ここから本文です。
「男女いきいき・元気宣言」事業者登録制度について
「男女いきいき・元気宣言」事業者登録制度の概要
大阪府では、「女性の能力活用」や「仕事と家庭の両立支援」など、男性も女性もいきいきと働くことのできる取組を進める意欲のある事業者のみなさんを、「男女いきいき・元気宣言」事業者として登録し、その取組を応援しています。
1.募集の対象となる事業者
以下の項目をすべて満たしている事業者が対象です。
- (1)大阪府内に事業所があり、男女がいきいきと働くことができる取組を行っている事業者
※事業者とは、企業、財団・社団法人などをさします。また、営利、非営利を問いません。 - (2)大阪府内で2人以上の女性従業員(うち少なくとも1人は正社員)を雇用している事業者
※ただし、大阪府内に本社のある中小企業等については、経営者や役員に女性がいる場合、女性従業員の数に関わらず対象となります。
2.登録の要件
以下のうち、職場における男女共同参画に関する取組を1つ以上行っていることが登録の要件となります。
- (1)採用
- (2)配置・育成
- (3)定着・働き方
- (4)評価・登用
- (5)職場風土
- (6)男女の賃金の差異
取組例
- (1)採用
- 女性が満たしにくい募集・採用基準や運用の見直し
- (2)配置・育成
- 人員配置における性別役割分担意識の見直し
- 女性の仕事に対する意欲向上や意識改革を図るための職員研修の充実
- (3)定着・働き方
- 男性の育児休業取得を促進するための管理職の指導や研修
- 育児等により休業した従業員が復職しやすいような休業中の情報提供
- (4)評価・登用
- 女性管理職の割合を高めるための目標設定や人事考査基準の明確化
- (5)職場風土
-
- ハラスメント防止のための職員研修や相談体制の整備
- 設備・整備の改善や作業方法の見直し
- (6)男女の賃金の差異
-
- 賃金決定、昇給、昇格の基準の公正化・明確化
3.登録のメリット
- 「男女いきいき・元気宣言」登録事業者であることを意味するシンボルマークをご使用いただけます!
(名刺、ホームページ、求人広告等にご活用ください。) - 「男女いきいき・元気宣言」登録事業者として、府のホームページ等を通じて、広く府民に紹介します。
(「男女いきいき・元気宣言」登録事業者の紹介) - 企業向けの講座や研修などの情報をメールでお知らせします。
- 大阪府提携の融資をご利用いただけます。
- 「おおさか男女いきいきサポートローン」(商工中金)
- 「エコビジョン・ダイバーシティ・カンパニー」融資制度(りそな銀行)
4.大阪市の認証制度との連携
「男女いきいき・元気宣言」登録制度の応募用紙記入時に「大阪市女性活躍リーディングカンパニーへの申請を希望する」欄にチェックしていただくと、大阪市よりご連絡させていただきます。
【問い合せ先】大阪市ダイバーシティ推進室男女共同参画課 電話:06-6208-7655
大阪市女性活躍リーディングカンパニー(きらめく女性の応援ひろば~未来へレディGo!~)(外部サイトへリンク)