府政トピックス

8(がつ)

記事(きじ)(ちゅう)()()わせ(さき)(もう)()(さき)記載(きさい)がない場合(ばあい)は、府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)にお()()わせください。

電話(でんわ)番号(ばんごう)06(6910)8001
ファクシミリ(ふぁくしみり)06(6910)8005
送付(そうふ)(さき)〒540-8570(住所(じゅうしょ)記載(きさい)不要(ふよう)です)
ホームページ(ほーむぺーじ)府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)

応募(おうぼ)(もう)()みなどに(ともな)収集(しゅうしゅう)した個人(こじん)情報(じょうほう)は、その目的(もくてき)のためにのみ使用(しよう)し、それ以外(いがい)使用(しよう)することはありません。

(もう)()みの(さい)鉛筆(えんぴつ)摩擦(まさつ)(ねつ)()えるインク(いんく)などの筆記具(ひっきぐ)使用(しよう)しないでください。

テレホン(てれほん)サービス(さーびす) 音声(おんせい)テープ(てーぷ)によりご案内(あんない)しています

運転(うんてん)免許(めんきょ)
電話(でんわ)番号(ばんごう) 06(6906)0055
自動車(じどうしゃ)(ぜい)
種別(しゅべつ)(わり)
電話(でんわ)番号(ばんごう) (0570)020156
平日(へいじつ)9時(くじ)から17()45(ふん)オペレーター(おぺれーたー)がご案内(あんない)します

()らせ

8(がつ)は「こども110番(ひゃくとおばん)月間(げっかん)」です

こども110番の啓発画像

地域(ちいき)()どもは地域(ちいき)(まも)り、()どもたちが安心(あんしん)して()らせる環境(かんきょう)(まも)るため、「こども110番(ひゃくとおばん)運動(うんどう)推進(すいしん)しています。トラブル(とらぶる)()()()まれそうな()どもを保護(ほご)し、警察(けいさつ)学校(がっこう)連絡(れんらく)するなど、地域(ちいき)ぐるみで()どもたちの安全(あんぜん)(まも)運動(うんどう)にご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。

()()登校(とうこう)支援(しえん)センター(せんたー)「まいど」を開設(かいせつ)
府内(ふない)()登校(とうこう)などの状況(じょうきょう)にある小学生(しょうがくせい)中学生(ちゅうがくせい)支援(しえん)します

大阪府不登校支援センター「まいど」の啓発画像
(くわ)しくはこちら

()()登校(とうこう)支援(しえん)センター(せんたー)「まいど」は、()登校(とうこう)児童(じどう)生徒(せいと)(まな)びの機会(きかい)保障(ほしょう)社会(しゃかい)とつながる環境(かんきょう)構築(こうちく)することを目的(もくてき)に、府内(ふない)市町(しちょう)村立(そんりつ)小学校(しょうがっこう)中学校(ちゅうがっこう)政令(せいれい)市立(しりつ)国立(こくりつ)府立(ふりつ)私立(しりつ)(のぞ)く)に在籍(ざいせき)する()どもと保護(ほご)(しゃ)支援(しえん)します。

場所(ばしょ)
大阪(おおさか)()住吉(すみよし)()苅田(かりた)4丁目(ちょうめ)13‒23(地下鉄(ちかてつ)「あびこ」ほか)
(もう)()み・
 ()()わせ
()()登校(とうこう)支援(しえん)センター(せんたー)「まいど」/電話(でんわ)インターネット(いんたーねっと)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6694)3303

大阪(おおさか)代表(だいひょう)商品(しょうひん)大阪(おおさか)土産(みやげ))を販売(はんばい)します
8(がつ)阪急(はんきゅう)うめだ本店(ほんてん)実施(じっし)

(くわ)しくはこちら

(いま)まで()らなかった大阪(おおさか)魅力(みりょく)(てき)土産(みやげ)(ひん)を、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)開催(かいさい)期間(きかん)である10(がつ)まで「大阪(おおさか)代表(だいひょう)商品(しょうひん)」として販売(はんばい)します。今回(こんかい)食品(しょくひん)菓子(かし)(るい)販売(はんばい)します。(くわ)しくはプロジェクト(ぷろじぇくと)サイト(さいと)をご確認(かくにん)ください。

