ここから本文です。
大阪府に寄せられたご意見(2025年8月分)
大阪府に寄せられたご意見(2025年8月分……合計850件)
意見(850件)の内訳:府政に関する意見:463件
所管外:280件
その他:107件
受付期間:2025年8月1日から2025年8月31日まで
全体版
大阪府に寄せられたご意見(2025年8月分)の概要(ワード:64KB)
大阪府に寄せられたご意見(2025年8月分)の概要(PDF:178KB)
寄せられたご意見の概要
府政に関するご意見の内訳(上位テーマ)
テーマ |
件数 |
---|---|
1.大阪・関西万博に関するもの |
118件 |
2.道路に関するもの |
19件 |
3.特区に関するもの |
12件 |
4.教育施策に関するもの | 10件 |
5.子育て支援に関するもの | 8件 |
5.統合型リゾート(IR)に関するもの | 8件 |
上記テーマを含め86テーマについてご意見を頂きました。
府政に関するご意見の概要
【大阪・関西万博に関するもの】
- 大阪・関西万博のパビリオン建設において未払が発生している問題について、万博のように大きい取組であれば、府や国が介入して事態の収拾に当たるのが当然だと思う。この件に対して府は公式に声明を出し、対応を進めていくべきだ。
- 先日、大阪・関西万博の会場へのアクセス方法である大阪メトロが運転を見合わせ、多くの来場者が帰宅困難となった。こうした事態を具体的に想定して準備していれば、道路やフェリーを使って来場者を輸送することも可能だったのではないか。府は、府内の危機管理について万全を期すべきだ。
- 大阪・関西万博の大屋根リングは200メートルだけ残す方向だという報道を見た。全部残すと維持費等のお金がさらにかかるのは承知しているが、大屋根リングは1周あってこそ、その壮大さがわかると思う。大屋根リングを万博のレガシーとして残すならば、全て残すべきだ。
【道路に関するもの】
- 府道沿いの雑草が車道に向かって伸びており、走行時に車に当たったり死角ができたりし、事故の危険性があるため、早急に除草してほしい。
【特区に関するもの】
- 知事が民泊の新規募集の停止を提唱したという報道を見たが、既存の民泊もやめてほしい。民泊のある住宅街では、ごみや騒音の問題により住民が穏やかに生活できず困っている。
【教育施策に関するもの】
- 高校の再編・統廃合については、時間をかけて議論をする必要がある。学校の維持に必要な生徒数や予算に関する情報発信を増やすとともに、少人数学級や留学生の受け入れ、社会人の学び直しなどで生徒数を確保する策を検討すればどうか。この他にも市町村と連携して学校施設を地域の図書館や体育館として開放したりするなどの活用も検討してほしい。
【子育て支援に関するもの】
- 子育て世帯以外にも厳しい生活をしている府民が多い中、府は、府内の子ども支援として、大阪・関西万博への無料招待や食費支援を行っており、子育て世帯に偏った不公平な政策だと思う。子育て世帯とそうでない世帯とで対立や分断が生じる恐れがあるので、生活困窮者などを含め幅広い支援を行うべきだ。
【統合型リゾート(IR)に関するもの】
- 大阪IRのカジノ場での決済方法は現金決済のみと聞いたが、現金決済のみだと、世界中からマネーロンダリングを目的として犯罪組織が集まり、大阪の治安が悪化すると思う。犯罪を未然に防ぐためにも、カジノ場ではキャッシュレス決済のみにするべきだ。
8月に寄せられたご意見を、テーマ別、カテゴリー別に分類し、公表の考え方に基づいて公表しております。
※「大阪府に寄せられたご意見」に記載している件数は、申出者が掲載を希望されない等の理由により、公表しているご意見の件数と合致しない場合があります。
8月分全件はこちらからご覧ください。
【多く寄せられたテーマ別】
2.道路に関するもの
3.特区に関するもの
寄せられたご意見の取り扱い
大阪府に寄せられたご意見は、今後の府政運営の参考にさせていただきます。このうち、制度や府の考え方の説明が必要と判断したものなどは、適宜ご本人に連絡を取るなどして回答いたしました。回答内容については、「府政へのご意見」ホームページに掲載しています。
また、府以外の官公庁に関するご意見については、国、市町村にそれぞれ内容をお伝えしました。