ここから本文です。
令和7年度農薬安全使用講習会の実施について
1.目的
農薬危害防止運動の一環として、農薬の販売や使用に携わる者に対して、農薬取締法、毒物及び劇物取締法等の関係法令を踏まえた農薬に関する正しい知識や使用時の配慮等について広く周知し、もって府内における農薬の安全かつ適正な使用の一層の推進を図ることを目的とする。
2.対象者
農薬販売関係者、農業者、ゴルフ場及び公共施設管理者等、農薬を使用する者。その他農薬使用等に関係する者。
3.日時
令和7年8月26日(火曜日) 14時から16時30分まで
4.場所
今年度よりオンライン(Webex)で実施いたします。
講習会には、webexというWeb会議ツールを使用します。
事前の登録は不要で、送付した講習会用URLをクリックして、必要情報を入力いただくと参加できます。
必要情報:名前(所属+名前)、メールアドレス
★受講用パソコンおよびモバイルの動作環境については、Webexの最新システム要件ご確認ください。
★ご利用の環境での視聴確認については、Webexのテストサイトでご確認ください。
5.内容
1.農薬の安全使用について
講師:(公社)緑の安全推進協会 会員
2.毒劇物の取扱上の留意点について
講師:大阪府職員(健康医療部薬務課麻薬・毒劇物グループ)
3.農薬をめぐる最近の情勢について
講師:大阪府職員(環境農林水産部農政室推進課病害虫防除グループ)
6.申込方法
下記のリンクからお申込みください。
農薬安全講習講習会申込先(行政オンラインシステム)(外部サイトへリンク)
YouTubeによる限定公開について
8月26日に実施する講習会を後日YouTubeの限定公開によりご視聴できます。
リアルタイムで参加できない方には、期間限定でYouTubeでの視聴が可能です。自分のペースで受講したい方は、ぜひ申請してください。
公開期間は講習会後数日後~10月末までとなっておりますので、ご注意ください。