ここから本文です。
大阪府宿泊施設バリアフリー改修等事業費補助制度
1.補助金の概要
誰もが安全で快適な宿泊施設を利用できる環境整備を促進するため、府内の既存宿泊施設のバリアフリー改修等を行う事業者に対して、大阪府宿泊施設バリアフリー改修等事業費補助金の交付を実施します。
本事業は、宿泊税を活用しています。
2.補助対象施設
ホテル・旅館、簡易宿所
(建築基準法上の用途が「ホテル」「旅館」、かつ旅館業法第3条第1項の許可を受けて、第2条第2項、第3項の営業を行っている施設)
ただし、以下の施設は補助の対象外となります。
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第6項に掲げる「店舗型性風俗特殊営業」を行っている施設及びこれに類するもの
- バリアフリー法及び大阪府福祉のまちづくり条例の現行基準を満足している施設
3.補助対象事業
・バリアフリー改修工事
1.廊下等 | 2.階段 | 3.傾斜路 | 4.エスカレーター |
5.便所 | 6.客室整備 | 7.敷地内の通路 | 8.駐車場 |
9.浴室等 | 10.出入口 | 11.エレベーター及びその他の昇降機 | |
12.標識 | 13.案内設備 | 14.案内設備までの経路 | 15.子育て支援設備 |
・バリアフリー改修工事に係る設計
・バリアフリー化に資する備品の購入
補助金を受ける場合、「移動等円滑化情報公表計画書(ワード:38KB)」(バリアフリー情報の公表に係る計画書)の大阪府への届出が必要となります。(大阪府バリアフリー情報公表制度マニュアルはこちら)
4.補助率及び補助限度額
補助限度額 | 補助率 | ||
バリアフリー改修工事 | エレベーターあり | 3,900万円 | 3分の2 |
エレベーターなし | 1,300万円 | ||
バリアフリー化に資する備品の購入 | 40万円 | ||
バリアフリー改修工事に係る設計 | 400万円 |
5.申請期間
令和7年8月22日(金曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
ただし、令和7年度中に事業完了できるものに限る。
※予算の上限に達し次第、申請の受付を終了します。
6.申請方法
【窓口での提出】
大阪府都市整備部住宅建築局建築環境課住環境推進グループ
(大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎27階)
【郵送での提出】
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎27階
建築環境課住環境推進グループ ホテル改修補助担当者宛
※交付決定通知を送れるように、返信用のレターパックを同封してください。
【行政オンラインシステムでの提出】
インターネットによるオンライン申請はこちら(外部サイトへリンク)
7.交付要綱、手引き及び申請様式