店頭に大阪代表商品が並んでいる様子
大阪代表商品プロジェクトのロゴマーク
このマーク(まーく)目印(めじるし)です
日時(にちじ)
8(がつ)13(にち)水曜日(すいようび))から26(にち)火曜日(かようび)
場所(ばしょ)
阪急百貨店(はんきゅうひゃっかてん) うめだ本店(ほんてん) 地下(ちか)1階(いっかい)日本(にほん)銘菓(めいか)(せん)」、地下(ちか)2(かい)日本(にほん)(あじ)」(阪急(はんきゅう)大阪(おおさか)梅田(うめだ)」ほか)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
大阪(おおさか)代表(だいひょう)商品(しょうひん)プロジェクト(ぷろじぇくと)事務(じむ)(きょく)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
090(6367)1153

(れい)()7年度(ねんど)被爆(ひばく)()(せい)健康(けんこう)診断(しんだん)

健康診断結果と聴診器の写真

府内(ふない)在住(ざいじゅう)原子(げんし)爆弾(ばくだん)被爆(ひばく)(しゃ)()(せい)(たい)して、無料(むりょう)健康(けんこう)診断(しんだん)実施(じっし)します。受診(じゅしん)希望(きぼう)される(ひと)は、期間(きかん)(ない)にお(もう)()みください。

日時(にちじ)
11(がつ)から(れい)()8(ねん)2(がつ)
場所(ばしょ)
()委託(いたく)する府内(ふない)医療(いりょう)機関(きかん)
(もう)()
9月(くがつ)1日(ついたち)月曜日(げつようび))から10(がつ)31(にち)金曜日(きんようび))【必着(ひっちゃく)】/最寄(もよ)りの保健所(ほけんじょ)窓口(まどぐち)郵送(ゆうそう)インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()地域(ちいき)保健(ほけん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)9172

ヒアリ・アカカミアリ(ひあり・あかかみあり)にご注意(ちゅうい)ください

写真
ヒアリ(ひあり)
写真(しゃしん)提供(ていきょう):上田(うえだ)昇平(しょうへい)大阪(おおさか)公立大(こうりつだい)(がく)
(くわ)しくはこちら

ヒアリ(ひあり)アカカミアリ(あかかみあり)が、湾岸(わんがん)()陸揚(りくあ)げされたコンテナ(こんてな)(ない)などで度々(たびたび)確認(かくにん)されています。(うたが)わしいアリ(あり)発見(はっけん)したら素手(すで)では絶対(ぜったい)(さわ)らず、下記(かき)にご連絡(れんらく)ください。

ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
環境省(かんきょうしょう)ヒアリ(ひあり)相談(そうだん)ダイヤル(だいやる)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0570(046)110

まいど通報(つうほう)にご登録(とうろく)ください!

登録(とうろく)こちらから

()管理(かんり)する道路(どうろ)河川(かせん)公園(こうえん)不具合(ふぐあい)()つけた(とき)は、LINE(らいん)活用(かつよう)した「まいど通報(つうほう)システム(しすてむ)」で気軽(きがる)通報(つうほう)をお(ねが)いします。(みな)さんの通報(つうほう)年間(ねんかん)(やく)300件(さんびゃっけん)不具合(ふぐあい)対応(たいおう)しています。(くわ)しくは()ホームページ(ほーむぺーじ)をご(らん)ください。

通報(つうほう)事例(じれい)

破損したバリカーのビフォーアフター
バリ(ばり)カー(かー)破損(はそん)
歩道の穴ぼこのビフォーアフター
歩道(ほどう)(あな)ぼこ
ホームページ(ほーむぺーじ)

大阪(おおさか)()スキル(すきる)アップ(あっぷ)支援(しえん)(きん)申請(しんせい)受付(うけつけ)(ちゅう)
資格(しかく)取得(しゅとく)講座(こうざ)受講(じゅこう)費用(ひよう)50%(ぱーせんと)から75%(ぱーせんと)補助(ほじょ)

