トップページ > 教育・文化・観光 > 文化・芸術 > 文化芸術 > その他の事業 > 府庁本館活用事業・フェスパ次世代シアター事業 令和4年度以前公演内容

印刷

更新日:2025年11月18日

ページID:119785

ここから本文です。

府庁本館活用事業・フェスパ次世代シアター事業 令和4年度以前公演内容

府庁本館活用事業・フェスパ次世代シアター事業

大阪府では、歴史的・文化的価値の高い大阪府本庁舎を文化芸術活動の発表の場として提供しています。
また、大阪府咲洲庁舎1階フェスパを、子どもたちの文化芸術活動の発表の場として提供しています。
出演団体の募集については、【出演団体募集】府庁本館活用事業・フェスパ次世代シアター事業に参加しませんか?のページをご覧ください。

令和4年度以前公演内容

令和4年度

令和4年度は、大阪府庁本館1階玄関ホールで、2公演実施いたしました。

【公演名】大前光市、宗本舞、マイノリティ―ダンサー達によるDream Performance
【日時】令和4年11月7日(月曜日)12時15分開演 12時50分終演
【会場】大阪府庁本館1階玄関ホール(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演者】大前光市、宗本舞、NARI Digitz、アナーキー、KAZUKI、Chihiro、Tomoka
【プログラム】プログラム(PDF:793KB)

出演風景 出演者集合写真

文化課のyoutubeチャンネルにダイジェスト版を掲載していますので、是非ご覧ください!
文化課のyoutubeチャンネル(外部サイトへリンク)

【公演名】関西歌劇団Presentsランチタイムコンサート ~オペラ《偽の女庭師》によせて~
【日時】令和4年9月5日(月曜日)12時20分開演 12時50分終演
【会場】大阪府庁本館1階玄関ホール(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演者】特定非営利活動法人 関西芸術振興会・関西歌劇団
ソプラノ:杉本彩葉、長谷川弥紀、藤原英恵
メゾソプラノ:鈴木彩華、香川梨佳
ピアノ:満多野志野
【曲名】プログラム(PDF:402KB)を御覧ください。

関西歌劇団 歌手

文化課のyoutubeチャンネルにダイジェスト版を掲載していますので、是非そちらも御覧ください!
文化課のyoutubeチャンネル(外部サイトへリンク)

令和元年度

令和元年度は、大阪府庁本館5階「正庁の間」で、4公演実施いたしました。

【公演名】福岡県人隊による上方落語会
【日時】令和2年2月7日(金曜日)開演12時15分 終演12時55分
【会場】大阪府庁本館5階「正庁の間」(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演】露の団四郎(つゆのだんしろう)、笑福亭呂好(しょうふくていろこう)
【演目】「温泉宿」(露の団四郎)、「河豚鍋」(笑福亭 呂好)
【チラシ】チラシ(PDF:125KB)

落語

【公演名】上方ミュージカルコメディ「唄子と啓助」
【日時】令和元年10月2日(水曜日)開演12時15分 終演予定12時50分
【会場】大阪府庁本館5階「正庁の間」(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演】阪上めいこ・笑福亭生寿 他(SHOW-COMPANY)
【チラシ】チラシ(PDF:90KB)

ミュージカル

【公演名】関西歌劇団Presentsランチタイムコンサート ―オペラ「オリンピーアデ」によせて―
【日時】令和元年8月20日(火曜日)12時20分開演 12時50分終演
【会場】大阪府庁本館5階「正庁の間」(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演】ソプラノ:末廣早苗、松浦綾子、脇阪法子
メゾ・ソプラノ:堀口莉絵
ピアノ:岡本佐紀子
【曲目】《セルセ》より 樹木の蔭で、《リナルド》より 私を泣かせてください、《魔笛》より 我が心は復讐の炎に燃え、《ラ・ボエーム》より 私が街を歩くと ほか
【チラシ】チラシ(PDF:1,288KB)

