印刷

更新日:2010年2月18日

ページID:20303

ここから本文です。

埋立地を森へ 経緯と概要

堺第7-3区「共生の森」概要

堺第7-3区は、昭和49年2月から平成16年3月まで30年間に渡り府内の産業廃棄物を受け入れ埋立てしてきた大阪府堺臨海部の産業廃棄物
埋立処分場です。

この産廃処分場である堺第7-3区(約280ヘクタール)のうち、市民・NPO等の参加のもと森として整備することが位置づけられた100ヘクタールの区域を「共生の森」として整備を進めています。

共生の森では、産業廃棄物の受け入れを終了した平成16年より植栽及び草刈りイベントの開催等により森づくりを推進しています。
航空写真

整備の経緯

堺第7-3区は、大阪府堺臨海部の堺泉北臨海工業地帯の形成による産業・エネルギー拠点として、また、特定重要港湾である堺泉北港の整備による内外貿易の港湾物流拠点として、大阪府のみならず我が国全体の経済成長を支えてきました。

しかし、産業廃棄物の受け入れ終了が迫ったころになると、産業構造の変化等に伴う工場移転により、大規模な遊休地・未利用地が発生するなど、大阪経済活力の低下が進行する状況となりました。環境意識の高まりに伴い、良好な海辺環境や生物の生息環境に配慮した空間の保全・創造が求められる時代の転換期でもありました。

このような中、平成13年12月に都市再生本部により決定された「都市再生プロジェクト(第3次決定)」において「大都市圏における都市環境インフラの再生」として、大阪湾堺臨海部の公有地を森として整備することが位置付けられ、また、市民・NPO等の参加のもと、整備を図ることとされました。

この市民・NPO等の参加のもとの整備を図るため、平成14年、15年の2ヵ年で大阪湾臨海部緑の拠点創出(堺第7-3区「共生の森」)検討委員会が設置され、森づくりの基本的な考え方が検討されました。

大阪府では、その結果をふまえ、長い時間をかけ自然の再生力を活かしながら、府民・NPO・企業等と協働して森をつくって行きたいと考え、ワークショップを開催し、基本的な考え方の下で具体的な森づくりの姿や手法について意見交換しながら、森づくりを進め、現在に至っています。

位置

これまでの取り組み

共生の森 植栽状況

植栽状況(H15~R4)(ワード:895KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?