印刷

更新日:2022年1月24日

ページID:11017

ここから本文です。

教育コミュニティづくりニュース(令和4年4月から9月)

【家庭教育支援】令和4年度親学習リーダー交流会

令和4年度親学習リーダー交流会の様子令和4年9月29日(木曜日)に大阪府咲洲庁舎 中会議室において、令和4年度親学習リーダー交流会を実施しました。

今年度は、「未来に向かう力」の育成に向けた親学習教材の内容や活用について学ぶとともに、新しい親学習リーダーの育成や親学習への参加者を増やす工夫について河南町より実践報告していただきました。

また、各市町村での取組みを交流し合う時間を設け、活発な意見交換が行われました。

詳細は親学習リーダー交流会(PDF:469KB) 親学習リーダー交流会(ワード:132KB)をご覧ください。

【親学習】「わいわい 楽しく参加して子育ての悩み解決でホッコりしませんか」

子育て・親学習プログラム「わいわい hokko」の様子令和4年9月24日(土曜日)に河南町旧中央公民館において、河南町親学習リーダー会のみなさんによる子育て・親学習プログラム「わいわい hokko」が開かれました。

親学習教材「つながる」を活用し、子育てについて考えました。

詳細は子育て応援・親学習プログラム「わいわいhokko」(PDF:502KB) 子育て応援・親学習プログラム「わいわいhokko」(ワード:1,125KB)をご覧ください。

【家庭教育支援】親まなびリーダー養成講座

親まなびリーダー養成講座の様子

守口市役所において、令和4年9月13日(火曜日)、9月20日(火曜日)、9月28日(水曜日)の3日間で親まなびリーダー養成講座が実施されました。

第1回は、家庭教育を取り巻く状況や大阪府の家庭教育支援の取組みについて府職員からの説明と、親学習教材「がまんする」の体験がありました。

第2回、第3回は、守口市の親学びの会「ホッとスマイル」さんが講師となり、模擬ワークや進行の練習が行われました。

詳細は親まなびリーダー養成講座(PDF:425KB) 親まなびリーダー養成講座(ワード:608KB)をご覧ください。

【家庭教育支援】令和4年度富田林市親学習リーダー養成講座

親学習リーダー養成講座の様子

富田林市のTopic(富田林市きらめき創造館)において、令和4年9月7日(水曜日)、9月12日(月曜日)、9月26日(月曜日)の3日間で親学習リーダー養成講座が実施されました。

第1回は、家庭教育を取り巻く状況や大阪府の家庭教育支援の取組みについて府職員からの説明と、親学習教材「がまんする」の体験がありました。

第2回、第3回は、河内長野親楽習リーダー会「おや☆らく」さんが講師として、模擬ワークや進行の練習などが行われました。

詳細は親学習リーダー養成講座(PDF:432KB) 親学習リーダー養成講座(ワード:544KB)をご覧ください。

【学校支援活動】ボランティア体験講座

「令和4年度ボランティア体験講座(全2回)」の様子令和4年8月31日(水曜日)に大阪府立岸和田支援学校において、「令和4年度ボランティア体験講座(全2回)」が実施されました。

受講対象者は、学校周辺の地域にお住いの方で、障がい児・障がい者の活動にボランティアとして寄与したい方や肢体不自由児・肢体不自由者の援助(移動・身体介助等)に興味をお持ちの方です。

今回の訪問では、体験講座1回目となる、講義(子どもの見方・介助の仕方)と事前実習(車いすの押し方、子どもの抱き方)を取材しましたので、その様子を紹介します。

詳細は教育コミュニティづくり通信 令和4年8月31日(PDF:575KB)教育コミュニティづくり通信 令和4年8月31日(ワード:582KB)をご覧ください。

【教育コミュニティづくり】令和4年度「教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修」

「教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修」の様子令和4年8月29日(月曜日)に天王寺区民センター ホールにおいて、令和4年度「教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修」を実施しました。

府教育庁より事業説明を行い、その後、大阪教育大学 新崎 国広 特任教授より「新たな人材の主体的な参画を促すために~あなたの想いをカタチに変えよう~」と題して講演いただきました。

そのあと、「ボランティア募集のチラシ作成」のワークを実施しました。参加者からは「他市の方と交流ができたことが大きな学びとなりました」等の感想があり、充実した研修となりました。