パソコンの前でガッツポーズをしている人のイラスト
(くわ)しくはこちら

府民(ふみん)で、厚生(こうせい)労働省(ろうどうしょう)教育(きょういく)訓練(くんれん)給付(きゅうふ)制度(せいど)対象(たいしょう)とならない(ひと)離職(りしょく)()1(ねん)()える(ひと)雇用(こよう)保険(ほけん)加入(かにゅう)期間(きかん)1(ねん)未満(みまん)(ひと)など)が、就職(しゅうしょく)リスキリング(りすきりんぐ)のために指定(してい)講座(こうざ)受講(じゅこう)する場合(ばあい)費用(ひよう)一部(いちぶ)補助(ほじょ)します。詳細(しょうさい)ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

(もう)()
(れい)()8(ねん)3(がつ)10日(とおか)火曜日(かようび))まで/インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()スキル(すきる)アップ(あっぷ)支援(しえん)(きん)事務(じむ)(きょく)コール(こーる)センター(せんたー)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6966)1030

()ライ(らい)大阪(おおさか)中小(ちゅうしょう)企業(きぎょう)スタート(すたーと)アップ(あっぷ)」めぐり
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく) 大阪(おおさか)ヘルスケア(へるすけあ)パビリオン(ぱびりおん)バーチャル(ばーちゃる)会場(かいじょう)

バーチャル(ばーちゃる)会場(かいじょう)へはこちらから

府内(ふない)魅力(みりょく)ある中小(ちゅうしょう)企業(きぎょう)など54(しゃ)が、2050(ねん)の「いのち(かがや)未来(みらい)社会(しゃかい)」につながる技術(ぎじゅつ)製品(せいひん)サービス(さーびす)などを(つき)()わりで発信(はっしん)しています。万博(ばんぱく)期間(きかん)(ちゅう)どこからでもスマート(すまーと)フォン(ふぉん)アクセス(あくせす)可能(かのう)です。展示(てんじ)毎月(まいつき)15(にち)ごろ に更新(こうしん)しています。詳細(しょうさい)ホームページ(ほーむぺーじ)でご確認(かくにん)(うえ)、ぜひバーチャル(ばーちゃる)会場(かいじょう)()()てください!

ミライの大阪「中小企業・スタートアップ」めぐりのイメージ画像
バーチャル大阪パピリオンのイメージ画像
日時(にちじ)
10(がつ)13(にち)月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ))まで
()()わせ
()商工(しょうこう)労働(ろうどう)総務(そうむ)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9474

大阪(おおさか)府警(ふけい)(さつ)からのお()らせ

大阪(おおさか)府民(ふみん)()けへんで
暴力団(ぼうりょくだん)追放(ついほう)3ない運動(うんどう)+1(ぷらすわん)
暴力団(ぼうりょくだん)(おそ)れない、(かね)()さない、
利用(りよう)しない、交際(こうさい)しない。

不当(ふとう)要求(ようきゅう)(かん)するアンケート(あんけーと)にもご協力(きょうりょく)ください

暴力団(ぼうりょくだん)などから(いや)がらせや、不当(ふとう)要求(ようきゅう)()けていませんか。1人(ひとり)(なや)まないで相談(そうだん)してください。事業(じぎょう)(しゃ)スクラム(すくらむ)()んで暴力団(ぼうりょくだん)排除(はいじょ)!あなたの勇気(ゆうき)サポート(さぽーと)します。

募集(ぼしゅう)

府営(ふえい)住宅(じゅうたく) (れい)()7年度(ねんど)(だい)3(かい)総合(そうごう)募集(ぼしゅう)

