トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

255件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
府政運営に関するもの現在日本では、労働力人口の減少や地域社会の維持困難といった課題に対し、外国人労働者や移民の受け入れが検討・推進されています。しかしながら、受け入れに際しては、インフラ・行政サービス・住宅などの受け皿が十分である必要があり、一部の大都市圏への過度な人口集中を避けることが重要です。そこで以下の・・・

2025年6月10日2025年7月31日
府政運営に関するもの国民健康保険課の職員と以前から話をしており、その職員を出すように伝えたが、不在・担当に代わると言われた。
代わりに出てきた上司はメモもしない。
国民健康保険料の適正な徴収について、年収の壁にかかる啓発チラシを周知しないよう、大阪府は市町村に対して誤った指示を出している。
また、大手前・・・

2025年6月13日2025年7月31日
府政運営に関するもの(1)大阪府庁にいる守衛は年配の方も多いので、熱中症の対策をしたほうが良い。
(2)大阪府は年収の壁についての周知が足りていない。
 大阪府は年収の壁対策のチラシを大阪市に対して置くなと言っている。これは市町村に対する助言の域を超えているのではないか。
 年収の壁と社会保険の適用拡大・・・

2025年6月16日2025年7月31日
府政運営に関するもの吉村知事はそろそろ交代するべきなんじゃないか。大阪市にいるときから何もかもが中途半端で政治をする気がない。一般の観衆の目を引くことしか考えておらず、あまりに無責任すぎる。コロナの時、全国的に見て感染者は多いが死者はそこまで多くなかった。しかし、それでも大阪は一番死者が多かった。その事実につ・・・

2025年6月16日2025年7月31日
府政運営に関するもの府政に対して言いたいことがある。言いたいことは次のとおりである。
万博については予算が急に増額となるなど、予算の見積が甘いのではないか。役所仕事で適当に積算をしたのでこのような事態を招いたのではないか。責任のある仕事をして欲しい。
また、現在世界で紛争や多くの難民が発生しているにもかか・・・

2025年6月17日2025年7月31日
府政運営に関するもの本館受付の人はもっとしっかりした人でないとあかん。IRをしないで道路の補修や警察官の自転車を電動やバイクにしてあげてください。東淀川区で吉村知事の声の宣伝カーが走っているが選挙違反ではないか?・・・

2025年6月18日2025年7月31日
府政運営に関するもの橋下徹氏が大阪府知事時代から行っている、メガソーラー事業などの中国寄りの政策を、松井氏、吉村知事が引き継ぎ、現在の民泊特区などの施策に繋がっている。それにより、本来であれば大阪府への税収入となるべきお金が、中国に流れている。
大阪駅周辺の再開発事業においても、吉村知事が大阪府内の企業を起・・・

2025年6月23日2025年7月31日
府政運営に関するもの外国人は公務職に就いてはいけない。大阪府庁の職員も全て日本人でなければならない。また、業務委託されている者も全て、大阪府庁で働く人間は日本人に限定すべきだ。・・・

2025年6月25日2025年7月31日
府政運営に関するもの(1)大阪府が大阪市に対して、年収の壁のチラシの配架を止めて、市民に見せないようにするのはおかしい。
(2)大阪府は定年を200歳にすれば、府の予算がかなり浮くんじゃないか。
(3)大阪府の公務員は暴力団になる人が多いんじゃないか。昔から暴力団と行政と政治は関係がある。雇用の流動化を止・・・

2025年6月25日2025年7月31日
府政運営に関するもの最近の職員は事務的な作業なのか知らないが、やる気が感じられない。昔の職員はもっと親身に聞いてくれた。電話も時間ばかり気にしている。また、大阪府はあんな人が知事では大阪が腐ってしまう。特定の政党、知事は政治をする気がない。万博もあの様で、適切な判断ができない人がトップで、このままでは南海トラ・・・

2025年5月1日2025年6月30日
府政運営に関するもの大阪万博が大赤字でほぼ失敗が確定しているのは吉村洋文知事を中心とする特定の政党の独断専攻がまねいた失策です。そもそも能登の震災の復旧を優先すべきで一年延期を国民が望んでいたのを無視して強行開催したのですからね!それでインフラに13兆円も使って二千数百億円の会場を、メタンガスの吹くゴミ埋め立・・・

2025年5月9日2025年6月30日
府政運営に関するもの大阪府は管理職にAIを導入した方が良い。法律の知識も全然ないんやから、管理職手当を減らしてAIを入れたら良い。特定の政党は二度手間三度手間行政だ。知事の決裁もAIにしたらいいんやない?・・・

2025年5月29日2025年6月30日
府政運営に関するもの府内の43市町村で住民サービス等の格差が見られるため、府が統括して43市町村に対して教育・指導していただけないか。
万博についてはやってもいいと思うが、府民がもっと安心感を持てるイベントにしてほしい。
知事が○○のジャケットを着用していることについて、一部上場企業の製品を着て会見等をす・・・

2025年4月11日2025年5月30日
府政運営に関するもの知事定例会見の動画の画質が悪い。もう少し画質が良くならないのか。他の自治体は画質が良い。知事も画質が悪いことについて気にならないのか。・・・

2025年4月16日2025年5月30日
府政運営に関するもの大阪府の給与に関する勧告ですが、過去5年間分しか公開されていないように思いますが、それ以前の勧告はどちらに載っていますか?人事院や東京都庁や愛知県庁は20年前の勧告についてもしっかりとホームページ上に公開されています。大阪府こそしっかりと情報公開すべきだと思います。・・・

2025年4月21日2025年5月30日
府政運営に関するもの【提言概要:非接点地域からの人口誘導による大阪府の都市力強化戦略】  現在大阪府では、大阪市を中心に人口流入が見られる一方、他地域では減少が続いており、将来的な都市の持続性確保のためにも、日本国内からの新たな人口誘導が急務です。これまで近畿圏や九州・四国などの比較的接点のある地域からの流入・・・

2025年4月22日2025年5月30日
府政運営に関するもの大阪府においては、法律上疑義が生じれば顧問弁護士に相談をするかと思うが、有権解釈権があるのにそれはおかしいのではないか。有権解釈権に基づき、法律上の解釈を行うべきではないか。・・・

2025年4月28日2025年5月30日
府政運営に関するもの万博より府民の暮らし、福祉、医療、教育、商工業を支援する予算の拡充を求める要請書
大阪では、急激な物価の高騰に加え、全国一高い介護保険料、国民健康保険料などの負担が府民の暮らしを圧迫し、原材料価格や人件費の上昇、さらにインポイス制度の導入が中小企業の営業を圧迫し倒産も増えています。
し・・・

2025年3月3日2025年4月30日
府政運営に関するもの府で実施している研修について法律の逐条解説を使って職員研修をするべきではないか。また、事務要領などを使って研修をすれば職員の統一的な対応ができるのではないか。文字の理解力が乏しい職員が多い。・・・

2025年3月5日2025年4月30日
府政運営に関するもの(1)吉村知事は国に対して備蓄米の放出要請をしてくれたが、その際に具体的なデータは示さなかったのではないか。府民が食べている米の量と府に入荷される米の量、府の供給能力などの需要と供給についてしっかりと調査し、根拠となるデータをもって国に要請するべきだ。
(2)万博前売り券の売れ行きが悪い・・・

2025年3月10日2025年4月30日

255件中 1~20件目

ページ: 1  2  3