ここから本文です。
Welcoming アベノ・天王寺 おおさかもん祭り
てんしばでおいしい大阪、みつけた!
このたび、大阪府とWelcoming アベノ・天王寺キャンペーン事務局(近鉄不動産株式会社、東急不動産株式会社、西日本旅客鉄道株式会社)は、環境にやさしい大阪産(もん)を楽しむイベント「Welcoming アベノ・天王寺 おおさかもん祭り」を以下のとおり開催します。
大阪産(もん)を通じて、「食」とそれを支える「農とみどり」の分野で今すぐできる行動から脱炭素社会をめざす「Osaka AGreen Action(おおさかアグリーンアクション)」を推進します。ぜひご来場ください。

目次
イベント概要
日時
令和7年11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)
両日ともに11時から17時まで(雨天決行、荒天中止)
主催
大阪府
Welcoming アベノ・天王寺キャンペーン事務局(近鉄不動産株式会社、東急不動産株式会社、西日本旅客鉄道株式会社)
開催場所
〇メイン会場:天王寺公園エントランスエリア「てんしば」(大阪市天王寺区茶臼山町5-55)
会場案内図
会場案内図は会場案内図データ(PDF:4,735KB)をご覧ください。
イベント内容
大阪産(もん)や大阪産(もん)名品を使用したキッチンカー、飲食、物販、体験等をお楽しみいただけます。2日間ともに大阪府広報担当副知事もずやんが遊びに来ます!
- 大阪産(もん)キッチンカー
- 大阪産(もん)飲食・物販ブース
- 大阪産(もん)体験ブース
- おおさかもん祭りを盛り上げるステージコンテンツ
- ブース周遊企画「クイズラリー」
- 来場者プレゼント
- 環境に優しい取り組み
- 「おおさかもん祭り」関連企画
- ご参加に際しての注意事項
大阪産(もん)キッチンカー
〇チキチキオニオン・パラダイス 内容:大阪産の玉ねぎを使ったオリジナルチャーハンを販売します。
〇伊たこ焼 内容:泉ダコを使ったたこ焼きを販売します。
〇チャーシュー丼専門店Ayama 内容:なにわポークを使ったオリジナルの豚丼を販売します。
〇KEBAB ARAPSUN 内容:大阪産キャベツを使ったケバブを販売します。
〇キッチンスタジアム 内容:美陵うなぎを使ったうな丼、おにぎりなどを販売します。
〇はれ天 内容:大阪産野菜天とソースを使ったとり天丼を販売します。
〇魚庭漁青連(大阪府漁協青壮年漁業者連絡協議会) 内容:大阪産の魚を使った海鮮丼、海鮮巻きを販売します。
〇あげジャガ屋 内容:泉州キャベツを使った焼きそばを販売します。
〇デカボおおさかスムージーやんか~ 内容:大阪産の食材が主役で実は!?脱炭素なスムージーを販売します。

大阪産(もん)飲食・物販ブース
大阪産(もん)を購入することは、輸送距離が短くなり、脱炭素につながります。
新鮮な大阪産(もん)やこだわりの大阪産(もん)名品などのお買い物や体験をぜひお楽しみください!
〇田中ぶどう園 内容:大阪産の果物を使ったジェラート、ドライフルーツ、ジャム等を販売します。
〇甘酒LABO&SHOP SAKURA+ 内容:大阪産の米・フルーツを使った甘酒ドリンクなどを販売します。
〇魚竹 内容:泉だこ・大阪産の野菜を使った創作練天ぷらを販売します。
〇大阪市漁業協同組合 内容:大阪産シラスを使ったシラスコロッケを販売します。
〇Hatoka 内容:大阪産米粉・大阪産えごまの実を使った焼き菓子を販売します。
〇大阪府漬物事業協同組合青年部 内容:泉州水なすと胡瓜を使った漬物を販売します。
〇真山養蜂場 内容:花の香りのする自家採蜜・非加熱の天然はちみつを販売します。試食もあります。
〇Rabbit Farm 内容:大阪産野菜や果物を使ったピクルス、季節のジャムを販売します。
〇はっぴいおかん 内容:羽曳野産のいちじくを使ったプリン・サブレ・飲めるいちじく等を販売します。試食もあります。
〇三晃ソース 内容:大阪産(もん)名品のとんかつソースを販売します。試食もあります。
〇shinkouseika 内容:こだわりおかきと泉州でべら(ヒラメ)を使ったお茶漬けkitを販売します。おかきの試食もあります。
〇関西大学石田真貴ゼミ 内容:大阪産の野菜や果物のジェラート、ポタージュを販売します。
〇コンペイトウ王国 内容:八尾若ごぼう・柏原産のぶどうを使った金平糖を販売します。
〇奥養蜂 内容:希少な大阪産非加熱蜂蜜を販売します。試食もあります。
〇WATER STAND 内容:無料の給水スポット。マイボトルをもってぜひお立ち寄りください。
〇大阪府野菜共販JA全農大阪 内容:旬の新鮮な大阪産農産物を販売します。
〇大阪府4Hクラブ連絡協議会 内容:大阪の若手生産者が、新鮮な地場農産物を販売します。
〇アーバンリサーチ 内容:古着、石鹸、ハンドクリームなどを販売します。ワークショップも開催します。
〇大阪河内えごま 内容:大阪産えごまの実やえごまを使ったえごま油・皮むきえごまの粉を販売します。
〇がまぐち工房 わび助 内容:河内木綿の手作りがまぐちを販売します。
〇大阪府花き園芸連合会 内容:大阪の花を使ったスワッグの製作体験を開催します。
試食・プレゼントは数に限りがありますので、先着順とさせていただきます。

