大阪障害者技能競技大会(アビリンピックおおさか)は、障がい者が日ごろ培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障がい者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進と地位の向上を図ることを目的として開催します。アビリンピックの名称の由来は「アビリティー(ability)」と「オリンピック(olympics)」の造語で、正式名称は「障害者技能競技大会」です。
令和5年度大阪障害者技能競技大会(アビリンピックおおさか2023)は、2日間にわたり下記の会場にて実施されます。
競技時間は午前9時から午後4時までを予定しています。
※競技時間は競技毎に違います。
大会の概要については、下記よりリーフレットをご確認ください。
アビリンピックおおさか2023 リーフレット [PDFファイル/651KB]]
開 催 日:6月17日(土曜日)
会 場:社会福祉法人日本ライトハウス 視覚障害リハビリテーションセンター
大阪市鶴見区今津中2-4-37
開 催 日:6月17日(土曜日)
会 場:社会福祉法人大阪市障害者福祉・スポーツ協会 大阪市職業リハビリテーションセンター
大阪市平野区喜連西6-2-55
開 催 日:6月17日(土曜日)
会 場:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(ポリテクセンター関西)
摂津市三島1-2-1
開 催 日:7月1日(土曜日)
会 場:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(ポリテクセンター関西)
摂津市三島1-2-1
開 催 日:7月18日(火曜日)
時 間:午後1時から午後3時
会 場:大阪府立労働センター(エルおおさか)南ホール(南館5階)
大阪市中央区北浜東3-14
表彰は優秀賞、努力賞の順位とし、各表彰基準に該当する方に表彰状が授与されます。
また、優秀賞受賞者のうち最高得点者には金賞として大阪府知事賞が授与されます。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 大阪支部 高齢・障害者業務課
(ホームページはこちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)からご確認ください。)
摂津市三島1−2−1 (電話)06-7664-0782
大阪労働局、大阪府、摂津市、一般社団法人大阪府雇用開発協会、大阪府教育委員会
アビリンピックおおさか未実施競技種目のうち、下記の競技種目について、全国アビリンピックの参加を募集しております。
参加希望者は、大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課 産業人材育成グループ (電話:06-6210-9529)までご連絡ください。
※募集期間は、令和5年6月30日(金曜日)17時までです。
(募集競技種目)
洋裁、家具、機械CAD、建築CAD、義肢、歯科技工、コンピュータプログラミング、ネイル施術、パソコン組立
このページの作成所属
商工労働部 雇用推進室人材育成課 産業人材育成グループ
ここまで本文です。