印刷

更新日:2025年7月1日

ページID:1691

ここから本文です。

大阪府男女いきいき事業者表彰制度について

大阪府では、性別に関わらず全ての人が持てる力を存分に発揮し、あらゆる分野で活躍できる元気な大阪を実現するため、
女性活躍推進に積極的に取り組む事業者の皆さんを表彰する「男女いきいき事業者表彰」を実施しています。

表彰制度の詳細については、こちらをご覧ください。

第8回男女いきいき事業者表彰 募集リーフレット(PDF:2,582KB) 

表彰式について

「第8回大阪府男女いきいき事業者表彰」の募集について

1.表彰内容(予定)

  • (1)男女いきいき大賞 (1事業者)
  • (2)男女いきいき優秀賞 (4事業者以内)
  •  ※半数以上は、常時雇用する労働者の数が300人以下の事業者とします。
  • (3)男女いきいき特別賞
  •  各評価項目のうち、他の事業者と比較して、特に顕著な取組や独自の取組を実施していると認められる事業者を表彰するもの
  • (4)男女いきいきキラリ大賞
  •  過去に「大賞」又は「優秀賞」を受賞した事業者のうち、受賞時より取組が進んでいると認められる事業者を表彰するもの

2.対象事業者

【男女いきいき大賞、優秀賞及び特別賞】以下の(1)及び(2)のすべてに該当する事業者
登録、認証、表彰

 (1)大阪府男女いきいきプラス事業者認証制度において認証されているもの

 (2)以下の職場における男女共同参画に関する取組において、特に顕著な実績があり、その内容が他の事業者の模範となると認められるもの

  •  1.採用、2.配置・育成、3.定着・働き方、4.評価・登用、5.職場風土、6.男女の賃金の差異

【キラリ大賞】(1)及び(2)に加えて、以下の(3)に該当する事業者

 (3)過去に男女いきいき大賞、優秀賞を受賞した事業者のうち、表彰時に評価された取組内容を上回る、新たな取組を行うもの

  • ※ただし、過去取組との比較を評価する観点から、前回の受賞の3年後から応募可能とします。
  • ※来年度以降、キラリ大賞受賞者の再応募を可能とする表彰制度のリニューアルを予定しております。

3.募集期間

令和7年7月1日(火曜日)から8月29日(金曜日)まで

4.主な評価項目

  • 以下の数値
    • (1)役員に占める女性の割合
    • (2)管理職に占める女性の割合
    • (3)女性労働者に占める管理職割合
    • (4)非正規社員に占める女性の割合
    • (5)採用した労働者に占める女性労働者の割合
    • (6)男女の平均継続勤務年数の差異
    • (7)一月当たりの労働者の平均残業時間数
  • 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の実施状況(課題、目標設定等を評価します。)
  • 働く場における男女共同参画に向けた取組の実施状況(取組の先進性・独自性及び成果・実績を評価します。)
  • 今後の予定等(新たな課題を踏まえたさらなる取組等を評価します。)

キラリ大賞においては、上記に加えて前回受賞時の取組との比較を評価します。

5.応募方法

以下の「第8回大阪府男女いきいき事業者表彰募集要項」を確認のうえ、「応募用紙」に必要事項を記入し、添付書類とともに令和7年8月29日(金曜日)までにメールでご提出ください。
※提出の際は、タイトルを「男女いきいき事業者表彰応募書類送付」としてお送りください。
※書類受領後、3営業日以内に受領確認のメールをお送りします。
メールの容量が大きい場合に受信できないことがありますので、受領確認のメールがない場合は、お問合せくださいますようお願いいたします。
※男女いきいき・元気宣言事業者登録制度及び男女いきいきプラス事業者認証制度の登録・認証がお済でない場合は、必ず同時申請をしてください。

【募集要項】
第8回大阪府男女いきいき事業者表彰募集要項(ワード:53KB)

 

【応募用紙】

※応募用紙記入上の注意を必ずご確認ください。

第8回大阪府男女いきいき事業者表彰 応募用紙記入上の注意(ワード:22KB)

第8回大阪府男女いきいき事業者表彰 応募用紙記入上の注意(キラリ大賞)(ワード:22KB)

 

  • 提出書類
    • (1)応募用紙(キラリ大賞は他賞と様式が異なりますのでご注意ください。)
    • (2)添付書類
      女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の写し
    •  
  • 提出先・問合せ先
    大阪府 府民文化部 男女参画・府民協働課 男女共同参画グループ
    電話:06-6210-9321
    メールアドレス:danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp

6.スケジュール(予定)

  • 応募受付開始 令和7年7月1日(火曜日)
  • 応募受付締切 令和7年8月29日(金曜日)
  • 選考 令和7年9月から10月
  • 選考結果通知 令和7年11月中旬から下旬
  • 表彰式 令和7年12月頃(予定)

7.表彰者について

  • 賞状及び副賞を贈呈します。
  • 受賞者の名称及びその取組を、大阪府ホームページ等で広く発信します。
  • 大阪府のセミナーで、企業向けに取組の事例発表、学生向けや企業向けのセミナーへロールモデルとしての登壇をお願いすることがあります。

8.男女いきいき事業者表彰受賞のメリット

  • 学生に向けて
    女性活躍推進に積極的な事業者であることがアピールできる!
  • 他の事業者に向けて
    女性活躍に強いイメージを持たれ、企業価値や信用度が高まる!
  • 社内に向けて
    従業員が自社の評価を客観的に知る機会になり、モチベーションアップにつながる!

ぜひご応募ください!

関連ページ(リンク集)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?