GAP(農業生産工程管理)に関する情報

更新日:2021年11月5日

農業生産工程管理(GAP)とは

 GAP(Good Agricultural Practices:農業生産工程管理)とは、農業において、食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組のことです。
 これを農業者や産地が取り入れることにより、結果として持続可能性の確保、競争力の強化、品質の向上、農業経営の改善や効率化に資するとともに、消費者や実需者の信頼の確保が期待されます。
 2020年東京オリンピック・パラリンピックでは、選手村などで提供される料理にGAP農産物が使われるなど広がっています。

農業生産工程管理(GAP)に関する情報

 GAPパートナーやオンライン研修などの情報は農林水産省ホームページ(こちら(外部サイト))をご覧ください。

民間団体による第三者認証を備えたGAP(GAP認証)

 GAP認証とは、農業者が実施するGAPの取組を第三者が審査し証明する民間の認証制度です。
 確認は、GAP認証の運営主体が策定した基準書に基づき行われ、運営主体が定める基準を満たしていた場合に認証されます。
 農業者がGAPに取り組んでいることを対外的に証明するものとして、取引に当たりGAP認証の取得を求められる場合があります。
 詳しくは農林水産省ホームページ(こちら(外部サイト))をご覧ください。

大阪版簡易GAPについて

大阪版簡易GAPとは

 計画・検討、実施、記録、評価といったサイクルによって農業生産工程を管理し、事故の未然防止や問題解決に繋げる「GAP」の考えかたを、大阪の生産者に合うように作ったのが「大阪版簡易GAP」です。

国際水準GAPとの違い

 大阪版簡易GAPは特に農薬や食中毒などの「食品安全」に的を絞った取組み項目としているので、生産者ならどなたでも取り組むことができる内容になっています。
 認証制度ではないので、煩わしい申請などはありません。

大阪版簡易GAPに取組んでみましょう

 団体や出荷組織、直売所などで一体となって取組むことで、食の安全についての意識向上やリスク低減に繋がります。
 また、個人農家の方でも自身の作業の点検に活用できます。

 ■大阪版簡易GAPチラシ [PDFファイル/1.29MB]

 ■大阪版簡易GAP点検シート様式 [Excelファイル/34KB]

 点検シートの内容はあくまでも参考です。それぞれに必要と思われる項目を追加するなど工夫して使用してください。

 大阪版簡易GAPに取組んだのち、さらなる改善や信頼性を確保したいなどの理由により、国際水準GAPに挑戦したいという方は、各地域の農と緑の総合事務所農の普及課等へご相談ください。

このページの作成所属
環境農林水産部 農政室推進課 地産地消推進グループ

ここまで本文です。


ホーム > くらし・住まい・まちづくり > くらし > 食の安全・安心に関する情報 > GAP(農業生産工程管理)に関する情報