ここから本文です。
参加登録一覧(企業及び団体)
企業及び団体
名称 |
取組人数 |
取組概要 |
---|---|---|
有限会社ハッピーサポート |
15 | 地震発生時に身を守るために、揺れが収まるまでは、いったん机の下に、入る。 その後、ヘルメットを着用し、外に出ます。 山のほうに、歩いて安否確認してから、歩いていく。 けが人がいたら、手当てできる範囲で、する。 |
株式会社想立 |
20 | 地震発生時に身を守るため、シェイクアウト訓練と事業所間の連携の訓練を実施します |
大阪府歯科技工士会 | 300 | 地震発生時に身を守るため、シェイクアウト訓練と事業所間の連携の訓練を実施します |
株式会社みかん | 35 | 業務継続訓練のため各事業所職員が訓練を実施します。 |
株式会社OneCare | 1 | |
就労継続支援B型ポニーワークアシスト | 7 | 地震発生時に身を守るため、シェイクアウト訓練を実施します |
一般社団法人大阪府解体工事業協会 | 20 | |
ユーアイニクス株式会社 | 29 | <訓練概要> ・掲示板への入力 ・伝言ダイヤルへの録音 ・緊急メール受信確認 ・グループ(部、チーム)による安否確認(LINE or 電話) ・安全確保(大阪880万人訓練_防災手順_工場準拠) 近い将来の災害に備え、緊急事態災害時の身を守る行動や平素の手順確認として、防災意識を高めて円滑な行動ができるよう毎年実施しています。 |
長吉西地域在宅サービスステーション | 20 | 地震発生時の初動対応訓練、避難訓練、安否確認訓練、消火訓練、応急救護等の一連の訓練を実施します。 |