トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

30件中 1~20件目

ページ: 1  2 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの1 年に10回近く、中学生活だけでも30回近く合格チャンスがある英検を使って 祝 8割プレゼント!! 祝 満点プレゼント!! は流石にやり過ぎ。  公立の高校入試は、(基本的には)人生で一度きり。  英検はよく単語ゲームと言われるが、課金ゲームで上達するゲーマーと同じ。 課金すればするほど・・・2023年10月2日2023年11月30日
図書館に関するもの中之島図書館に来る見学者にマナーの良くない人が見受けられます。図書館は資料を調べたり借りたりするところであって、観光地ではありません。知的興味から建築を見学しに来ることは結構なことだと思いますが、単なる観光スポットととらえて物見遊山気分でうろうろされるのは本来の利用者にとって迷惑になります・・・2023年10月2日2023年11月30日
教育施策に関するもの英検2級は、来年度から要約問題が入ったり、 再来年度からは、英検準2級と2級の間に、 級が新設されたりと、 難易度が変わってきます。  取得年度が混在する学年は不公平になるのではと 思います。 どのようにされる予定でしょうか?・・・2023年10月2日2023年11月30日
公立大学に関するもの私は大阪公立大学 1回生の子どもを持つ親です。 子どもはコミニュケーションが苦手な子で、高校を中退して通信制高校に通っておりました。  今年、公立大学に合格し、頑張って通学していたのですが、しんどい時もあるようです。  それで、しんどい時などはリモートで授業を受ける事が出来る選択可能な方法・・・2023年10月2日2023年11月30日
教育施策に関するもの支援学校の給食費を来年度以降もずっと無料にしてください。  ○○市立の学校給食費が「恒久的に」無料になりましたが、府立の支援学校は「今年度は」無料になってます。  支援学校の給食費が有料でも、 就学奨励費でほとんどの家庭に援助があるのに対し、 所得制限の生徒だけが全額払わなければいけません・・・2023年10月2日2023年11月30日
高校授業料補助に関するもの授業料無償化は大変良いとは思います。
しかし、子どものいない世帯は税金支払うのみ。
子どもができない女性からしても疑問ではあるのではと思います。
そのような世帯が納得されてる割合はどのくらいでしょうか。・・・
2023年10月2日2023年11月30日
教育施策に関するもの1人1台配布されているタブレットですが、動画サイトやゲームのダウンロードも子ども達で勝手に設定し使用出来る状態です  うちの子どもは発達障がいと軽度の自閉症があり、時間の管理が苦手です  携帯も居場所を特定する為に持たせていますが、携帯を使用できる時間を設定しています ゲーム機の○○も『□・・・2023年10月3日2023年11月30日
府立高校に関するもの○○高校にはな、府内に数台しかない1台1億円するやつあるねんで。その機械って統廃合したらどないするん?勿体ないから使って欲しいねんけどな。・・・2023年10月3日2023年11月30日
高校授業料補助に関するもの小学6年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、
多くの自治体では、少子化対策として様々な政策を打ち出しているが、子どもを養育するうえで本当に保護者が必要としているのは、義務教育を終えた子どもが高校や大学に進学する際の授業料への支援である。大阪府はそこに目を向け、令和6年度から・・・
2023年10月4日2023年11月30日
高校授業料補助に関するもの学校無償化はありがたい事ではありますが。完全無償化にするよりインフラ整備、快適性、先進性が先だと思います 学校へ行きたく成るような空間であれば不登校も減ると思う 小中学校はほぼ無償なのにそれでも不登校が多いのも、居住空間が悪いと子どもも社会性が落ちてしまう これは贅沢にするという意味ではあ・・・2023年10月5日2023年11月30日
教育施策に関するもの○○市の教育委員会に「いじめ問題」に対し見解を聞いたところ、いじめの加害者に対してはは警察が介入をし、被害者に対しては学校が対応しているとのことであった。大阪府では加害者に対しどういった対応をしているのか。教育現場としては被害者救済も重要であるが、加害者の対応も重要であると思う。いじめの加・・・2023年10月5日2023年11月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府の高校授業料無償化制度は、とても良い制度だと思う。この制度が大阪府から全国に広がれば、助かる人は沢山いると思う。高校授業料の無償化を実現してくれる吉村知事に感謝しています。知事に、これからも頑張ってくださいと伝えてほしい。

・・・
2023年10月5日2023年11月30日
教職員に関するもの私は大阪府内公立学校の講師希望者登録を行っており、先ほど府立○○高校の副校長より任用の連絡があった。しかし、私は現在、他府県で勤務しており、現在の勤務先を退職する場合、最低1か月前までに申し出ることとなっているため、大阪府で講師として任用された場合、勤務開始は1か月後になってしまう。その旨・・・2023年10月5日2023年11月30日
高校授業料補助に関するもの私の子どもは、他府県から大阪府内の私立中高一貫校に通学している。中学1年生なので、子どもが高校に進学する令和8年度からは、大阪府内に住む生徒の授業料は完全無償化となるが、私の子どものように他府県から通学する生徒は大阪府の無償化の対象から外れる。
生徒の大多数は大阪府内に住んでいるため、大・・・
2023年10月5日2023年11月30日
いじめに関するもの10月上旬頃、大阪府外在住の小学4年生がSNSに「いじめにあっている、吉村知事たすけて。」という内容を投稿していた。「吉村知事」と入れたことで、多くの大人の目にとまり、当該児童は自動相談所に繋がることができ、解決に向かっている様子である。しかし、当該児童もその他の大人にいじめ相談窓口の電話・・・2023年10月12日2023年11月30日
図書館に関するもの最近の外気温は20度前後であるにもかかわらず、府立中央図書館の館内は28度もあり暑すぎる。
この件について、今日、府立中央図書館に電話で苦情を申し出たところ、空調係が対応し、「あなたは今日どこにいるのか。どこから電話をしているのか」と繰り返し言い、私の話をはぐらかそうとした。そのため、私・・・
2023年10月13日2023年11月30日
教育施策に関するもの何度も投稿失礼します。 中学校の実力テストについて疑問があります。 うちの子が通う学校では実力テストが中学3年生は5回ありますが、他の市町村では回数が違うという事に疑問を抱きます。少ない所もあります。 また、その実力テストの扱いが違うという事です。 うちの子が通う学校では、実力テストも内申・・・2023年10月16日2023年11月30日
教育施策に関するもの中学生の子どもが起立性調節障がいで不登校気味です。 定期テストは頑張って受けていますが、学校内での連携が取れておらず、提出物や確認テスト、再テストなどの取り扱いや通知が様々で、知らないまま過ぎることが多々あります。 改善をお願いしても、のらりくらなまま、時間だけが経過しています。 医師の診・・・2023年10月16日2023年11月30日
教育施策に関するもの何度も投稿失礼します。
中学校の実力テストについて疑問があります。
うちの子が通う学校では実力テストが5回ありますが、他の市町村では回数が違うという事に疑問を抱きます。少ない所もあります。
また、その実力テストの扱いが違うという事です。
うちの子が通う学校では、実力テストも内申に影・・・
2023年10月16日2023年11月30日
教育施策に関するもの統廃合計画を進めている○○の□□高校と△△市の◇◇高校の2校の跡地利用について、 特別支援学校の建設をぜひ検討してほしいです。・・・2023年10月17日2023年11月30日

30件中 1~20件目

ページ: 1  2