農業体験をしてみたい!農業ボランティアに取り組んでみたい!という方のための、情報紹介ページです。
大阪府では新規就農を希望する方や農業体験を希望する府民に対して、農業者の皆様による研修や体験を実施する「農業マッチング制度」に取り組んでいます。
「農業マッチング制度」に登録し、「農業体験・ボランティアの受け入れが可能」と回答いただいた農業者のもとで作業体験することが可能です。
作業体験を希望される場合は、下記の(1)留意事項についてご確認のうえ、(2)のリンク先からお申し込みください。
(1)留意事項
・受け入れの可否は該当農業者に確認でき次第、おおむね2週間以内に回答します。
受け入れ可能である場合には、該当する農業者の連絡先をお知らせしますので、直接連絡を取り合っていただきますようお願いします。
・受け入れの可否は、時期や農業者の経営状況、天候によって変化します。
・農業体験等は有償の場合がありますので併せてご確認ください。
・登録農業者のほ場は、公共交通機関でのアクセスが困難な場所に位置する場合が多いです。
・登録農業者のほ場には、休憩場所、お手洗い、着替えるスペース等がない場合が多いです。
・体験作業は基本的には簡易な作業になりますので、大阪府ではボランティア保険の斡旋等は行っておりませんが、
各自のご判断で、ボランティア保険への加入を検討ください。
(2)農業体験申込み
下記「農業者リスト」をご確認のうえ、こちらからお申し込みください。農業体験申込み(外部サイト)
農業者リスト: 受け入れ農業者一覧 [PDFファイル/62KB]
作業内容、実施時期等の詳細については、各問い合わせ先へ直接御連絡下さい。
組織一覧(五十音順)
和泉市で、みかん栽培の支援を目的に、基礎技術の講習、栽培実習等を行っています。
問い合わせ先:和泉市 環境産業部 農林課 電話:0725−99−8125
箕面市で、学校給食用野菜(玉ねぎ・人参等)の栽培、出荷準備等の農業体験を行っています。
問い合わせ先:箕面市農業委員会事務局農業公社・農業振興課 電話:072−724−6764
太子町で、ぶどう栽培農家への支援活動、栽培技術の研修、農作業体験等を行っています。
問い合わせ先:NPO法人 太子町ぶどう塾 理事長 佐藤正滿 電話:090−8378−2072
岸和田市で、じゃがいもとさつまいもの栽培体験と、水なす栽培の技術指導を行っています。
問い合わせ先:岸和田市農林水産課 農林水産振興担当 電話:072−423−9488(直通)
河内長野市を主な活動拠点に、農作業体験、栽培技術等の研修・講習会、農業ボランティア活動等を行っています。
問い合わせ先:菜園クラブ 電話:0721−56−6048
堺市の鉢ヶ峯地区を活動拠点に、農作業体験と各種農業イベントの応援を行っています。
問い合わせ先:鉢ヶ峯構造改善センター 電話:072-299-2873
直売所「コスモス館」 電話:072-290-0505
掲載をご希望の方は、下記条件に該当するか御確認の上、こちら(農業マッチング制度のページ)よりお申込みください。
○掲載条件(いずれかに当てはまるもの)
(1)公共団体(市町村等)からの紹介があるもの、または広報誌・ホームページ等に掲載があるもの
(2)大阪府「農の匠」が実施するもの
(3)その他、大阪府が適切と認めるもの
このページの作成所属
環境農林水産部 農政室推進課 経営強化グループ
ここまで本文です。