大阪産(もん)体験ブース
〇泉州きくなプロジェクト 内容:泉州きくなをふんだんに使った草もちの試食(11月15日(土曜日)のみ開催)や泉州きくなプロジェクトPRキャラクター『きくなーれ』の缶バッジ製作体験等をお楽しみいただけます。
〇大阪産(もん)・大阪産(もん)名品PR 内容:来場者アンケートを実施し、回答いただいた方には大阪産(もん)名品をプレゼントします(各日先着100名様)。また、会場内周遊企画「クイズラリー」を実施します(全てのプレゼントなくなり次第、終了予定)。
〇観光や食のまち・大阪を楽しめる情報発信(大阪観光局) 内容:大阪観光局が、府内各地の資料をご用意しました。ぜひお立ち寄りください。
〇大阪のえぇもん畜産 内容:府内産畜産物を皆さんに知っていただくため、牛肉や玉子などの畜産物を試食提供します。
〇明治安田本町営業部 内容:血管年齢測定及びベジチェックを実施します。
〇第45回全国豊かな海づくり大会 内容:令和8年度に開催される第45回全国豊かな海づくり大会と、水産関係の取組を紹介します。
〇大阪湾の藻場を体験しよう! 内容:大阪湾の藻場や生き物を撮影したVR映像を使用して、実際に海の中にいるような体験をお楽しみいただけます。
〇楽しく学んで食品ロス削減! 内容:食品ロスを楽しく学べるゲームを実施します。
〇Osaka AGreen Action 内容:脱炭素社会に向けた大阪府の「食」や「農」の取り組みを紹介します。
〇どこや さがそや 脱炭素~環境に優しいエコラベルを学ぼう!~ 内容:おおさかカーボンフットプリントプロジェクトの紹介や、エコラベルのカードゲームを実施します。
〇子ども環境情報紙エコチル 内容:気軽に楽しくエコを学べるワークショップを開催します。
〇EVのワイヤレス給電技術 内容:ワイヤレス充電技術や電気自動車の給電機能を紹介します。
〇みんな知ってる?エコな技術! 内容:次世代エネルギーやSAFなどの環境先進技術を紹介します。家庭で使用済みの食用油をペットボトル等に入れてお持ちいただくとオリジナルステッカープレゼント!
〇生物多様性と大阪産(もん)マグネットさかなつり 内容:大阪の森・里・川・海にいるいろいろな「おさかな」をつってみよう!
〇大阪産(もん)木製おもちゃ体験 内容:大阪産木材で作った「木のおもちゃ」で遊んでみよう!
※試食・プレゼントは数に限りがありますので、先着順とさせていただきます。
おおさかもん祭りを盛り上げるステージコンテンツ
てんしばのステージにて、各日とも会場を盛り上げる様々な企画をご用意しています。
<主な企画>
〇ムックとおしゃべりですぞ~
日時:令和7年11月15日(土曜日) 12時30分ごろ・13時50分ごろ・15時10分ごろ(予定)
内容:「ガチャピン・ムック」でおなじみのムックが登場し、さまざまな登壇者と楽しくおしゃべりしながら学ぶトークイベントです。

