トップページ > くらし・環境 > 防犯 > 治安対策・防犯 > 犯罪被害者等支援 > 令和6年度市町村犯罪被害者等支援担当課長会議(兼庁内対策会議)

印刷

更新日:2025年2月17日

ページID:99859

ここから本文です。

令和6年度市町村犯罪被害者等支援担当課長会議(兼庁内対策会議)

令和6年度市町村犯罪被害者等支援担当課長会議(兼庁内対策会議)の開催

  • 日時 令和6年12月17日 火曜日 15時00分から17時00分まで
  • 場所 大阪府庁 新別館北館4階 多目的ホール

次第

  1. 開会 主催者あいさつ
  2. 第1部 講演
    「いのちの大切さを考える~子どもたちを被害者にも加害者にもさせないために~」
      講師 少年犯罪被害当事者の会、一般社団法人 犯罪被害者の会(つなぐ会) 一井彩子様
  3. 第2部 取組の紹介
    • (1)「警察における被害者支援の取組について」
      講師 大阪府警察本部 府民応接センター 犯罪被害者等支援室
    • (2)「大阪府における被害者支援の取組について」
      講師 大阪府 危機管理室 治安対策課

令和6年12月に、府内市町村の犯罪被害者等支援施策担当課長及び犯罪被害者等支援総合的対応窓口担当課長、並びに府庁内の犯罪被害者等支援関係部署等の担当者を対象とした会議を開催しました。

第1部では、少年犯罪被害当事者の会、一般社団法人 犯罪被害者の会(つなぐ会)の一井彩子様より、犯罪被害者遺族となったご自身の経験を交え、いのちの大切さを考えることについてご講演いただきました。

第2部では、大阪府警察本部の取組について大阪府警察本部府民応接センターよりご講演いただき、大阪府の取組について治安対策課より紹介させていただきました。

講演の写真

R6会議

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?