オペラ1 オペラ2

【公演名】府庁に響く 尺八・箏コンサート
【日時】平成31年4月26日(金曜日)12時20分開演 12時55分終演
【会場】大阪府庁本館5階「正庁の間」(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演】尺八 永廣孝山&箏ファンタジア
尺八:永廣 孝山 箏:太田 道嶺 十七絃:佐々木 愛美
【曲目】「春の海」、「木枯」、「見上げてごらん夜の星を」、「宵待草」、「川の流れのように」、「ハンガリー舞曲第5番」、「エルクンバンチェロ」
【チラシ】チラシ(PDF:1,162KB)

平成30年度

平成30年度は、大阪府庁本館5階「正庁の間」で3公演実施いたしました。

【公演名】第34回上方落語福岡県人隊(関西福岡県人会創立50周年記念事業として)
【日時】平成31年3月22日(金曜日)12時15分開演 12時55分終演
【会場】大阪府庁本館5階「正庁の間」(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演】笑福亭恭瓶(笑福亭鶴瓶門下)、桂そうば(二代目桂ざこば門下)
【概要】「上方落語福岡県人隊」は、福岡県にゆかりのある上方落語家8名で平成20年(2008年)に結成され、天満天神繁昌亭や福岡県内各地での落語会、福岡県庁1階ロビーなどで様々なイベントを開催し、博多弁での落語や博多にわか風コントで福岡をはじめ、大阪の落語ファンの拍手喝采を浴びています。
今回は、この「上方落語福岡県人隊」の中からお二人の噺家、笑福亭恭瓶さん、桂そうばさんの出演で、関西福岡県人会の創立50周年を記念して上方落語をご披露いたします。
【チラシ】チラシ(PDF:453KB)

【公演名】ライアー・コンサート
【日時】平成31年2月5日(火曜日)12時20分開演 12時55分終演
【会場】大阪府庁本館5階「正庁の間」(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演】ライアー・アンサンブル「きらきら星」
伊與部 敏恵、藤堂 理恵子、服部 八重子、森 光子、原 さつき
【曲目】「主よ人の望みの喜びよ」、「羊は安らかに草を食み」、「春の海」、「愛の挨拶」、「星に願いを」、「めぐり逢い」
【チラシ】チラシ(PDF:246KB)

【公演名】クラリネット アコーディオン ギターコンサート
【日時】平成31年1月28日(月曜日)12時20分開演 12時55分終演
【会場】大阪府庁本館5階「正庁の間」(大阪市中央区大手前2丁目)
【出演】クラリネット・アコーディオン:森 健太郎、ギター:水谷 和大
【曲目】「タンゴの歴史より(ピアソラ)」、「春の海(宮城 道雄)」、「パリの空の下(ユベール・ジロー)」ほか
【チラシ】チラシ(PDF:357KB)

フェスパ次世代シアター事業〔こども“未来・夢”劇場〕

平成30年度

平成30年度も平成29年度に引き続き、大阪府咲洲庁舎1階フェスパで大阪ベイエリア祭Worldあぽろん実行委員会による「よさこいダンスパフォーマンス」を実施いたしました。

【公演名】第7回よっしゃーァ!咲洲 踊るコミュニケーションこどもフェスタ
【日時】平成30年4月29日(日曜日)12時開演 15時終演
【会場】大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)1階フェスパ(大阪市住之江区南港北1-14-16)
【出演】35チーム 総勢約300名
【内容】よさこいダンスパフォーマンス
【チラシ】チラシ(PDF:2,390KB)

平成29年度

平成29年度は、大阪府咲洲庁舎1階フェスパで大阪ベイエリア祭Worldあぽろん実行委員会による「よさこいダンスパフォーマンス」を実施いたしました。

【公演名】第6回よっしゃーァ!咲洲 踊るコミュニケーションこどもフェスタ
【日時】平成29年4月29日(土曜日・祝日)12時開演 15時終演
【会場】大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)1階フェスパ(大阪市住之江区南港北1-14-16)
【出演】32チーム 総勢約300名
【内容】よさこいダンスパフォーマンス
【チラシ】チラシ(PDF:819KB)

よさこい よさこい2

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?