トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

25件中 1~20件目

ページ: 1  2 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
子育て支援に関するもの私は3歳、0歳の二人の子どもを育てています。現在は育休中で、上の子は保育園に通っています。 仕事が始まると早朝保育7時半から延長保育7時前まで保育園でお世話になります。定時で帰ってもどうしてもその時間になります。 今から心配しているのは、小学校に入ってからです。 開門時間は8時、学童の延長・・・2023年8月1日2023年9月29日
子育て支援に関するもの○○市のようにおむつ定期便を始めてほしいです。 検討お願いします。・・・2023年8月1日2023年9月29日
子育て支援に関するもの子ども食費支援について、素麺を頼みました。 キレイで美味しい素麺をありがとうございました。 子どもの夏休みのお昼ご飯です。・・・2023年8月1日2023年9月29日
児童虐待に関するもの大阪府は最近、虐待事件が続いている。○○市の子どもが入退院を繰り返していた事件でも児童相談所は見守っていたと報道されていた。
しかし『見守る』とは、刑事事件になる前に対応するということだ。警察からも通報があり、要支援の対象となっている子どもに対して命の保証をするためにも、毎月保護者の状況・・・
2023年8月2日2023年9月29日
児童虐待に関するもの一昨年、○○市で幼児の虐待死事件があったときに、吉村知事は虐待防止の対策強化を行う旨の発言をしていたが、今回もまた○○市で、共済金をだまし取るために、8歳の子どもに十分な食事を与えず入退院を繰り返させた親が逮捕されるという痛ましい事件が起きた。
この子どもは、大阪府中央子ども家庭センター・・・
2023年8月2日2023年9月29日
高齢者福祉に関するもの私の親は介護を受けている。親のケアマネージャーは、私たち家族が親のためにしていることを否定してくる。ケアマネージャーやヘルパーは、家族より立場が上だと認識しており、家族に強く当たってくる。これは問題だと思うので、今後警察にも相談しようと思っている。ケアマネージャーやヘルパーを自由に変えられ・・・2023年8月3日2023年9月29日
子育て支援に関するもの岸田総理は「異次元の少子化対策」と言いながら、実際には子どもに対する施策は全くなされていないと私は思っている。
私は今、児童相談所の抱えている問題を暴露した本を読んでいるが、それによると、児童相談所は子どもの保護を目的として親から引き離すことを行うが、不必要なケースも多いとのことだ。
・・・
2023年8月8日2023年9月29日
障がい者施策に関するもの知的障がい者、高齢者のスマホ支援について、
今、知的障がい者や高齢者の人が携帯電話やスマートフォンを持たしてくれないし、買ってくれないケースが年々増加してきています。
知的障がい者や高齢者の人がもし携帯電話やスマートフォンを持たしたらあっちこっちに電話をかけたおしたり、あっちこっちメー・・・
2023年8月9日2023年9月29日
子育て支援に関するもの全国的に貧困で食事を満足に食べれない子が増えているそうです。 万博等に大阪府が税金を使う前に飢えている子ども達を助けるべきだと思います。 何とかしてあげてください。・・・2023年8月10日2023年9月29日
高齢者福祉に関するもの吉村知事は、万博開催に向けて様々な施策を打ち出し、また、新たな私立高校等の授業料無償化制度の実現に向けて奔走する様子など、未来に向けての施策に尽力している姿が、よくテレビニュースなどで報道されている。
しかし、知事からは高齢者に対しての支援策の発信を聞いたことがなく、知事は高齢者がどのよ・・・
2023年8月14日2023年9月29日
子育て支援に関するもの最近、子どもの命があまりにも無惨に失なわれていることに対して、辛いばかりです。
近所の人からの通報があっても児童福祉の人たちのしてることには納得いかないし、言い訳ばかり、救える命も救えないですよね。
ただ児童福祉の人達も今のままではやることに限界があるのかもわからません。もう少し子ども・・・
2023年8月18日2023年9月29日
障がい者施策に関するもの知的障がい者のなかには、携帯電話やスマートフォンの利用を止めるのが難しく、高額請求が発生することが多々あるので、知的障がい者が適正に携帯電話やスマートフォンを使用できるように、大阪府が使用方法を指導したり、相談窓口等を設置してほしい。
・・・
2023年8月18日2023年9月29日
福祉施策に関するものお世話になります。  私はうつ病の精神疾患を患っています。  外出する時(公共交通機関を使う時等) 体調が悪くなった時の為にヘルプマークを 活用しているのですが  現行のヘルプマークは 私達 外見からは分からない疾患を持っている者にとって 付けるのを躊躇してしまいます。  理由は 目立ち過・・・2023年8月21日2023年9月29日
高齢者福祉に関するもの自分の親が入所していた介護老人保健施設の窓口の職員が、毎回の支払い時に「生活保護の人」と周囲に聞こえるような大きな声で言っていた。親にとっては、それがものすごくストレスだったようだ。このような対応は生活保護を受給している人に対する差別ではないのか。こういった施設に対して指導してほしい。・・・2023年8月23日2023年9月29日
生活保護に関するもの最低賃金が上がったと、政府が努力した様に報道してますが、生活保護の基準の決め方は、昔のままなのでは?生活困窮者への一時金では、この物価高では話になりません。生活保護を利用させてもらってる身ですが、ハッキリ言って生活保護者への金銭的援助の事、国は全く考えてない様に思って仕方ないです。府に申し・・・2023年8月23日2023年9月29日
障がい者施策に関するものこのようなことを「府政へのご意見」として投稿してよいものかどうか悩みましたが、この場をお借りして、大阪府にお住いの視覚障がい者の方の言葉を代弁させていただきます。吉村府知事は、視覚障がい者(全盲・弱視等)の方が、目が見えない・目が見えにくいため、「情報障がい者」であるということを認識されて・・・2023年8月23日2023年9月29日
障がい者施策に関するもの現在、大阪府ITステーションは、障がい者がITを活用して就労できるようIT技能習得のための講習を行うなど、就労をめざす障がい者と障がい者雇用を考える企業等を結ぶ拠点として活動している。
しかし、以前は就労目的以外の障がい者であっても、第4世代HTML講座を開催し、私のような全盲の人でも、・・・
2023年8月23日2023年9月29日
子育て支援に関するものお疲れ様です。お米支給について凄く良い事だと思います。がその他の家庭も大変です。我が家は高齢者を抱えています。同じように食費は変わりません。お米支給あればみんな希望すると思います。共働きしても子どもが育ってもまた、その状況は変わりません。中間世代も同じく何らか問題抱え厳しい状態です。年齢を・・・2023年8月24日2023年9月29日
子育て支援に関するもの大阪府では近々、18歳以下の子どものいる家庭や妊娠している府民を対象に、大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業の第2弾を行うということを、私は報道で知った。
大阪府は以前にも子育て世帯に、お米券やギフトカードなどを行っているが、世界的な不況が続き物価高騰のなか、収入は変わらず生活・・・
2023年8月24日2023年9月29日
高齢者福祉に関するもの以前、親の介護のために○○に乗った際に、多くのアジア系外国人観光客が沢山のキャリーを持って乗っており、電車を占領していてとても肩身の狭い思いをした。外国人のせいで、日本人の移動に制限がかかっている状況はおかしい。特に、医療機関や輸送機関は介護をする人のことを全く考えていない。大阪府は若い世・・・2023年8月28日2023年9月29日

25件中 1~20件目

ページ: 1  2