ここから本文です。
漁業権
大阪府における海面や内水面(河川)に設定された漁業権について掲載しています。
なお、漁業権は漁業法の規定に基づき、それぞれの漁場計画において設定されています。
海面における漁業権
現在、海面では、56件の共同漁業権と24件の区画漁業権を免許しています。
泉佐野市以南の海域(海岸から約1kmから2kmまでの海域)に漁業権が設定されていますので、遊漁者の皆さんは、漁業権の対象種(あわび、なまこ、たこ、さざえ、うに、あさり、えむし、わかめ等)を捕ることはできません。
現行の漁業権の状況
- 海面における漁場計画(令和5年5月作成):(PDF:815KB)、(ワード:110KB)
- 海区漁業権漁場連絡図(令和5年9月1日):(PDF:16,459KB)
- 海面における漁業権漁場の位置図
【緯度・経度】世界測地系(WGS84)
令和5年9月1日以降、海面の漁業権区域を示す緯度・経度を統一した方法で算出しました。
それ以前の参考値と計算上の誤差がありますので、こちらの数値をご使用ください。
(1)N34°25.655′E135°18.425′
(2)N34°24.570′E135°17.042′
(3)N34°24.142′E135°16.413′
(4)N34°23.232′E135°15.687′
(5)N34°22.942′E135°14.613′
(6)N34°22.008′E135°13.640′
(7)N34°21.375′E135°13.112′
(8)N34°20.777′E135°11.465′
(9)N34°20.960′E135°10.580′
(10)N34°20.777′E135°09.948′
(11)N34°20.387′E135°09.092′
(12)N34°19.988′E135°08.350′
(13)N34°20.122′E135°07.485′
(14)N34°19.752′E135°06.145′
(15)N34°19.310′E135°04.523′
()内の番号は、上図の丸付き数字の位置を示す。
現在手続き中の漁業権の状況New!
- 令和7年7月1日大阪府公示:(PDF:4KB)
別図:漁場図(共第17号):(PDF:948KB)
別記:海面における漁場計画(共第17号):(ワード:26KB)、(PDF:106KB) - 大阪海区漁業調整委員会の意見の概要及び当該意見の処理の結果:(ワード:12KB)、(PDF:223KB)
(全体版)
- 海面における漁場計画(令和7年7月一部改訂):(ワード:153KB)、(PDF:639KB)
- 海区漁業権漁場連絡図(令和5年9月1日):(PDF:16,459KB)
内水面における漁業権
内水面では、5件の共同漁業権を免許しています。
現行の漁業権の状況
- 内水面漁場計画(令和5年5月作成):(ワード:67KB)、(PDF:84KB)
- 内水面漁場図:(PDF:407KB)
現行の増殖指針
大阪府は、漁業権免許申請に当たり申請者が作成する増殖計画のための指針を定めています。
- 第5種共同漁業権にかかる増殖指針:(ワード:39KB)、(PDF:52KB)
現在手続き中の漁業権の状況
現在手続き中の漁業権はありません。