ここから本文です。
令和4年度 開催実績(公募型府政学習会)
令和4年度に実施した公募型の府政学習会
	
		
			| 回 | 年月日実施場所
 | 実施内容 | 
		
			| 第8回 | 令和5年1月15日(日曜日)ピースおおさか(大阪国際平和センター)
 (大阪市中央区大阪城2-1)
 | 
				アニメーション映画「どうぶつたちのねがい 戦争中の天王寺動物園」館長が紹介!ピースおおさかのガイダンスピースおおさか施設見学 
 | 
		
			| 第7回 | 令和4年12月16日(金曜日)大阪府計量検定所
 (大東市新田本町11-37)
 | 
				テーマ学習「暮らしを支える計量制度」大阪府計量検定所の見学 
 | 
		
			| 第6回 | 令和4年11月5日(土曜日)大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)
 (大阪市西区江之子島2-1-34)
 | 
				大阪府の文化施策についての学習館内見学大阪府所蔵美術作品「大阪府20世紀美術コレクション」の鑑賞ワークショップ「ダンボール板で額縁を作ろう!」 
 | 
		
			| 第5回 | 令和4年10月22日(土曜日)大阪府立青少年海洋センター
 (大阪府泉南郡岬町淡輪6190)
 | 
				府立青少年海洋センターの紹介府立青少年海洋センター施設見学エンジン艇「白鳥号」体験クルーズ 
 | 
		
			| 第4回 | 令和4年9月17日(土曜日)大阪府中央卸売市場
 (大阪府茨木市宮島1-1-1)
 | 
				青果・水産仲卸売場の見学大阪府中央卸売市場の紹介テーマ学習「府民の台所を支える市場の役割!」 
 | 
		
			| 第3回 | 令和4年8月19日(金曜日)津波・高潮ステーション
 (大阪市西区江之子島2-1-64)
 | 
				災害に対する基礎知識の学習音と映像による「津波災害体感シアター」で津波の恐ろしさを疑似体験普段は入ることのできない、水門などの「監視操作室」の見学 
 | 
		
			| 第2回 | 令和4年7月23日(土曜日)大阪府立近つ飛鳥博物館
 (大阪府南河内郡河南町大字東山299)
 | 
				世界遺産百舌鳥・古市古墳群の魅力に迫る近つ飛鳥博物館見学にかかる説明近つ飛鳥博物館の見学 
 | 
		
			| 第1回 | 令和4年6月11日(土曜日)大阪府立花の文化園
 (大阪府河内長野市高向2292-1)
 | 
				「なにわの伝統野菜」について府立花の文化園の取組みの紹介花の様々な魅力を発見する園内見学ツアー 
 | 
	
 
 
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください