開催日 | 場所 | 参加者数 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
10月2日 | 大阪府 八尾市役所 | 44名 | 1.避難所生活における要配慮者への支援講義テキスト [PDFファイル/3.51MB] 2.避難支援等実施者のための実技 3.地区防災計画講義テキスト [PDFファイル/4.98MB] 4.防災気象情報講義テキスト [PDFファイル/7.23MB] 5.災害時における食物アレルギーへの対応と女性の視点を踏まえた避難所運営 6.自主防災組織の活動〜避難所運営のポイント・組織の活性化〜講義テキスト [PDFファイル/3.83MB] | |
10月20日 | 大阪府 泉北府民センタービル | 38名 | 同上 | |
10月28日 | 大阪府 豊能府民センタービル | 24名 | 同上 | |
11月1日 | 大阪府 三島府民センタービル | 42名 | 同上 | |
11月5日 | 大阪市立 西淀川区民会館 | 36名 | 同上 | |
11月9日 | 大阪府 阪南市防災コミュニティセンタービル | 42名 | 1.地域の災害リスク講義テキスト [PDFファイル/6.49MB] 2.災害ごみ(災害廃棄物)講義テキスト [PDFファイル/1.75MB] 3.避難支援等実施者のための実技 4.地区防災計画講義テキスト [PDFファイル/4.98MB] 5.防災気象情報講義テキスト [PDFファイル/7.23MB] 6.災害時における食物アレルギーへの対応と女性の視点を踏まえた避難所運営 7.自主防災組織の活動〜避難所運営のポイント・組織の活性化〜講義テキスト [PDFファイル/3.83MB] | |
11月11日 | 大阪府 北河内府民センタービル | 35名 | 1.避難所生活における要配慮者への支援講義テキスト [PDFファイル/3.51MB] 2.避難支援等実施者のための実技 3.地区防災計画講義テキスト [PDFファイル/4.98MB] 4.防災気象情報講義テキスト [PDFファイル/7.23MB] 5.災害時における食物アレルギーへの対応と女性の視点を踏まえた避難所運営 6.自主防災組織の活動〜避難所運営のポイント・組織の活性化〜講義テキスト [PDFファイル/3.83MB] | |
11月25日 | 大阪府 南河内府民センタービル | 38名 | 同上 | |
合 計 | 299名 (Web聴講含む) | ※講義資料のためPDFで掲載しています。 |
●令和4年度自主防災組織リーダー育成研修講義概要 [Wordファイル/614KB] [PDFファイル/625KB]
●令和4年度自主防災組織リーダー育成研修アンケート結果 [Wordファイル/258KB] [PDFファイル/1.1MB]
このページの作成所属
政策企画部 危機管理室防災企画課 地域支援グループ
ここまで本文です。