トップページ > 教育・文化・観光 > 文化・芸術 > 文化芸術 > 大阪文化芸術事業 > 大阪文化芸術創出プログラム2022のアンケート調査結果及び経済波及効果について

印刷

更新日:2025年5月20日

ページID:26491

ここから本文です。

大阪文化芸術創出プログラム2022のアンケート調査結果及び経済波及効果について

「大阪文化芸術創出プログラム2022」の期間中、来場者の方にアンケート調査を実施しました。
また、経済波及効果について調査しました。
それぞれの結果については、以下のとおりです。

1 来場者へのアンケート調査結果について

「大阪文化芸術創出プログラム2022」の期間中、来場者の方にアンケート調査を実施し、約6,000人の方からご回答をいただきました。
主なアンケート調査結果は次のとおりです。アンケート調査へのご協力ありがとうございました。

【年代】

アンケート(年代)
50代の方が33%と最も多く、次いで70代以上、40代の方に多くお越しいただきました。

【どこから来られたか】

アンケート(どこから来られたか)
約8割の方が大阪府内からのご来場でした。

【イベントを観ての感想】

アンケート(イベントを観ての感想)
9割の方から「非常によかった」「よかった」と回答いただきました。

2 経済波及効果について

各プログラムの来場者の消費額や開催事業費をもとに、大阪府産業連関表(※)を用いて算出した、大阪府内への経済波及効果(民間のシンクタンクに委託し算出)は、14.5億円となりました。
(内訳:来場者の消費額による経済波及効果:6.8億円、開催事業費による経済波及効果:7.7億円)

大阪府産業連関表とは、大阪府経済を構成する各産業が、域内・域外の産業と相互に関連しながら生産した財・サービスの相互関係を表したものです。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?