写真
(さかい)宮園(みやぞの)住宅(じゅうたく)
(くわ)しくはこちら

一般(いっぱん)世帯(せたい)()け、福祉(ふくし)世帯(せたい)()け、新婚(しんこん)子育(こそだ)世帯(せたい)()けおよび(くるま)いす常用(じょうよう)(しゃ)世帯(せたい)()けなどの応募(おうぼ)区分(くぶん)ごとに募集(ぼしゅう)します。申込(もうしこみ)(しょ)府内(ふない)10カ所(じゅっかしょ)情報(じょうほう)プラザ(ぷらざ)ラック(らっく)(はい)())、(かく)市町村(しちょうそん)配布(はいふ)します。なお、過去(かこ)総合(そうごう)募集(ぼしゅう)応募(おうぼ)()れがあった住宅(じゅうたく)については、随時(ずいじ)募集(ぼしゅう)先着(せんちゃく)(じゅん))を通年(つうねん)(おこな)っています。

(もう)()
8(がつ)1日(ついたち)金曜日(きんようび))から15(にち)金曜日(きんようび))【消印(けしいん)有効(ゆうこう)】/郵送(ゆうそう)インターネット(いんたーねっと)

(れい)()7年度(ねんど)()職員(しょくいん)採用(さいよう)試験(しけん)社会(しゃかい)(じん)(とう)
秋季(しゅうき)試験(しけん)

大阪府職員採用ガイド2025-2026の表紙
(くわ)しくはこちら

行政(ぎょうせい)警察(けいさつ)行政(ぎょうせい)技術(ぎじゅつ)土木(どぼく)建築(けんちく)機械(きかい)電気(でんき)農業(のうぎょう)工学(こうがく)
学歴(がくれき)職務(しょくむ)経験(けいけん)不問(ふもん)警察(けいさつ)行政(ぎょうせい)(のぞ)き、日本(にほん)国籍(こくせき)有無(うむ)()いません。26(さい)から49歳(よんじゅうきゅうさい)(ひと)対象(たいしょう)試験(しけん)です(職種(しょくしゅ)により(こと)なります)。(くわ)しくは()職員(しょくいん)採用(さいよう)案内(あんない)ホームページ(ほーむぺーじ)をご(らん)ください。

日時(にちじ)
1()試験(しけん)SPI(えすぴーあい)3):9月(くがつ)10日(とおか)水曜日(すいようび))から10(がつ)16(にち)木曜日(もくようび)
場所(ばしょ)
全国(ぜんこく)主要(しゅよう)都市(とし)などの会場(かいじょう)から選択(せんたく)テスト(てすと)センター(せんたー)方式(ほうしき)
(もう)()
8(がつ)1日(ついたち)金曜日(きんようび))10()から9月(くがつ)1日(ついたち)月曜日(げつようび))13()インターネット(いんたーねっと)

OSAKA(おおさか)キッズプログラミングコンテスト(きっずぷろぐらみんぐこんてすと)2025
テーマ(てーま)は「デザイン(でざいん)しよう!わたしたちのまち大阪(おおさか)()来社(らいしゃ)(かい)!」

OSAKAキッズプログラミングコンテスト2025の啓発画像
(くわ)しくはこちら

大阪(おおさか)()来社(らいしゃ)(かい)テーマ(てーま)とする、コンピュータ(こんぴゅーた)プログラミング(ぷろぐらみんぐ)によって制作(せいさく)されたオリジナル(おりじなる)作品(さくひん)ゲーム(げーむ)アプリ(あぷり)など)を募集(ぼしゅう)します。たくさんのご応募(おうぼ)をお()ちしています!
対象(たいしょう)】 府内(ふない)在住(ざいじゅう)または在学(ざいがく)小学(しょうがく)1年生(ねんせい)から6年生(ねんせい)(またはそれに相当(そうとう)する学年(がくねん)児童(じどう)

(もう)()
9月(くがつ)30(にち)火曜日(かようび))まで/インターネット(いんたーねっと)

おおさか環境(かんきょう)デジタル(でじたる)メディア(めでぃあ)学生(がくせい)コンテスト(こんてすと)
作品(さくひん)募集(ぼしゅう)(ちゅう)

おおさか環境デジタルメディア学生コンテストの啓発画像
(くわ)しくはこちら

さまざまな環境(かんきょう)問題(もんだい)への理解(りかい)行動(こうどう)(うなが)すため、公共(こうきょう)施設(しせつ)デジタルサイネージ(でじたるさいねーじ)などで活用(かつよう)できる環境(かんきょう)(かん)するデジタル(でじたる)ポスター(ぽすたー)募集(ぼしゅう)しています。次世代(じせだい)(にな)学生(がくせい)などの(みな)さんの作品(さくひん)をお()ちしています。

(もう)()
9月(くがつ)30(にち)火曜日(かようび))まで/インターネット(いんたーねっと)

もう一度(いちど)介護(かいご)仕事(しごと)(はじ)めてみませんか?

