ここから本文です。
大阪アディクションセンター 令和3年度の活動
令和3年度 OACミニフォーラム
支援者が依存症の本人や家族の体験を聞いたり、交流したりすることで、「依存症は回復できる」ということや、「回復の道筋」などについて実感するとともに、支援者同士で顔の見える関係を築くことを目的にオンラインで交流会を行いました。
依存症の本人や家族、回復施設のスタッフ、医療機関、行政機関をはじめ、多重債務関係や高齢介護・生活困窮・就労支援といったさまざまな分野からの参加がありました。
体験談や交流会をとおして、依存症の本人や家族への支援に関するさまざまな知識や社会資源について知ることができたという感想が多数あり、顔の見える関係づくりを進めることができました。
圏域 | 開催日 | 参加人数 | |
---|---|---|---|
第1回 |
中ブロック |
令和3年12月8日(水曜日) |
28名 |
第2回 |
東ブロック |
令和3年12月20日(月曜日) |
37名 |
第3回 |
北ブロック |
令和4年1月24日(月曜日) |
41名 |
第4回 |
南ブロック |
令和4年1月28日(金曜日) |
22名 |
計 128名 |
アルコール関連問題啓発週間の取組み
大阪アディクションセンターの加盟機関・団体では、11月10日から16日の啓発週間にあわせ、さまざまな取組みを行いました。
(画像をクリックすると、アルコール関連問題啓発週間の大阪アディクションセンター加盟機関・団体の取組みのページに飛びます)
ギャンブル等依存症問題啓発週間の取組み
大阪アディクションセンターの加盟機関・団体では、5月14日から20日の啓発週間にあわせ、さまざまな取組みを行いました。
(画像をクリックすると、ギャンブル等依存症問題啓発週間の大阪アディクションセンター加盟機関・団体の取組みのページに飛びます)