ここから本文です。
道路防災対策等に関する技術検討会
道路の災害を防止し良好な道路の保全及び道路利用者の安全性確保のため、異常気象時の事前通行規制区間の運用の検討のほか、大阪府の道路防災対策等において技術的な課題が発生したときに、学術的な領域における専門性及び高度な知見が必要な場合において、外部有識者の見解、助言や意見交換等を行うことを目的とする。
要綱
道路防災対策等に関する技術検討会設置要綱(PDF:123KB)
検討会の構成
委員(五十音順)
- 河井 克之(近畿大学 教授)
- 岸田 潔(京都大学大学院 教授)
- 小山 倫史(関西大学 教授)
- 古川 愛子(京都大学大学院 准教授)
検討会状況
これまでの検討状況(令和3年度から令和5年度まで)
【令和6年度 道路防災対策等に関する技術検討会】令和6年9月9日
配布資料
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【園部能勢線】(PDF:1,773KB)
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【天王亀岡線】(PDF:2,248KB)
結果報告
異常気象時通行規制基準雨量の緩和・撤廃を実施
- 令和7年4月1日に主要地方道園部能勢線(能勢町宿野から京都府亀岡市畑野町広野まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量210mmから規制解除いたしました。
- 令和7年4月1日に一般府道天王亀岡線(能勢町天王から京都府亀岡市畑野町まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量170mmから210mmへ緩和いたしました。
【令和6年度 道路防災対策等に関する技術検討会】令和6年9月10日
配布資料
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【槇尾山仏並線】(PDF:2,129KB)
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【父鬼和気線】(PDF:2,056KB)
結果報告
異常気象時通行規制基準雨量の緩和・撤廃を実施
- 令和7年4月1日に一般府道槇尾山仏並線(和泉市仏並から槇尾山まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量130mmから190mmへ緩和いたしました。
- 令和7年4月1日に一般府道父鬼和気線(和泉市春木川から和泉市父鬼町まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量170mmから230mmへ緩和いたしました。
【令和6年度 道路防災対策等に関する技術検討会】令和6年9月24日
配布資料
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【豊中亀岡線】(PDF:1,000KB)
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【茨木摂津線】(PDF:631KB)
結果報告
異常気象時通行規制基準雨量の緩和・撤廃を実施
- 令和7年4月1日に主要地方道豊中亀岡線(茨木市清阪)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量150mmから210mmへ緩和いたしました。
- 令和7年4月1日に主要地方道茨木摂津線(茨木市安元から車作まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量150mmから210mmへ緩和いたしました。
【令和6年度 道路防災対策等に関する技術検討会】令和6年10月2日
配布資料
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【枚方大和郡山線】(PDF:931KB)
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【大阪生駒線】(PDF:852KB)
- 異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【中垣内南田原線】(PDF:1,728KB)
結果報告
異常気象時通行規制基準雨量の緩和・撤廃を実施
- 令和7年4月1日に主要地方道枚方大和郡山線(交野市倉治から私部まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量130mmから190mmへ緩和いたしました。
- 令和7年4月1日に主要地方道大阪生駒線(大阪行)(大東市中垣内から四條綴市上田原まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量170mmから210mmへ緩和いたしました。
- 令和7年4月1日に一般府道中垣内南田原線(四條畷市上田原)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量210mmから規制解除いたしました。
【令和6年度 道路防災対策等に関する技術検討会】令和6年11月1日
配布資料
異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【伏見柳谷高槻線】(PDF:1,587KB)
結果報告
異常気象時通行規制基準雨量の緩和・撤廃を実施
令和7年4月1日に主要地方道伏見柳谷高槻線(島本町大沢から高槻市川久保まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量170mmから230mmへ緩和いたしました。
【令和6年度 道路防災対策等に関する技術検討会】令和6年11月6日
配布資料
異常気象時通行規制区間及び規制基準の見直し規制区間の解除(緩和)【岬加太港線】(PDF:1,369KB)
結果報告
異常気象時通行規制基準雨量の緩和・撤廃を実施
令和7年4月1日に主要地方道岬加太港線(泉南郡岬町多奈川谷川から多奈川小島まで)の異常気象時通行規制基準雨量を現行の連続雨量210mmから規制解除いたしました。