車いすを押す人のイラスト
(くわ)しくはこちら

()では現在(げんざい)就業(しゅうぎょう)されていない介護(かいご)福祉(ふくし)()実務(じつむ)(しゃ)研修(けんしゅう)または介護(かいご)職員(しょくいん)初任(しょにん)(しゃ)研修(けんしゅう)修了(しゅうりょう)(しゃ)対象(たいしょう)に、(さい)就業(しゅうぎょう)応援(おうえん)する研修(けんしゅう)実施(じっし)します。参加(さんか)()無料(むりょう)なので、お気軽(きがる)にご参加(さんか)ください。1日(いちにち)だけの参加(さんか)もできます。(くわ)しくはホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

日時(にちじ)
(1)8(がつ)7日(なのか)木曜日(もくようび))(2)8(がつ)19日(じゅうくにち)火曜日(かようび))(3)8(がつ)27(にち)水曜日(すいようび)
場所(ばしょ)
(1)(3)大阪(おおさか)社会(しゃかい)福祉(ふくし)会館(かいかん)地下鉄(ちかてつ)谷町(たにまち)(ろく)丁目(ちょうめ)」)(2)ATC(えーてぃーしー)エイジレスセンター(えいじれすせんたー)地下鉄(ちかてつ)トレード(とれーど)センター(せんたー)(まえ)」)
定員(ていいん)
各回(かくかい)20(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
(もう)()み・
 ()()わせ
(かく)開催(かいさい)()前日(ぜんじつ)まで大阪(おおさか)介護(かいご)福祉(ふくし)(かい)インターネット(いんたーねっと)電話(でんわ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6766)3633

大阪(おおさか)()(しょう)がい(しゃ)虐待(ぎゃくたい)防止(ぼうし)権利(けんり)擁護(ようご)研修(けんしゅう)開催(かいさい)

大阪府障がい者虐待防止・権利擁護研修の様子

府内(ふない)(しょう)がい福祉(ふくし)サービス(さーびす)事業(じぎょう)(しょ)などの管理(かんり)(しゃ)もしくはサービス(さーびす)管理(かんり)責任(せきにん)(しゃ)などを対象(たいしょう)に、(しょう)がい(しゃ)権利(けんり)擁護(ようご)について理解(りかい)(ふか)め、(しょう)がい(しゃ)虐待(ぎゃくたい)防止(ぼうし)および組織(そしき)運営(うんえい)体制(たいせい)構築(こうちく)するための研修(けんしゅう)講義(こうぎ)演習(えんしゅう))を開催(かいさい)します。(くわ)しくは()ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

日時(にちじ)
講義(こうぎ)動画(どうが)配信(はいしん)):10(がつ)27(にち)月曜日(げつようび))から12(がつ)19日(じゅうくにち)金曜日(きんようび)
演習(えんしゅう):11(がつ)26(にち)水曜日(すいようび))、27(にち)木曜日(もくようび))、28(にち)金曜日(きんようび))、12(がつ)5日(いつか)金曜日(きんようび))、8日(ようか)月曜日(げつようび)9時(くじ)30分(さんじゅっぷん)から17()
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)()教育(きょういく)会館(かいかん) たかつガーデン(がーでん)近鉄(きんてつ)大阪(おおさか)上本(うえほん)(まち)」ほか)
定員(ていいん)
講義(こうぎ)定員(ていいん)なし、演習(えんしゅう):900(にん)多数(たすう)抽選(ちゅうせん)
(もう)()
9月(くがつ)1日(ついたち)月曜日(げつようび))から26(にち)金曜日(きんようび))/インターネット(いんたーねっと)

