トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

47件中 41~47件目

ページ:   1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの現在私学補助されている世帯への不足分は学校側が負担していますが、学校負担の原資は補助されていない世帯からの学費が充てられてるのではないでしょうか。私学も自由に選べた方がありがたいものの、我が家は子ども3人、所得制限を受けるので全員が私学を選択するのは難しいです。同じ3人でも所得が少なく補助・・・2023年6月26日2023年7月31日
教職員に関するもの現在2歳のなる子を育てています。家族が大阪府下で教員を実施しております。スポーツのクラブ活動を持っているため、土日はほとんど家におらずという状態です。また、その上別のクラブ活動も面倒を見ていることもあります。 共働き家庭ゆえ、土日は協力を得たいのですが叶いません。また私は難病を患っており、・・・2023年6月26日2023年7月31日
教育施策に関するもの府内全域の小・中学校では、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用を長期的に要請したことで、5類に移行した後もマスクを着用している子どもが多い。
そのため、私は子どもが通う学校に「マスクを外すことを生徒に促すための通知文を配布してほしい」と申し出たが、「マスク着用は強制しておらず、・・・
2023年6月26日2023年7月31日
教職員に関するもの府内の公立中学校で教職員をしている友人の話が、あまりにもひどいです。  先生によっては丸一日休めるのは月に1回。 さらに忙しい先生は家で休む間もなく、職員室で仮眠していらっしゃるそうです。 保護者からの電話に対応して、退勤が深夜になるのは当たり前。 当然、婚活したくてもできない。  このま・・・2023年6月27日2023年7月31日
教育施策に関するもの小学生が下校途中に防犯ベルを鳴らして遊んでいることがよく見られます。 防犯ベルは命を守るために存在するのであり、おもちゃではありません。 また子どもが明らかに遊びで鳴らしているのに「見守り隊」の人は何も注意しません。 本当に命の危険が迫っているときに鳴らしても狼少年となってしまうことも考え・・・2023年6月28日2023年7月31日
高校授業料補助に関するもの吉村知事が「実現する」と言っている『私立高校授業料完全無償化』は、府民のことなど考えることなく、自分の利益のために言い出したことだから、各方面から反対されて事業が進まないようなことが起きている。
大々的に宣伝した後で問題が起きるのは、吉村知事が細かいところまで目を配ることができないという・・・
2023年6月28日2023年7月31日
高校授業料補助に関するもの私立高校無償化ですが、例えばうちは京都府なのですが大阪に祖父母の家があるので、子どもの住所をそちらにうつせば、制度が適用されるということですか?大阪府民が京都の私立に通っても大丈夫なようなので、日本全国どこに住んでいても、大阪に祖父母や親戚がいて住所を移せたら、対象になるということですか?・・・2023年6月30日2023年7月31日

47件中 41~47件目

ページ:   1  2  3