トップページ > 教育・文化・観光 > 文化・芸術 > 文化芸術 > 大阪文化芸術事業 > 令和6年度大阪国際文化芸術プロジェクト実施概要

印刷

更新日:2025年5月20日

ページID:106609

ここから本文です。

令和6年度大阪国際文化芸術プロジェクト実施概要

公式ホームページ

大阪国際文化芸術プロジェクト 公式ホームページ(外部サイトへリンク)

主なプログラム

OSAKA SKIT theater ~日本人がジョークを理解しないなんて誰が言った?~

個性あふれるダンサーやパフォーマー、俳優等によるノンバーバルのショートコンテンツの公演を9月に開催。

OSAKA SKIT theaterの様子 

OSAKA ART Showcase Leading To 2025

大阪ゆかりのアーティストなどの作品を中心とした展示、販売を行う「OSAKA ART Showcase Leading To 2025」を9月に開催。

OSAKA ART Showcase Leading To 2025の様子 

EXPO ART & MUSIC WEEKEND ~Road to 2025~

万博記念公園の豊かな⾃然の中で、音楽プログラムとともに、アートの展示やワークショップなどをゆったりと楽しめるプログラムを10月に開催。

EXPO ART & MUSIC WEEKEND ~Road to 2025~の様子1 EXPO ART & MUSIC WEEKEND ~Road to 2025~の様子2

万博開幕6か月前イベント

10月13日に万博記念公園(もみじ川芝生広場)で、特別プログラム「万博開幕6か月前イベント」を開催。

万博開幕6か月前イベントの様子1 万博開幕6か月前イベントの様子2

大阪城西の丸薪能2024

ライトアップされた大阪城天守閣を背景に、能・狂言を堪能できる薪能公演を10月に大阪城西の丸庭園で開催。 

大阪城西の丸薪能2024の様子1 大阪城西の丸薪能2024の様子2

OSAKA ART MARKET 2024

気軽にアートに親しみ、アートを楽しむ「OSAKA ART MARKET 2024」を10月に開催。

OSAKA ART MARKET 2024の様子1 OSAKA ART MARKET 2024の様子2

大仙茶会2024 ~和の響きとともに過ごす秋のひととき~

世界遺産を間近に、野点と和楽器のコンサートを楽しめるプログラムを11月に開催。

大仙茶会2024の様子1 大仙茶会2024の様子2

レビューRoad to 2025!!

OSK日本歌劇団による「2025年大阪・関西万博」に向けて大阪を盛り上げるレビュー公演を11月に開催。

レビューRoad to 2025!!の様子1 レビューRoad to 2025!!の様子2

第五回 大阪落語祭

上方落語を中心に、東西の金看板がそろい、寄席小屋で上方落語を披露する大阪落語祭を11月に開催。

第五回 大阪落語祭の様子1 第五回 大阪落語祭の様子2

春の謡会2025

「謡(うた)う」という共通テーマのもと、伝統芸能と現代音楽を一度に楽しめる公演を1月に開催。

春の謡会2025の様子1 春の謡会2025の様子2

立春歌舞伎特別公演

上方を代表する歌舞伎俳優を中心とした本格的な歌舞伎公演を2月に開催。

立春歌舞伎特別公演の様子1 立春歌舞伎特別公演の様子2

TURNT UP OSAKA -DANCE & MUSIC-

ダンスと音楽が融合する、唯一無二のスペシャルダンスライブ公演を2月に開催。

TURNT UP OSAKAの様子1 TURNT UP OSAKAの様子2

名曲コンサートin大阪~時を超えたポップスの名曲を

世代を超えて愛される昭和、平成の名曲を楽しめるコンサートを2月に開催。

名曲コンサートin大阪の様子1 名曲コンサートin大阪の様子2

BEST HIT RADIO CONCERT(1970-2025)

洋楽・邦楽を問わず、ラジオで一度は耳にした名曲のみで構成するスぺシャルコンサートを2月に開催。

 BEST HIT RADIO CONCERTの様子1 BEST HIT RADIO CONCERTの様子2

 FOLKER

実力派俳優と個性豊かなダンサーによる舞台公演「FOLKER」を2月に開催。
FOLKERの様子1 FOLKERの様子2

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?