(もよお)

大阪(おおさか)(もん)(めぐ)スタンプ(すたんぷ)ラリー(らりー)開催(かいさい)
(だい)3(だん) ぶどう直売(ちょくばい)(しょ)めぐりやで!を実施(じっし)(ちゅう)

ぶどうの写真
(くわ)しくはこちら

府内(ふない)各地(かくち)大阪(おおさか)(もん)魅力(みりょく)(かん)じてもらうため、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)開催(かいさい)期間(きかん)である10(がつ)まで、産地(さんち)直売(ちょくばい)(しょ)飲食(いんしょく)(てん)などを周遊(しゅうゆう)するデジタル(でじたる)スタンプ(すたんぷ)ラリー(らりー)開催(かいさい)しています。現在(げんざい)(だい)3(だん)「ぶどう直売(ちょくばい)(しょ)めぐりやで!」を実施(じっし)(ちゅう)大阪(おおさか)ぶどうの魅力(みりょく)をぜひご堪能(たんのう)ください。

日時(にちじ)
8(がつ)27(にち)水曜日(すいようび))まで
場所(ばしょ)
交野(かたの)()柏原(かしわら)()などのぶどう直売(ちょくばい)(しょ)(35店舗(てんぽ)

OSAKA(おおさか) リバー(りばー)ファンタジー(ふぁんたじー)実施(じっし)(ちゅう)

写真
ウォーター(うぉーたー)ショー(しょー)様子(ようす)
写真
プロジェクションマッピング(ぷろじぇくしょんまっぴんぐ)様子(ようす)

(すい)()大阪(おおさか)魅力(みりょく)国内外(こくないがい)()けて発信(はっしん)するため、万博(ばんぱく)会場(かいじょう)大阪(おおさか)市内(しない)(むす)舟運(しゅううん)ルート(るーと)沿()い で、ウォーター(うぉーたー)ショー(しょー)プロジェクションマッピング(ぷろじぇくしょんまっぴんぐ)などを(おこな)う「OSAKA(おおさか) リバー(りばー)ファンタジー(ふぁんたじー)」を実施(じっし)しています。詳細(しょうさい)特設(とくせつ)サイト(さいと)をご確認(かくにん)ください。

日時(にちじ)
(れい)()8(ねん)2月頃(がつごろ)まで
場所(ばしょ)
(はち)(けん)()(はま)エリア(えりあ)大川(おおかわ)右岸(うがん)護岸(ごがん)】、東横(ひがしよこ)堀川(ぼりがわ)エリア(えりあ)高麗橋(こうらいばし)から本町橋(ほんまちばし)まで】、中之島(なかのしま)GATE(げーと)エリア(えりあ)安治川(あじがわ)右岸(うがん)護岸(ごがん)
料金(りょうきん)
鑑賞(かんしょう)無料(むりょう)クルーズ(くるーず)鑑賞(かんしょう)有料(ゆうりょう)
ホームページ(ほーむぺーじ)

万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん) 万博(ばんぱく)(なつ)まつり2025

万博夏まつり2025の啓発画像

太陽(たいよう)(とう)中心(ちゅうしん)イルミネーション(いるみねーしょん)幻想(げんそう)(てき)(いろど)られた園内(えんない)で、屋台(やたい)縁日(えんにち)(ぼん)おどりなどのステージ(すてーじ)コンテンツ(こんてんつ)など、(たの)しいイベント(いべんと)満載(まんさい)です。万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)(なつ)(たの)しいひとときを()ごしませんか。

