ここから本文です。
大阪府に寄せられたご意見(2025年5月分)
大阪府に寄せられたご意見(2025年5月分……合計1,887件)
意見(1,887件)の内訳:府政に関する意見:1,471件
所管外:310件
その他:106件
受付期間:2025年5月1日から2025年5月31日まで
全体版
大阪府に寄せられたご意見(2025年5月分)の概要(ワード:64KB)
大阪府に寄せられたご意見(2025年5月分)の概要(PDF:175KB)
寄せられたご意見の概要
府政に関するご意見の内訳(上位テーマ)
テーマ |
件数 |
---|---|
1.大阪・関西万博に関するもの |
1,108件 |
2.交通に関するもの |
29件 |
3.教育施策に関するもの |
23件 |
4.子育て支援に関するもの | 22件 |
5.道路に関するもの |
14件 |
上記テーマを含め72テーマについてご意見を頂きました。
府政に関するご意見の概要
【大阪・関西万博に関するもの】
- 大阪・関西万博の会場で車いすの貸出があるのかを事前に問い合わせたところ、貸出用の車いすは十分にあり誰でも利用できるとのことだった。しかし、当日車いすを借りようとしたところ、長い時間待たなければならず、借りることができなかった。数に限りがある車いすを誰にでも貸出するせいで、そのために高齢で障がい者手帳を持っていても借りることができなかったのは納得がいかない。府は、障がいのある来場者をサポートする情報を詳しく発信するべきだ。
- 身体障がいのある家族を大阪・関西万博に連れて行きたいが、会場付近の障がい者用駐車場はなかなか空きがなく予約が取れない。一般用の駐車場を障がい者であれば割引料金で利用できるようにしたり、できるだけ近くの駐車場を利用できるように配慮したりする等の対策を立ててほしい。
- 大阪・関西万博のパークアンドライドの利用が少ないため、吉村知事が万博協会に使用料金の値下げを要請したようだが、パークアンドライドは複数人で利用すると安くなるため、料金的にはバランスが取れている。料金を変えずに、もっと利用を呼びかけるか、近郊主要駅からのシャトルバスの料金を下げるべきだ。
- 大阪・関西万博に関する意見を伝えるために、大阪府・大阪市万博お問合せセンターへ連絡をしたが、電話が全く繋がらない。早急に回線を増やすべきだ。
【教育施策に関するもの】
- 府の公立高校の入試日程について、令和10年度より3月1日に変更するとのことだが、3年後では遅いと思う。令和8年度からは全学年が私立高校の授業料無償化制度の対象となるため、私立高校の受験者はさらに増えることが想定される。公立高校の受験者数を伸ばすためにも、入試日程の変更については今年度から開始していただきたい。
【子育て支援に関するもの】
- 「大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業」の第4弾を行うと聞いた。物価高騰でお米が以前に比べてかなり値上がりしているので、子どもがいる世帯だけの支援というのは不平等だ。子育て世帯ばかりではなく、府内の全世帯に支援をしてほしい。
【道路に関するもの】
- 府道と線路との間にある雨水溝にごみが溜まっている所がある。このままゴミを放置していると、ハエ等が発生したり、排水できなくなったりする可能性があるため、ゴミを撤去してほしい。
5月に寄せられたご意見を、テーマ別、カテゴリー別に分類し、公表の考え方に基づいて公表しております。
※「大阪府に寄せられたご意見」に記載している件数は、申出者が掲載を希望されない等の理由により、公表しているご意見の件数と合致しない場合があります。
5月分全件はこちらからご覧ください。
【多く寄せられたテーマ別】
2.交通に関するもの
5.道路に関するもの
寄せられたご意見の取り扱い
大阪府に寄せられたご意見は、今後の府政運営の参考にさせていただきます。このうち、制度や府の考え方の説明が必要と判断したものなどは、適宜ご本人に連絡を取るなどして回答いたしました。回答内容については、「府政へのご意見」ホームページに掲載しています。
また、府以外の官公庁に関するご意見については、国、市町村にそれぞれ内容をお伝えしました。