ここから本文です。
咲洲庁舎の安全性と防災拠点のあり方等に関する専門家会議
府が平成23年5月13日に公表した、「咲洲庁舎の安全性等についての検証結果」の内容を精査し、検討を深めるとともに、咲洲・大手前の両庁舎を含めた府の防災拠点のあり方等について、地震動、建築構造、津波、液状化、防災等にかかる専門家からの助言を受けるため、「咲洲庁舎の安全性と防災拠点のあり方等に関する専門家会議」を設置し、下記のとおり計4回の会議を開催しました。
会議日程
(第1回)平成23年6月24日(金曜日) (第2回)平成23年7月13日(水曜日)
(第3回)平成23年8月4日(木曜日) (第4回)平成23年8月9日(火曜日)
委員(五十音順)
| 氏名 | 所属 | 
|---|---|
| 大川 出 | 独立行政法人建築研究所 構造研究グループ 主席研究監 | 
| 河田 惠昭 | 関西大学 社会安全学部長・教授 | 
| 高橋 智幸 | 関西大学 社会安全学部 教授 | 
| 福和 伸夫 | 名古屋大学大学院 環境学研究科都市環境学専攻建築学系 環境・安全マネジメント講座 教授 | 
| 三村 衛 | 京都大学 防災研究所 准教授 | 
専門家会議の概要
| 回数 | 会議日時・場所 | 議題 | 会議資料 | 議事概要(主な意見) | 
|---|---|---|---|---|
| 第 4 回 | 平成23年8月9日(火曜日) 午前10時から11時30分 さいかくホール | 第1回から第3回会議での委員指摘事項の検討状況 | 主な委員の意見(第4回会議)(ワード:43KB) | |
| 第 3 回 | 平成23年8月4日(木曜日) 午前9時30分から11時30分 咲洲庁舎44階 大会議室 | 第1回・第2回会議での委員の助言・指摘項目についての検討状況 | 主な委員の意見(第3回会議)(ワード:40KB) | |
| 第 2 回 | 平成23年7月13日(水曜日) 午前10時から12時 咲洲庁舎44階 大会議室 | 大阪府の防災拠点等について | (参考資料)大阪府域内陸直下型地震(上町断層帯地震)に対する建築設計用地震動及び設計法に関する研究<(社)日本建築構造技術者協会関西支部プレスリリース資料>(PDF:658KB) | 主な委員の意見(第2回会議)(ワード:41KB) | 
| 第 1回 | 平成23年6月24日(金曜日) 午前9時30分から11時30分 府庁新別館北館4階 多目的ホール | 
 | 主な委員の意見(第1回会議)(ワード:40KB) | 
知事と専門家との意見交換 (府庁舎の安全性・防災拠点のあり方):平成23年8月18日(木曜日)