医療機関・相談窓口

更新日:2021年5月7日

シックハウス症候群等に関する医療機関 注)詳細は各機関にお問い合わせ下さい

医療機関の主な連絡先

機関名

所在地

連絡先

国立病院機構 盛岡病院
  化学物質過敏症外来(外部サイト)

岩手県盛岡市青山1−25−1  

019-647-2195

国立病院機構 高知病院
  アレルギー科(外部サイト)

高知県高知市朝倉西町1-2-25

088-844-3111

国立病院機構 福岡病院
  アレルギー科(外部サイトを別ウインドウで開きます)

福岡県福岡市南区屋形原4-39-1

092-565-5534

民間等の主な相談窓口 注)詳細は各機関にお問い合わせ下さい

 室内空気環境の改善については、現在様々な方面から取り組みが行われています。
 相談者によってそれぞれ必要としている情報が異なります。
 ここでは、これまで大阪府で紹介してきた関連情報等について、さらに詳しい情報等が入手できる機関や、特定の案件について相談出来る機関を参考として記載していますので必要に応じて活用してください。

                                                      民間等の主な相談窓口                                                              (平成28年8月現在)

機関名

連絡先

概要

NPO法人日本健康住宅協会(外部サイト)

06-6390-8561

健康に配慮した住宅に関する相談

(公社)大阪府建築士会 シックハウス研究会(外部サイト)

06-6947-1961

建築相談、住宅調査、簡易調査機器の貸出し等

(一社)大阪府建築士事務所協会(外部サイトを別ウインドウで開きます)

06-6946-7065

建築相談

大阪弁護士会 総合法律相談センター(外部サイト)

06-6364-1248

様々な法律問題の相談窓口
(住まいに関する法律相談についても、まず電話連絡が必要)

住まいるダイヤル((公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター)(外部サイト)

0570-016-100
(PHSや一部のIP電話から
  は03-3556-5147)
平日10時から17時まで

住宅に関する相談全般

国民生活センター(全国)(外部サイト)

03-3446-0999
(相談専用番号)

消費生活全般に関する苦情問合せ相談

化学製品PL相談センター(外部サイト)

03-3297-2602
消費者専用フリーダイヤル
0120-886-931
平日9時30分から16時まで

化学製品に関する事故・苦情の相談問合せ、照会など
(但し、※は対応不可、詳しくはHP参照)
※一方当事者の代理人としての交渉
※特定の製品の成分組成、安全性等に関する質問
※臭いの原因・対策等
※検査・分析等

塗料PL相談室((一社)日本塗料工業会)(外部サイト)03-3443-2074塗料についての相談等

日本接着剤工業会(外部サイト)

03-3251-3360

接着剤の施工基準やVOCについての指針等

(公社)日本しろあり対策協会(外部サイト)

03-3354-9891

防蟻剤や防蟻処理についての情報等

日本集成材工業協同組合(外部サイト)

03-6202-9260

集成材についての情報等

日本合板工業組合連合会(外部サイト)

03-5226-6677

合板についての情報等

日本フローリング工業会(外部サイト)
日本複合・防音床材工業会(外部サイト)

03-3643-2948

フローリングについての情報等

(公財)日本合板検査会(外部サイト)

03-5776-2680

合板、フローリング及び集成材等の規格や検査等

(公財)日本住宅・木材技術センター(外部サイト)

03-5653-7662

木材と木造住宅に関する情報の収集・提供等

(一社)日本壁装協会WACOAカスタマーセンター(外部サイト)

03-3403-7897

壁装材料の一般相談、ISM規格等について

(一社)日本インテリアファブリックス協会(外部サイト)

03-3433-4521

カーテン、カーペット等、内装材料についての情報等

このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室環境衛生課 総務・企画グループ

ここまで本文です。