大阪府では、先端技術の活用による府民の生活の質(QOL)の向上をめざし、地域課題の解決や行政のデジタル化の推進に取り組んでいます。その一環として、高齢者をはじめとした府民のデジタル活用を支援することにより、「デジタルデバイド(情報格差)」の解消を図り、誰もがデジタル化の恩恵を受けられる社会を実現するため、大阪スマートシティパートナーズフォーラム会員企業・団体と連携し、下記のとおり、様々な取組みを進めています。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、実施日や実施場所が変更・中止となる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
総務省が実施する「利用者向けデジタル活用支援推進事業」を受託し、高齢者向けスマホ教室を開催。
市町村名 | 実施日 | 実施場所 |
---|---|---|
大阪市(生野区) | 令和3年8月11日(水) | はたけもり HATA Lab × COME Lab |
豊中市 | 令和3年10月24日(日) 令和3年11月5日(金) | 豊中市立庄内公民館 |
豊能町 | 令和3年11月3日(水) 令和3年11月13日(土) 令和3年12月4日(土) 令和3年12月18日(土) | 東ときわ台ショッピングセンター ときわ壱番地 |
寝屋川市 | 令和3年11月24日(水) 令和3年12月8日(水) 令和3年12月22日(水) 令和4年1月12日(水) | 寝屋川市立西北コミュニケーションセンター 寝屋川市立南コミュニティセンター 寝屋川市立東北コミュニティセンター 寝屋川市立西コミュニティセンター |
八尾市 | 令和3年11月29日(月) 令和3年12月7日(火) | 八尾市立龍華コミュニティセンター |
堺市 | 令和3年12月10日(金) 令和3年12月11日(土) | 堺市南区役所 |
公民館等の高齢者にとって身近な場所でスマホ教室を開催。
市町村名 | 実施日 | 実施場所 |
---|---|---|
大阪市(住之江区) | 令和3年7月1日(木) 令和3年7月14日(水) 令和3年7月29日(木) | 平林福祉会館 安立連合町会福祉会館 粉浜中央福祉会館 |
島本町 | 令和3年7月21日(水) 令和3年7月28日(水) 令和3年7月29日(木) | 島本町役場 地階第5会議室 |
泉大津市 | 令和3年9月15日(水) 令和3年9月22日(水) 令和3年9月29日(水) | テクスピア大阪 泉大津市立北公民館 泉大津市立南公民館 |
岸和田市 | 令和3年10月20日(水) 令和3年10月21日(木) | 岸和田市立中央地区公民館 |
茨木市 | 令和3年10月7日(木) 令和3年10月15日(金) 令和3年10月21日(木) | 茨木市立男女共生センターローズWAM |
泉佐野市 | 令和3年10月27日(水) 令和3年11月26日(金) | レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター |
豊能町 | 令和3年10月22日(金) 令和3年10月27日(水) 令和3年10月29日(金) | 老人福祉センター豊寿荘 老人福祉センター永寿荘 老人福祉センター豊寿荘 |
熊取町 | 令和3年10月6日(水) 令和3年10月13日(水) 令和3年10月20日(水) | 熊取交流センター 煉瓦館 講義室A |
阪南市 | 令和3年11月9日(火) 令和3年11月16日(火) | 遊ゆう倶楽部(えぷろんの会) |
羽曳野市 | 令和3年11月15日(月) 令和3年12月2日(木) 令和3年12月14日(火) | 羽曳野市役所別館2階研修室 |
守口市 | 令和3年11月24日(水) 令和3年11月30日(火) | 守口市役所 市民会議室106号室 |
東大阪市 | 令和3年12月20日(月) 令和4年1月24日(月) 令和4年2月28日(月) | 角田総合老人センター |
ローソン店舗内にあるサロンスペースを活用し、スマホの基本的操作やキャッシュレスの使い方講座を開催。
実施店舗(市町村) | 実施日 |
---|---|
ローソン平野瓜破東一丁目店(大阪市) | 令和3年8月17日(火) 令和3年8月19日(木) |
アカカベ西鴻池町二丁目店(東大阪市) | 令和3年8月24日(火) 令和3年8月26日(木) |
公民館等の高齢者にとって身近な場所でスマホ教室を開催。
市町村名 | 実施日 | 実施場所 |
---|---|---|
藤井寺市 | 令和3年10月28日(木) | 藤井寺市立生涯学習センター |
四條畷市 | 令和3年11月4日(木) | グリーンホール田原 |
門真市 | 令和3年11月24日(水) 令和3年12月22日(水) 令和4年1月26日(水) 令和4年2月22日(火) | 門真市立市民公益活動支援センター |
スマートフォン教室とスマートシティサービス説明会を開催。
市町村名 | 実施日 | 実施場所 |
---|---|---|
豊能町 | 令和3年12月1日(水) 令和4年1月14日(金) 令和4年2月24日(木) | 豊能町立中央公民館 大会議室 |
令和3年12月2日(木) | 東ときわ台ショッピングセンター ときわ壱番地 |
<スマホ教室の様子>
平林福祉会館(NTTドコモ) はたけもり HATA Lab × COME Lab(Code for OSAKA)
ローソン平野瓜破東一丁目店(KDDI×ローソン) 藤井寺市立生涯学習センター(ソフトバンク)
このページの作成所属
スマートシティ戦略部 戦略推進室地域戦略推進課 事業推進グループ
ここまで本文です。