ここから本文です。
随時型府政学習会(団体での参加を募集しています)
大阪府では、府民等で構成する10名以上の団体(グループ)の皆さまを対象とした「府政学習会」を実施しています。
大正15年に竣工し、大正時代を彷彿とさせる歴史的な建物である大阪府庁本館は、現在も使用されている都道府県の本庁舎の中では最も古い建物です。
当日は、大阪府庁本館のご見学とあわせて、府政に関するご希望の学習テーマについて、担当する職員からご説明します。
学校の校外学習や、地域の団体の皆様の社会見学などに、ぜひご活用ください。
メニュー
随時型府政学習会のご案内 | 「府政学習会」と「キッズ大阪府議会」のコラボのご案内 | 随時型府政学習会のモデルコース | これまでに実施した府政学習会(過去の開催実績) |
ご案内
申込の流れ | 開催日程 | 所要時間 | 内容 |
対象 | 参加人数 | 参加費 | 開催場所 |
注意事項 | お問合せ先 |
申込の流れ
令和7年度の開催期間は、令和7年5月16日(金曜日)から令和8年3月13日(金曜日)までです。 |
実施希望日の4か月前から1か月半前に、責任者の方がインターネットによりお申し込みください。
なお、インターネットが利用できない場合は、メール又はファクシミリによる申込も可能です。
申込内容を広報広聴課で確認し、概ね2週間程度(混雑時は3週間程度)で開催の可否を通知します。
【注意事項】
・見学ができない場合や見学日が重複する場合等、ご希望に沿えないことや日程を調整することがあります。
・お申込み後、広報広聴課からの通知をもって開催が決定となります。
(申込内容に不備がある場合は、広報広聴課からの通知が遅くなることがあります。)
なお、開催決定後においても、特段の事情が生じた場合は、スケジュールや内容等を変更することがあります。
・お申込み後、申込をキャンセルする場合や、日程や人数等の変更を希望する場合は、必ず電話にてご連絡ください。
【申込方法】
・インターネットでお申込みの場合
アイコンをクリックして、入力フォームに必要事項をご入力ください。
(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
・メール、ファクシミリでお申込みの場合
アイコンをクリックして申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記「お問合せ先」までお送りください。
(ワード:21KB)
※申込時にお預かりした個人情報は、個人情報保護法に基づき適正に管理します。
開催日程
令和7年度の開催期間は、令和7年5月16日(金曜日)から令和8年3月13日(金曜日)まで、
開催日は、月曜日から金曜日(ただし、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)です。
【注意事項】
・見学ができない場合や見学日が重複する場合等、ご希望に沿えないことや日程を調整することがあります。
所要時間
所要時間は、1時間30分程度が目安です。
実施時間は、午前(10時00分から11時30分を目安)、午後(13時30分から15時00分を目安)のどちらかを選択してください。(応相談)
【注意事項】
・庁舎見学場所やテーマ学習内容、参加人数等に応じて、実施時間を調整する場合があります。
内容
大阪府庁本館の「庁舎見学」と、「テーマ学習」を実施します。
○庁舎見学
ご希望の庁舎見学場所を以下の場所から選択してください。
見学場所 |
場所 |
所要時間 |
---|---|---|
正面玄関、中央大階段 | 本館1階 | 15分 |
府議会議場 | 本館2階 | 10分 |
正庁の間 | 本館5階 | 10分 |
○テーマ学習
府の仕事や取組み等に関するご希望の「テーマ学習」について、府職員が説明します。所要時間は40分程度です。
ご希望の学習テーマを「テーマ学習一覧」(エクセル:36KB)から選択してください。
【注意事項】
・行事開催等の都合により、ご希望に沿えないことがあります。
・府議会議場は、府議会の会期中は見学できません。(議会日程は、大阪府議会ウェブページでご確認いただけます。)
・参加者数が35名程度を超える場合は、庁舎見学が2班に分かれての実施となることがあります。
・見学やテーマ学習の所要時間に加えて、別途移動やトイレ休憩の時間を要します。また、冒頭に注意事項説明(5分程度)、最後にアンケート記入(10分程度)も実施します。
※モデルコースはこちらをご覧ください。
対象
対象は、大阪府に在住、通勤、通学する方で構成する団体・グループ(学校を含む)です。
なお、高校生以下の方の団体は、必ず責任者も同伴してください。(責任者については、教員、保護者等の本学習会の企画の調整及び当日の引率ができる方としてください。)
【注意事項】
・開催目的が営利や政治、宗教に関する場合は、お受けできません。
・苦情や要望の場ではないため、趣旨をご理解の上、お申し込みください。
参加人数
10名から50名程度まで
参加費
無料
開催場所
大阪府庁本館(所在地:大阪市中央区大手前2丁目)
<アクセス> ※電車でお越しの場合
・Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線・京阪「天満橋」3番出口から徒歩約10分
・Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線・中央線「谷町四丁目」1A番出口から徒歩約10分
※詳細は府庁本館のページをご覧ください。
【注意事項】
・支障のない範囲で、公共交通機関のご利用にご協力ください。
なお、公共交通機関以外での来庁を希望される場合は、申込時にご相談ください。
注意事項
・気象警報の発令や特段の事情が生じた場合は、内容を一部変更または中止にすることがあります。
・府政学習会中の怪我や病気などについては、責任を負いかねます。案内係員の指示や注意事項は必ず守っていただきますようお願いします。
・庁舎見学は、立ったまま、手荷物をすべて持ったままでの実施となります。荷物の一時保管場所はありませんが、ご了承ください。
お問合せ先
大阪府 府民文化部 府政情報室 広報広聴課 「府政学習会担当」
所在地:〒540-8570 大阪府大阪市中央区大手前2丁目
電話:06-6944-6065
ファクシミリ:06-6944-8966
メールアドレス:fuseijoho-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp
「府政学習会」と「キッズ大阪府議会」のコラボ企画のご案内
大阪府内の小学校の高学年を対象として、「大阪府議会議場」の議席に座って議会の雰囲気を体感しながら議会制度について学ぶ「キッズ大阪府議会」を「府政学習会」と連携して実施しています。
「キッズ大阪府議会」の詳細については、以下のページからご覧ください。
大阪府議会ウェブページ「キッズ大阪府議会」
府内小学校の児童・教員のみなさんへのページへ
問合せ内容 |
問合せ先 |
---|---|
「キッズ大阪府議会」について | 大阪府議会事務局 総務課 Tel:06-6944-9354(ダイヤルイン) |
「府政学習会」の申込みについて | 大阪府 府民文化部 府政情報室 広報広聴課 Tel:06-6944-6065(ダイヤルイン) |
随時型府政学習会のモデルコースを見てみよう!(場所:大阪府庁本館)
所要時間は、見学とテーマ学習を合わせて、1時間30分程度となります。
見学場所は、正面玄関・中央大階段、府議会議場、正庁の間などがあります。
※府議会議場は、議会日程等の都合により見学ができないことがあります。
10時00分 正面玄関、中央大階段 |
![]() |
ここが大正15年築の大阪府庁本館! |
---|---|---|
10時20分 府議会議場 |
|
ここは大阪府議会本会議場! とても格調高い雰囲気。 ここで熱い論戦が繰り広げられる! |
10時35分 |
![]() |
本館5階の正庁の間! |
10時50分 テーマ学習 |
![]() |
100種類以上あるテーマの中から興味のあるテーマを選んで学習! |
11時30分 | 府政学習会終了!お疲れ様でした! |