーWESTでもイベントを開催します! 女性起業家の紹介展示やカフェ出店、ファッションショーなどを行います。女性の可能性が広がる未来を体感してください。あなたの視野がひろがるものにきっと出会えます。

9月19日(金曜日)

けいはんな万博in夢洲

会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:けいはんな万博in夢洲 | けいはんな万博2025(外部サイトへリンク)
関連事業等URL:けいはんな学研都市

けいはんな万博の画像

イベント概要

関西文化学術研究都市(けいはんな)に立地する企業・研究機関によるワークショップやけいはんな発の技術を体験できるブースを設けます。けいはんなの強みや魅力に触れ、未来社会の一端を感じていただける機会となっております。

9月19日(金曜日)から9月23日(火曜日・祝日)

大阪国際文化芸術プロジェクト「EXPO2025!! REVUE OSAKA」

会場:COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
  • 最寄り駅:JR環状線 森ノ宮駅または大阪城公園駅・地下鉄中央線及び地下鉄鶴見緑地線 森ノ宮駅
費用:必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
事前予約:必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
イベントURL:EXPO2025!! REVUE OSAKA - 大阪国際文化芸術プロジェクト(外部サイトへリンク)
関連事業等URL:大阪国際文化芸術プロジェクト(外部サイトへリンク)

代替画像

イベント概要

2025年大阪・関西万博開催時を中心に、国内外からの多くの来阪者に大阪の文化芸術を楽しんでいただくことを目的として、令和5年度より多彩で豊かな大阪の文化芸術の魅力発信を強化する「大阪国際文化芸術プロジェクト」を実施しています。このたび、大阪を中心に100年以上に渡り活動を続けるOSK日本歌劇団によるレビュー公演「EXPO2025!! REVUE OSAKA」を開催します。

9月23日(火曜日・祝日)

大阪にぎわい創出事業「SONIC OSAKA EXPO 2025」

会場:京セラドーム大阪(大阪市西区千代崎3丁目中2-1)
  • 最寄り駅:阪神なんば線ドーム前駅
費用:必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
事前予約:必要(詳細は以下イベントURLよりご確認ください。)
イベントURL:大阪にぎわい創出事業「SONIC OSAKA EXPO 2025」
関連事業等URL:大阪にぎわい創出事業(外部サイトへリンク)

SONIC OSAKA EXPO2025

イベント概要

イギリスの人気ロックバンド「MUSE」は、グラミー賞をはじめ数多くの音楽賞を受賞したアーティストであり、大阪では実に12年ぶりの公演となります。さらに、今回だけのスペシャルプログラムとして、世界中のロックファンを熱狂させているMAN WITH A MISSIONやgo!go!vanillasとの競演も実現し、日本の音楽史に残るロックフェスにより、万博でにぎわう大阪をさらに盛り上げます。

9月26日(金曜日)

MOBA!大阪湾のブルーカーボン生態系体験!

会場:2025年大阪・関西万博会場内 BLUE OCEAN DOME
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:Timetable of Events | BLUE OCEAN DOME ブルーオーシャン・ドーム
関連事業等URL:大阪湾MOBAリンク構想の実現にむけて

mova

イベント概要

気候変動の緩和、水質改善、生物多様性の向上など多面的な機能を有し、今大注目のブルーカーボン生態系(藻場・干潟等)。万博会場が面する大阪湾では、産学官民連携プラットフォーム(MOBA)などでブルーカーボン生態系の先進的な取組みが進められています。 この催事では、ブルーカーボン生態系の重要性や、大阪湾での取組紹介、実際の海の中で藻場に豊かな生態系が育まれている様子を体感できるバーチャル映像体験等を実施します。

9月28日(日曜日)

OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリ フェスティバル 2025 with万博 3.「WA」スぺース

会場:2025年大阪・関西万博会場内 ウーマンズ パビリオン 「WA」スペース
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:必要(万博会場への入場予約及びイベント予約が必要です。詳細は別途ご案内します。)
イベントURL

OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリ フェスティバル 2025 with万博 3.「WA」スぺース

イベント概要

3部作のラストはウーマンズ パビリオン 「WA」スペースでのイベントです。1.ドーンセンターで行った学生コンテストの優秀者の提言を具現化した参加型ワークショップを行います。3つのイベントの集大成をぜひご覧ください。 すべての人が自分らしく輝くために何ができるか?幅広い世代が関わりの輪(WA)を広げて、『ともに』考えましょう!

 

 

令和7年 10月

10月7日(火曜日)から10月13日(月曜日・祝日)

『未来社会ショーケース事業』「フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス」期間展示への参加

会場:2025年大阪・関西万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ フューチャーライフエクスペリエンス
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:2025年日本国際博覧会『未来社会ショーケース事業』「フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス」の期間展示に参加します!
関連事業等URL:カーボンニュートラル技術開発・実証事業

 

代替画像

イベント概要

来場された方にカーボンニュートラルの実現した未来社会を実感していただけるよう、展示会場では、本事業で開発支援をした事業者のうち、10社の技術を体験していただける展示を実施します。

(注)「フューチャーライフエクスペリエンス」は、様々な参加者が「未来の暮らし(食・文化・ヘルスケア)」をコンセプトとする多種多様な「問い」と「提案」を持ち寄ることで、参加者同士や来場者との対話が生まれ、未来社会はどんな姿かをみんなで考え、共に創り出していく共創(co-create)を実現する場です。 出展内容はイベントURL(大阪府報道提供資料)をご確認ください。

 

10月12日(日曜日)

もずやん大阪プロモーションイベント

会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
費用:不要(但し、万博会場への入場チケット料金が別途必要です。)
事前予約:不要(但し、万博会場への入場予約は別途必要です。)
イベントURL:準備中
関連事業等URL:大阪府広報担当副知事もずやん

 

サンプル(もずみゃく)

国内外から多くの来場者が集う万博会場から、大阪府広報担当副知事「もずやん」が、大阪の魅力と情報をプロデュースします!

万博閉幕の前日に、来場者参加型のステージなど、来場者が楽しみながら大阪の魅力を感じることができるステージコンテンツや、リボーンステージの広場部分ではデジタルサイネージやパネルでの魅力的な演出も予定しています。

他のキャラクターも来て盛り上げてくれる、万博及び大阪ヘルスケアパビリオンのフィナーレを飾るイベントです!

 

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?