日時(にちじ)
8(がつ)1日(ついたち)金曜日(きんようび))から3日(みっか)日曜日(にちようび))、8日(ようか)金曜日(きんようび))から12(にち)火曜日(かようび))、22(にち)金曜日(きんようび))から24日(にじゅうよっか)日曜日(にちようび))、29日(にじゅうくにち)金曜日(きんようび))から31(にち)日曜日(にちようび)
9月(くがつ)5日(いつか)金曜日(きんようび))から7日(なのか)日曜日(にちようび))、13(にち)土曜日(どようび))から15(にち)月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ)
17()から22()入園(にゅうえん)は21()30分(さんじゅっぷん)まで)
場所(ばしょ)
万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん) 太陽(たいよう)(とう)周辺(しゅうへん)・お(まつ)広場(ひろば)東大(ひがしおお)()ほか(大阪(おおさか)モノレール(ものれーる)万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)」ほか)
料金(りょうきん)
自然(しぜん)文化(ぶんか)(えん)日本(にほん)庭園(ていえん)共通(きょうつう)入園(にゅうえん)(りょう) 大人(おとな)260(えん)小中学生(しょうちゅうがくせい)80(えん) ※別途(べっと)(かく)コンテンツ(こんてんつ)によって料金(りょうきん)(こと)なります。
()()わせ
万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)コール(こーる)センター(せんたー)9時(くじ)30分(さんじゅっぷん)から17()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0570(01)1970
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6877)7387

府立(ふりつ)(はな)文化(ぶんか)(えん) 8(がつ)イベント(いべんと)

大阪府立花の文化園イベントのイメージ画像
(くわ)しくはこちら

昨年(さくねん)好評(こうひょう)だった昆虫(こんちゅう)(てん)今年(ことし)開催(かいさい)!ほかにも夏休(なつやす)期間(きかん)()わせて()ども()イベント(いべんと)多数(たすう)開催(かいさい)しますのでぜひお()しください。イベント(いべんと)詳細(しょうさい)(はな)文化(ぶんか)(えん)ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

日時(にちじ)
8(がつ)31(にち)日曜日(にちようび))まで
場所(ばしょ)
府立(ふりつ)(はな)文化(ぶんか)(えん)南海(なんかい)バス(ばす)奥河内(おくかわち)くろまろの(さと)」ほか)
料金(りょうきん)
大人(おとな):580(えん)高校生(こうこうせい)(とう):290(えん)中学生(ちゅうがくせい)以下(いか)(しょう)がいのある(ひと)無料(むりょう)
()()わせ
府立(ふりつ)(はな)文化(ぶんか)(えん)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0721(63)8739

府立(ふりつ)江之子島(えのこじま)文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)創造(そうぞう)センター(せんたー)企画(きかく)(てん)開催(かいさい)

大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]のロゴマーク
(くわ)しくはこちら

()所蔵(しょぞう)美術(びじゅつ)作品(さくひん)(もち)いた企画(きかく)(てん)Re:boot(りぶーと) ひかりの(さい)起動(きどう)セビリア(せびりあ)万博(ばんぱく)記憶(きおく)」を開催(かいさい)します。本展(ほんてん)では、1992(ねん)スペイン(すぺいん)セビリア(せびりあ)万国博覧会(ばんこくはくらんかい)にて展示(てんじ)された(ひかり)アート(あーと)作品(さくひん)展示(てんじ)されます。この機会(きかい)にぜひご来館(らいかん)ください。

日時(にちじ)
8(がつ)9日(ここのか)土曜日(どようび))から9月(くがつ)6日(むいか)土曜日(どようび))(月曜日(げつようび)休館(きゅうかん)
府政(ふせい)だより8(がつ)(ごう)紙面(しめん)では、8(がつ)6日(むいか)水曜日(すいようび))からと記載(きさい)していますが、(ただ)しくは8(がつ)9日(ここのか)土曜日(どようび))からです。
場所(ばしょ)
府立(ふりつ)江之子島(えのこじま)文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)創造(そうぞう)センター(せんたー)[enoco(えのこ)](地下鉄(ちかてつ)阿波座(あわざ)」)
料金(りょうきん)
無料(むりょう)

シゴト(しごと)()つけた(わたし)NewStyle(にゅーすたいる)」を開催(かいさい)
“はたらく”のイメージ(いめーじ)(ひろ)げるトーク(とーく)イベント(いべんと)です