詳細は令和4年度「教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修」を開催しました!(PDF:786KB)令和4年度「教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修」を開催しました!(ワード:5,741KB)をご覧ください。

【おおさか元気広場】にこにこ広場(西大冠小学校区放課後子ども教室)

「にこにこ広場(西大冠小学校区放課後子ども教室)」の様子

令和4年8月2日(火曜日)、高槻市の西大冠コミュニティセンターにおいて、「にこにこ広場(西大冠小学校区放課後子ども教室)」が実施されました。

今回の訪問では、小学1年生から6年生を対象に実施された、夏休み学習を取材しました。

参加している子どもたちは、持参した学習課題に取り組んだり、全員で一緒に学習したりしていました。

詳細はおおさか元気広場通信 令和4年8月2日(PDF:538KB)おおさか元気広場通信 令和4年8月2日(ワード:267KB)をご覧ください。

【教育コミュニティづくり】令和4年度教育コミュニティづくりに係る「学校支援活動」関係者研修

令和4年度教育コミュニティづくりに係る「学校支援活動」関係者研修の様子令和4年8月1日(月曜日)に大阪歴史博物館 講堂において、令和4年度教育コミュニティづくりに係る「学校支援活動」関係者研修を実施しました。

府教育庁より事業説明を行い、その後、和泉市立国府小学校 校長 石村 和彦 さんに「地域と学校~未来に向けたメッセージ~」と題して講演いただきました。

参加者から、「あっという間の2時間だった」と感想があるように、充実した研修となりました。

詳細は「学校支援活動」関係者研修を開催しました!(PDF:173KB)「学校支援活動」関係者研修を開催しました!(ワード:666KB)をご覧ください。

【教育コミュニティづくり】令和4年度学校支援活動・おおさか元気広場ボランティア募集説明会 in 関西福祉科学大学

「学校支援活動」「おおさか元気広場」のボランティア募集についての説明会の様子関西福祉科学大学にご協力いただき、府教育庁と府内9市町村の担当者が集まり、ボランティアに興味のある学生へ、「学校支援活動」「おおさか元気広場」のボランティア募集についての説明会を実施しました。

学生のみなさんは、府教育庁から事業説明を聞いたのち、各市町村のブースに分かれ、担当者からどのような取組みをしているかをくわしく聞きました。

参加した学生は、ひたむきに話を聞いてくれて、担当者の説明にも思わず熱が入っていました。説明後、さっそくボランティアに登録してくれた学生もいたとのこと!盛況のうちに、説明会は終了しました。

詳細はボランティア募集説明会 at 関西福祉科学大学(PDF:630KB)ボランティア募集説明会 at 関西福祉科学大学(ワード:492KB)をご覧ください。

【親学習】子育てがちょっと楽になるおしゃべり会

「子育てがちょっと楽になるおしゃべり会」の様子令和4年7月11日(月曜日)、守口市北部コミュニティセンターにおいて「子育てがちょっと楽になるおしゃべり会」が開かれました。

最近あった出来事から子育ての悩みについて話し合いました。参加者は、人と話して様々な意見を聞くことで、明日への元気をもらうことができました。

詳しくは、子育てがちょっと楽になるおしゃべり会(PDF:418KB)をご覧ください。

【親学習】家庭教育学級における親学び講座

親学び講座の様子令和4年6月17日(金曜日)、茨木市立中津小学校の家庭教育学級において親学び講座が実施されました。

親学習教材「ほめる」を活用し、日ごろの子どもとの関わりについて考えました。参加者は子どもをほめることの大切さとともに、自分自身をほめて、子育てへの前向きな気持ちづくりの時間となりました。

詳しくは、家庭教育学級における親学び講座(PDF:496KB)をご覧ください。

【おおさか元気広場】和泉市立青葉はつが野小学校げんきっ子プラザ

和泉市立青葉はつが野小学校げんきっ子プラザの活動の様子令和4年5月21日土曜日、和泉市立青葉はつが野小学校げんきっ子プラザの活動が和泉市立青葉はつが野小学校にて、企業・団体プログラム(府立少年自然の家)を活用して実施されました。

詳しくは、おおさか元気広場通信 令和4年5月21日(PDF:4,215KB)をご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?