ここから本文です。
大阪産(もん)デジタルスタンプラリー~泉州美味いもん巡り~
府内各地の大阪産(もん)の魅力を感じてもらうため、大阪・関西万博の開催期間である令和7年4月から10月にかけて、産地の直売所や飲食店等を周遊するデジタルスタンプラリーを開催しています。
第1弾の北摂いちご巡りに続き、第2弾として5月29日から泉州地域でデジタルスタンプラリーを開催します。コース条件達成者には抽選でプレゼントが当たります。この機会にぜひ泉州地域の大阪産(もん)をお楽しみください。
イベント概要
1.実施期間 令和7年5月29日(木曜日)から7月12日(土曜日)まで 2.開催場所 泉北・泉南地域及び大阪市内の農産物直売所や飲食店等(34か所) Aコース:11か所(大阪市、堺市、泉大津市、岸和田市、貝塚市) Bコース:12か所(岸和田市、貝塚市、泉佐野市、熊取町) Cコース:13か所(堺市、岸和田市、和泉市、貝塚市) Dコース:11か所(貝塚市、泉佐野市、熊取町、田尻町、泉南市、岬町) |
|
3.参加方法
(1)スマートフォンアプリ「SpotTourスポットツアー)」(無料)をインストールする。
(2)アプリ内で「大阪産(もん)デジタルスタンプラリー」と検索し、参加したいコースを選択する。
(3)ツアー詳細画面の「参加する」ボタンを押してツアーに参加する。
(4)スポット地点に到着すると、アプリ内で自動的にスタンプをゲット!
(5)各コースの条件を達成すると、抽選応募フォームが表示されるので必要事項を入力して応募する。
(6)応募者の中から抽選で素敵な景品をプレゼント!
無料のスマホアプリ「SpotTour」をインストールするにはこちらから
「SpotTour」について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやアプリのご利用時にかかる通信料は参加者様のご負担となります。
4.協賛
JAグループ大阪
5.協力
(一社)泉州KIXツーリズムビューロー
6.問い合わせ先
泉州農と緑の総合事務所 農の普及課
電話番号:072-439-3601(代表)
コースと達成条件
Aコース:全11ヶ所(達成条件:6ヶ所以上)
Bコース:全12ヶ所(達成条件:7ヶ所以上)
Cコース:全13ヶ所(達成条件:7ヶ所以上)
Dコース:全11コース(達成条件:6ヶ所以上)
景品
条件を達成された方々には抽選で景品をプレゼントします!
(当選者への連絡は、令和7年8月頃を予定しています。発送先等の確認が取れ次第、景品もしくは引換券をお送りします。)
全コース全スポット達成者の方
・かいづか いぶきヴィレッジ 宿泊ペアチケット(食事なし、9月~2月有効)(1名様)
各コースの達成者への景品は後日公開予定
注意事項
・各スポットの営業時間等は変更されている場合がございますので、事前に各店舗のHPやSNSをご確認ください。
・スタンプラリーの内容に関するご質問等は、各スポットではなく、大阪府泉州農と緑の総合事務所の普及課までお問い合わせください。
【参加事業者募集】大阪産(もん)デジタルスタンプラリー(泉州)~泉州美味いもん巡り~(終了しました)
大阪・関西万博開催期間中に大阪府内4つの農と緑の総合事務所(北部、泉州、中部、南河内)がリレー形式でデジタルスタンプラリーを開催するにあたり、泉州地域で実施するスタンプラリーコースのスポットを設定するため参加事業者を募集します!
イベント概要
- 万博開催期間中に泉州地域の特産品の魅力発信と泉州地域への誘客を促進するためデジタルスタンプラリーを実施します。
- 泉州水なすや泉州産農産物の販売店・飲食店、及び観光農園をめぐるスタンプラリーです。
- スタンプラリー開催期間:令和7年5月29日(木曜日)から7月12日(土曜日)まで
- 条件をクリアした参加者に抽選で景品をプレゼントする予定です。
- 本スタンプラリーは無料のスマホアプリ「SpotTour」を使用します。
☞「SpotTour」について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
参加事業者の募集について
参加条件
・泉州地域や大阪市で泉州水なすや泉州産農産物(加工品含む)を取り扱う直売所、販売店、飲食店または収穫体験を行う観光農園等
※コース設定にあたり、参加の可否については当課で判断致しますので、ご了承ください。
参加事業者募集期間
令和7年3月7日(金曜日)~3月17日(月曜日)12時まで(終了しました)
応募方法
下記「Google フォーム」に必要事項記入の上、ご応募ください。
応募はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)