〇大阪産(もん)名品新規認証商品のお披露目と令和8年度全国豊かな海づくり大会のPR
日時:令和7年11月16日(日曜日)11時00分から(予定)
出演者:大阪府知事 吉村 洋文(予定)・大阪産(もん)PR大使 ハイヒール・モモコ氏 ほか

〇来場者プレゼント企画 by 大阪産(もん)名品の会
日時:令和7年11月15日(土曜日)11時50分から・13時10分から・令和7年11月16日(日曜日)13時10分から・14時20分から(予定)
ブース周遊企画「クイズラリー」
おおさかもん祭りの会場内6つのブースで、クイズラリーを実施します!クイズに正解して、プレゼントをゲットしよう!
正解すると、各日先着500名様は、「お楽しみくじ」を引くことができます。
500名に達した場合、もしくはクイズに正解できなかった場合も、参加賞をプレゼントします。(全てのプレゼントがなくなり次第、終了予定)
クイズをしながら、おおさかもん祭り会場をお楽しみください!
【参加ご希望の方】
大阪産(もん)・大阪産(もん)名品PRブース(17番ブース)で参加カードをお受け取りください。
来場者プレゼント
大阪産(もん)・大阪産(もん)名品PRにて、各日とも大阪産(もん)や大阪産(もん)名品に関する商品などをプレゼントします。
〇ステージの来場者プレゼント企画
〇周遊企画「クイズラリー」へ参加いただいた方(全てのプレゼントなくなり次第、終了予定)
〇来場者アンケートへ回答いただいた方(各日先着100名様)
〇Osaka Metroの公式アプリ「e METRO」のホーム画面をご提示いただいた方(各日先着50名様、アプリの会員登録が必要です) など
内容やスケジュールを一部変更することがあります。最新情報は関連ホームページからご確認ください。
環境にやさしい取組
本イベントでは「Osaka AGreen Action」を推進するため、以下の取組等を実践します。
〇大阪産(もん)へのカーボンフットプリント表示によるCO2削減効果の見える化
〇100%植物由来のバガス(さとうきびの搾りかす)容器や100%生分解性プラスチック製カップ等での料理提供による環境負荷の軽減
〇給水スポット設置によるマイボトルの使用促進
〇会場内飲食スペース等へのポスター掲示やフードドライブの実施による食品ロス削減の啓発
「おおさかもん祭り」関連企画
天王寺エリアで大阪産(もん)を楽しめる関連企画を実施しています。あわせてぜひご参加ください。
※詳細は、関連リンク先のホームページで公開しておりますので、ご覧ください。
〇近鉄百貨店上本町店にて「大阪産(もん)コレ」を開催します!
日時 令和7年11月19日(水曜日)から11月25日(火曜日) 各日10時から20時まで※最終日は17時まで
場所 近鉄百貨店上本町店2階プラグスマーケット
内容 大阪産(もん)・大阪産(もん)名品を楽しめる「大阪産(もん)コレ」を開催します!

〇サケヅキ sakeduky
日時 令和6年11月15日(土曜日)から11月16日(日曜日)
場所 近鉄大阪阿倍野橋駅から20m、JR天王寺駅・地下鉄御堂筋線天王寺駅から160m
内容 期間中は、大阪産(もん)を使ったメニューを提供します!

ご参加に際しての注意事項
- プレゼント、試食は数に限りがありますので、先着順とさせていただきます。
- 小さなお子様が本イベントに参加される場合は、保護者の方が目を離されないようにご注意ください。
- 諸般の事情により、本イベントを中止する場合がございます。中止の場合は当ホームページにてご案内します。
- イベントスタッフがイベントを撮影し、大阪府ホームページ等のインターネット、SNS等の媒体で、広報目的で公開することがあります。その場合は、個人を特定できないよう加工します。また、イベント中にマスコミ取材が入る場合があります。あらかじめご了承ください。
お問合せ先
大阪府環境農林水産部ブランド戦略推進課
電話番号 06-6210-9605(平日9時から17時30分まで)
国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
![]()
大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。
会場案内(PDF:4,735KB)