ページの先頭です。
タイトルへ移動
メニュー
府庁の組織から探す
キッズページ
閉じる
はじめての方へ
サイトマップ
ホーム
>
くらし・住まい・まちづくり
>
建設・まちづくり
> 開発許可制度
開発許可制度
サブメニューを飛ばして本文へ
メニュー
トップページ(事業一覧ページ)
開発・宅造の問合せ先
開発許可制度について
開発許可の審査基準
都市計画施設内の建築許可
宅造許可制度について
道路位置指定について
申請等様式
更新日:2023年8月1日
トピックス
【お知らせ】お盆期間中の現場調査について
[PDFファイル/52KB]
[Wordファイル/15KB]
【お知らせ】都市計画法第34条第1号B:日常生活のため必要な物品の販売店等としてコインランドリー業を追加しました。
【お知らせ】都市計画法に基づく開発許可制度の一部が改正されました(令和4年4月1日施行)
【権限移譲】令和3年4月1日より、箕面市における市街化調整区域の開発許可等の事務は箕面市で行います。
【権限移譲】令和2年4月1日より、2市2町(泉南市、阪南市、田尻町、岬町)で二以上の市町にまたがる市街化区域における開発許可等の事務は広域まちづくり課(泉南市役所別館2階)で行います。
【お知らせ】よくあるご質問を作成しました
【お知らせ】各種申請等の受付について(お願い)【平成30年10月1日以降について】
【お知らせ】「開発許可不要等証明申請書」(「農地転用に係る開発行為に該当しない旨の証明願」は除く)、「宅地造成工事でない旨の証明申請書」の申請書類の市町村への経由の廃止について
【権限移譲】平成29年10月1日より、高石市における市街化区域の開発許可等の事務は高石市で行います。
【お知らせ】開発許可における変更許可・変更届
【お知らせ】土砂災害特別警戒区域について
【権限移譲】平成27年10月1日より、泉佐野市における市街化区域の開発許可等の事務は泉佐野市で行います。
【権限移譲】平成25年3月1日より、藤井寺市、貝塚市、忠岡町における市街化区域の開発許可等の事務は各市町で行います。
【権限移譲】平成25年11月1日より、大東市における市街化区域の開発許可等の事務は大東市で行います。
【権限移譲】平成25年1月1日より、松原市、柏原市、摂津市における市街化区域の開発許可等の事務は各市で行います。
開発許可制度の概要
開発許可制度の目的
市街化区域内における開発許可
市街化調整区域内における開発許可・建築許可
その他の建築等の制限
市町村の開発許可権限の状況
よくあるご質問
手続き
・審査基準に関すること
手続きの流れ
開発許可制度 手続きの流れ
(PDF版:
開発許可制度 手続きの流れ [PDFファイル/69KB]
)
開発許可における変更許可・変更届
申請書
申請書様式ダウンロード
申請手数料 [PDFファイル/75KB]
(HTML版:
申請手数料
)
審査基準
開発許可
変更許可
開発審査会
開発審査会
パブリックコメント
「市街化調整区域における農家民宿の提案基準(案)」における府民意見等の募集結果について
お問い合わせ先(市町村の権限の状況)
都市整備部 住宅建築局 建築指導室 審査指導課
開発許可グループ
電話番号 06‐6210‐9722 ・ 06-6210-9723
申請(予定)地により、問い合わせ先が異なりますので
、
こちら
をご確認ください。
メニュー
トップページ(事業一覧ページ)
開発・宅造の問合せ先
開発許可制度について
開発許可の審査基準
都市計画施設内の建築許可
宅造許可制度について
道路位置指定について
申請等様式
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局建築指導室審査指導課 開発許可グループ
1つ前のページに戻る
このページの先頭へ
ここまで本文です。
ホーム
>
くらし・住まい・まちづくり
>
建設・まちづくり
> 開発許可制度