トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

70件中 41~60件目

ページ:   1  2  3  4 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
災害支援に関するもの食糧は勿論、やはり寒い。
ダウンジャケット等を着込み暖をとるべきです。対、低体温・・・
2024年1月16日2024年2月29日
災害支援に関するもの能登半島地震の被災地状況の報道によると、被災地ではゴミ処理場の建物や設備にも被害が及び、ゴミの処分ができないようである。私は日頃より吉村知事は優しい人物だと推察しているので、ここは「大阪府が被災地からのゴミを持ち帰り処分する」と申し出てもらいたい。・・・2024年1月16日2024年2月29日
大阪府警に関するもの○○警察署の受付職員の対応が不適切であったため大阪府から指導してほしい。・・・2024年1月16日2024年2月29日
災害支援に関するもの1月上旬に起きた能登半島での地震により、現地では大きな被害受けるなど大変な状況にある。
テレビなどの報道番組を見ていても、道路の復旧を始めているという情報はない。
しかし、道路・電気・水道など インフラが復旧しなければ、速やかな復旧は難しい。
一日も早い復興ができるよう、大阪府は道路・・・
2024年1月16日2024年2月29日
災害支援に関するもの元日から大きな地震があって、被災地では、いろんなものが不足しており、これからの支援が、鍵になります。
必要なことを考えました。被災者の人たちは、何をたべていますか?おにぎりや、パンやカップラーメンなどでしょう。これは栄養不足です。僕が考えましたのは、○○などで栄養をつけてもらうことです。・・・
2024年1月17日2024年2月29日
災害支援に関するもの私は29年前に阪神淡路大震災を経験した。当時、神戸の街は甚大な被害を受けたが、その後、復興が進み、震災の傷跡はほとんど見られない。しかし、今でも心に傷を抱えたまま、生きている人は多い。
今回、能登半島地震が発生し、報道などで被災地の様子を知り、私は、現地の被災者の方々がどれほどつらく苦し・・・
2024年1月17日2024年2月29日
大阪府警に関するもの本日、本町付近を逆走しながら、抗議活動されてましたが、非常に迷惑です。電車に乗り遅れてました。 主義主張は別として、逆走は辞めてもらえないですかね? 宜しくお願い致します・・・2024年1月18日2024年2月29日
府の防災対策に関するもの南海トラフ地震が必ず10年以内に発生するといわれてます。大阪は水びたしになります。防波堤を今の三倍以上必要だとらいわれてます。また、被災すれば断水が大きな問題となります。それに対応する水道管が国の目標60%なのに大阪はまたわ5割にも満たせてません。未来と命をテーマとする万博にあいません。す・・・2024年1月18日2024年2月29日
災害支援に関するもの能登半島地震の被災地では水道・ガス・電気・道路が遮断され、住民は避難生活を余儀なくされている。特に高齢者にとっては長い避難生活は過酷であるので、住み慣れた土地を離れるのはつらいだろうが、大阪府へ移動あるいは移住してもらうように、吉村知事が積極的に被災された県や住民に働きかけ、大阪府の受け入・・・2024年1月18日2024年2月29日
自転車の安全利用に関するもの昨年か一昨年にもご連絡しましたが、自転車の交通ルール違反をなんとかして下さい。 昨日大阪府警にもメールし、関目南交番のお巡りさんに直接お話しましたが、保育園近くの細い道の交差点での信号無視、一時停止しない、優先道路の進行の妨げ等々、甚だしいです。 自転車で巡回中のお巡りさんが、赤信号を渡っ・・・2024年1月19日2024年2月29日
災害支援に関するもの先ほど、○○で□□保健所職員が被災地支援を行った体験を話していた。大変な状況の中、現地で支援を行ってくれた職員は本当にありがたい。その話の中で、現地の職員が疲弊していたと話していたので、大阪府はもっとたくさんの職員を派遣するべきだ。吉村知事は、キッチンカーの派遣について偉そうに語っていたが・・・2024年1月19日2024年2月29日
災害支援に関するもの「能登半島地震」の被災者の2次避難を受け入れるべきだろう。各自治体には公共の建物があるだろう。そこへ2次に避難してもらうのよ。即、実行。石川県に呼びかけよ!!!!・・・2024年1月19日2024年2月29日
大阪府警に関するもの警察官が震災の復興で出向した先で不倫相手を殺害した事件で、こういった事件があった事実があるのだから、警察は震災の支援を行う際に、こうした事件を思い出し、予防策を考えるべきだ。こんな事件を起こす警察官は信じられない。府も採用試験の際に、一次試験をもっと難しくするべきだ。また、学力重視にして、・・・2024年1月19日2024年2月29日
災害支援に関するもの大阪府は○○と協力して被災地の災害ゴミをコンテナで大阪府まで運び大阪府内のゴミ処理場で焼却すると表明して下さい。・・・2024年1月19日2024年2月29日
災害支援に関するもの能登半島地震の災害に伴うごみが64年分発生していると報道されている。他府県ではごみ処理場が壊れたりしており、処理能力が足らないため、大阪府が協力してごみ処理を引き受けてほしい。府から国に進言して対応いただきたい。・・・2024年1月23日2024年2月29日
災害支援に関するものなぜ災害時に災害関連市 高血圧症発症悪化するとわかっているのにジャンクフードのキッチンカーを出すのか? きちんと栄養的に 安全安心なものを 行政管理栄養士 ○○など 管理栄養士の指示のもとに誤嚥性肺炎 生活習慣病を発症しない 食育をすべきであり 行政がジャンクフードに支弁すべきでない   ・・・2024年1月24日2024年2月29日
府の防災対策に関するもの他府県が、災害対策用トイレトレーラー購入となりました。2台で7000万です。太陽パネルつきです、通常は、大阪府のイベント、大阪マラソン、関西万博で、活用できます。よろしくお願いします。・・・2024年1月24日2024年2月29日
大阪府警に関するもの○○警察に行った際に、相談室があったため、ドアをノックしたが、誰も出てこなかった。もう一度ノックしたら、受付の方が「誰ですか?」というような対応をした。普通、公共の施設なのだから、空いているかどうか分かるようにプレートを付けるなどの対応をするはずだ。相談室なのに、誰もおらず、「何か用ですか・・・2024年1月24日2024年2月29日
災害支援に関するもの元旦から、大きな地震があり、被災地では、人がたりないと思います。一番いいのは、各地方自治体から、応援の職員を総動員して、まずは、3交代制にすれば、よいかと思います。つまり、日勤と準夜勤と夜勤と、3つの班にわけて、能率をあげた方が、よいでしょう。
一人が、かかえこんで長時間がんばっていると・・・
2024年1月24日2024年2月29日
災害支援に関するもの吉村知事は、能登半島地震の被災現場で、今、何を必要としているのかを正確に把握しないといけない。断水の影響により、避難所などではトイレの排水用の水が不足していると聞く。まずは水道の復旧が優先すべき問題であると思うが、孤立集落をなくすために道路整備も必要だ。○○市内でも市街地から離れた集落があ・・・2024年1月24日2024年2月29日

70件中 41~60件目

ページ:   1  2  3  4