大阪産(もん)とは、大阪で収穫・漁獲された農林水産物のことです。
大阪産(もん)の中には、畜産物もあります。
そうなんです、ご存知でしたか?大阪でも畜産に汗を流す人たちがいることを!
府内全域で、乳牛、肉牛、豚、鶏、蜜蜂といろいろな家畜を飼育しています。
大阪で作り大阪で食べるから、おいしい。大都市ならではの苦労もありますが、その中でも皆さん独自の工夫で乗り切っています。ぜひ、大阪産(もん)畜産物を召し上がって応援してください。
大阪の畜産えぇもんBook
「大阪の飲食店の皆さんに、大阪の畜産物を使っておいしい料理を作っていただきたい!」という思いから、大阪の畜産物と農場を紹介するパンフレットを作成しました。
*商品の詳細は、各農場へお問い合わせください。なお、生産量には限りがあるため、御要望にお応えできないこともあります。予めご了承ください。
大阪の畜産えぇもんBook [PDFファイル/4.03MB]
大阪産(もん)のサイト
大阪ウメビーフや大阪の地玉子、大阪家鴨を紹介します。
http://www.pref.osaka.lg.jp/nosei/osakamon/beef/index.html
農産物直売所のサイト
http://www.pref.osaka.lg.jp/nosei/asaiti/index.html
畜産の広場
動物由来感染症検査結果のページ
大阪府では、動物由来感染症の発生を防止し、又はまん延を防止するため、環境農林水産部と健康医療部が一体となって動物由来感染症の積極的な検査(サーベイランス)を実施しています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/doubutu/tikusaneisei/dobutsuyurai25.html
家畜保健衛生所
家畜の伝染病等を予防し、安全安心な畜産物をお届けするため、畜産農場の衛生指導等を行っています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/hokubukaho/shokai.html
* お願い
畜産農場では、家畜の伝染病予防のため農場の衛生管理を徹底するとともに一般の方の立ち入りを制限しております。応援してくださる方も、農場へはむやみに立ち入られないよう、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
食の安全推進課
食の安全安心の取組のページ
大阪府では、食の安全安心の確保を図るため、さまざまな取組を進めております。
http://www.pref.osaka.lg.jp/shokuhin/anzen/
大阪産(もん)6次産業化サポートセンター
6次産業化に関心のある方はこちらへ
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/6jika/
堆肥を利用して、おいしい野菜を育てましょう。
大阪府家畜堆肥利用マニュアル
http://www.pref.osaka.lg.jp/doubutu/tikusaneisei/taihimanyual.html
大阪府立農芸高校のサイト
大阪で農業や畜産を学ぶことができます。大阪産(もん)のひとつ、農芸ポークも作っています。
http://www.osaka-c.ed.jp/nogei/
大阪府立能勢高校のサイト
自然・農業について学ぶことができます。
http://www.nose-highschool.ed.jp/
大阪府立園芸高校のサイト
フラワーファクトリー科、環境緑化科、バイオサイエンス科があります。
http://www.osaka-c.ed.jp/engei/
農業大学校のサイト
大阪府立環境農林水産総合研究所 食とみどり技術センターの中にある、農業者を育てる教育施設です。
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/noudai/
大阪府立大学生命環境科学域獣医学類のサイト
http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/
大阪府獣医師会のサイト
大阪市獣医師会のサイト
このページの作成所属
環境農林水産部 動物愛護畜産課 畜産衛生グループ
ここまで本文です。