トップページ > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > DV > 配偶者等からの暴力をなくすために > 「女性に対する暴力をなくす運動」関連イベント情報

印刷

更新日:2025年10月31日

ページID:1713

ここから本文です。

「女性に対する暴力をなくす運動」関連イベント情報

過去の関連イベント情報

「女性に対する暴力をなくす運動」令和6年度のイベント(実施報告)はこちら(別ウィンドウで開きます)

「女性に対する暴力をなくす運動」令和7年度のイベント

パープル・ライトアップ

府内各施設を女性に対する暴力根絶のシンボルカラーであるパープル(紫色)にライトアップします!

施設名称 所在地 実施予定時期 備考
ドーンセンター 大阪市中央区 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  日没から21時30分  
万博記念公園太陽の塔 吹田市

令和7年11月12日(水曜日)から21日(金曜日)  日没から23時

20日を除く
大阪府立中之島図書館 大阪市北区 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  17時から21時  
大阪国際平和センター(ピースおおさか) 大阪市中央区 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  16時30分から17時25分 休館日除く
キタハマミズム(北浜テラス) 大阪市中央区 令和7年11月12日(水曜日)  18時から23時  
天保山大観覧車 大阪市港区 令和7年11月12日(水曜日)、25日(火曜日)  日没から営業終了時刻  
大阪市役所本庁舎正面玄関 大阪市北区 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日) 17時から23時  
大阪城天守閣 大阪市中央区 令和7年11月25日(火曜日)  日没から22時  
旧堺燈台 堺市堺区 令和7年11月17日(月曜日)から27日(木曜日)  日没から23時  
岸和田城 岸和田市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日) 日没から22時  
豊中市立文化芸術センター 豊中市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  17時30分から22時  
EXPOCITY 観覧車 吹田市 令和7年11月1日(土曜日)から10日(月曜日)  日没から営業終了  
吹田市文化会館 メイシアター 吹田市 令和7年11月11日(火曜日)から25日(火曜日)  17時から21時  
貝塚市役所庁舎前 友情の像 貝塚市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  日没から21時30分  
ひと・ふれあいセンター 貝塚市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  日没から21時30分  
守口市役所 守口市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  17時30分から21時  
平和の鐘「カリヨン(ヒラリヨン)」 枚方市 令和7年11月14日(金曜日)、21日(金曜日)  18時から20時  
茨木市立男女共生センターローズWAM 茨木市

令和7年11月1日(土曜日)から27日(木曜日)  日没から21時30分

 
多文化共生・人権プラザ 富田林市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日) 17時30分から23時  
大東市役所 大東市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  時間未定
和泉市役所 本庁舎 和泉市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  日没から22時  
和泉シティプラザ 和泉市 令和7年11月12日(水曜日)から21日(金曜日)  日没から22時  
北大阪急行電鉄 箕面萱野駅 箕面市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日) 18時から24時  
羽曳野市立生活文化情報センター 羽曳野市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  17時から21時30分  
高石市役所本館1階ロビー 高石市 令和7年11月17日(月曜日)から21日(金曜日)  9時30分から17時  
藤井寺市役所 藤井寺市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  17時から21時  
花園ラグビー場 東大阪市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)  日没から22時  11月14、15、24日を除く
SENNAN LONG PARK 泉南市 令和7年11月1日(土曜日)から30日(日曜日)  日没から オレンジライトアップと同時実施
大阪狭山市役所本庁舎 大阪狭山市 令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日) 18時から22時  
田尻スカイブリッジ 田尻町 令和7年11月12日(水曜日)  日没から23時まで  

関連セミナー「けんかと暴力の境界線  もしかして…と思ったときに知っておきたいこと」 

パープルセミナー

申込・詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

みなさまのご参加をお待ちしております。

ガンバ大阪、大阪ラヴィッツ、大阪ブルテオンとの連携による啓発

 株式会社ガンバ大阪、一般社団法人大阪ハンドボールクラブ(大阪ラヴィッツ)、パナソニック スポーツ株式会社(大阪ブルテオン)のご協力により、オレンジリボンをシンボルとする「児童虐待防止」と、パープルリボンをシンボルとする「女性に対する暴力をなくす運動」を同時に行う「ダブルリボンキャンペーン」として、啓発ポスターを作成し、ドーンセンターや府内市町村等で掲示するとともに、府ホームページにも掲載します。

<関連>大阪府福祉部子ども家庭局家庭支援課

ドーンセンターでのイベント

いずれもドーンセンターの休館日は除きます。

(1)パープルリボンオブジェ展示
 高さ2メートルを超えるパープルリボンオブジェを設置します。
 ・期間:令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)
 ・場所:ドーンセンター1階 ロビー

(2)女性に対する暴力をなくす運動の動画の上映
 ・期間:令和7年11月12日(水曜日)から25日(火曜日)10時から17時まで
 ・場所:ドーンセンター1階 ロビー
 ※繰り返し上映します。

(3)情報ライブラリーにおける企画展示
 女性に対する暴力に関連する図書・雑誌の紹介、ポスターの掲示、ブックリストの配布を行います。
 ・期間:令和7年11月4日(火曜日)から24日(月曜日)
 ・場所:ドーンセンター2階 情報ライブラリー

(4)「さんかくしおり」のプレゼント
 運動のシンボルカラーであるパープルの紙でデザインした、読書メモにもなるオリジナルのしおりをプレゼントします。
 ・期間:令和7年11月12日(水曜日)から24日(月曜日)
 ・場所:ドーンセンター2階 情報ライブラリー

パープルリボンキャンペーン

 大阪市と連携して、女性に対する暴力の根絶に向けた広報・啓発活動を実施します。
 日時:令和7年11月12日(水曜日)13時から16時まで
 場所:イオンモール鶴見緑地 3F中央エスカレーター前

府内市町村における取組み

運動期間中、大阪府内市町村においても、女性に対する暴力をなくすため、様々な啓発事業が実施されます。

その他リンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?