「“できる”を仕事(しごと)にした経営(けいえい)(しゃ)」、「“()き”を仕事(しごと)にしたアナウンサー(あなうんさー)」、「39歳(さんじゅうきゅうさい)まで職歴(しょくれき)ゼロ(ぜろ)異色(いしょく)社長(しゃちょう)」3(にん)ゲスト(げすと)仕事(しごと)(なか)()つけた(わたし)の“NewStyle(にゅーすたいる)”について(かた)ります。自分(じぶん)らしい未来(みらい)(つく)()すきっかけとして、ご参加(さんか)ください。

写真
堀井(ほりい)美香(みか)さん
写真
桜林(さくらばやし)直子(なおこ)さん
写真
桜林(さくらばやし)直子(なおこ)さん
日時(にちじ)
9月(くがつ)14日(じゅうよっか)日曜日(にちようび))13()から14()30分(さんじゅっぷん)オンライン(おんらいん)配信(はいしん)9月(くがつ)16(にち)火曜日(かようび))から10(がつ)24日(にじゅうよっか)金曜日(きんようび)))
場所(ばしょ)
エル(える)・おおさか南館(みなみかん)5(かい) (みなみ)ホール(ほーる)地下鉄(ちかてつ)天満橋(てんまばし)」ほか)
定員(ていいん)
200(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
(もう)()
講演(こうえん)(かい)9月(くがつ)12(にち)金曜日(きんようび))まで、オンライン(おんらいん):10(がつ)24日(にじゅうよっか)金曜日(きんようび))まで/インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
OSAKA(おおさか)しごとフィールド(ふぃーるど)総合(そうごう)受付(うけつけ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(4794)9198

信貴山(しぎさん)サイクルロゲイニング(さいくるろげいにんぐ)2025
地域(ちいき)()どころが()りだくさん!ぜひご参加(さんか)ください!

写真
スタート(すたーと)()様子(ようす)(2024)

サイクルロゲイニング(さいくるろげいにんぐ)とは、オリエンテーリング(おりえんてーりんぐ)に「自転車(じてんしゃ)」、「スコア(すこあ)(あらそ)い」、「写真(しゃしん)」、「SNS(えすえぬえす)」を()()わせたアウトドア(あうとどあ)スポーツ(すぽーつ)です。チーム(ちーむ)でまとまり宝探(たからさが)感覚(かんかく)生駒(いこま)山系(さんけい)南部(なんぶ)エリア(えりあ)の「まち」を(たの)しみます。歴史(れきし)遺産(いさん)地元(じもと)(さん)グルメ(ぐるめ)(たの)しめるお(みせ)などを、自転車(じてんしゃ)(めぐ)ってみませんか。

日時(にちじ)
10(がつ)19日(じゅうくにち)日曜日(にちようび))10()から17()受付(うけつけ)9時(くじ)30分(さんじゅっぷん)から)
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)()中部(ちゅうぶ)広域(こういき)防災(ぼうさい)拠点(きょてん)JR(じぇぃあーる)志紀(しき)」ほか)
定員(ていいん)
300(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
料金(りょうきん)
一般(いっぱん)()E‒Bike(いーばいく)()大人(おとな)3,500(えん)(にん)中学生(ちゅうがくせい)以下(いか)1,500(えん)(にん)個人(こじん)():4,000(えん)(にん)
(もう)()
10(がつ)3日(みっか)金曜日(きんようび))【必着(ひっちゃく)】/インターネット(いんたーねっと)メール(めーる)郵送(ゆうそう)ファクシミリ(ふぁくしみり)
()()わせ
アクトレップロゲイニングプロジェクト(あくとれっぷろげいにんぐぷろじぇくと)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6699)5000

あつまれ!わんダーラン(だーらん)()
(いぬ)洋服(ようふく)・おやつが()えるペット(ぺっと)マルシェ(まるしぇ)

写真
イベント(いべんと)イメージ(いめーじ)

(やく)70店舗(てんぽ)(いぬ)関連(かんれん)ショップ(しょっぷ)(なら)(なつ)限定(げんてい)ナイト(ないと)開催(かいさい)!わんちゃんと一緒(いっしょ)にお()(もの)縁日(えんにち)(たの)しみ、フォト(ふぉと)ブース(ぶーす)(おも)()パシャリ(ぱしゃり)イベント(いべんと)開催(かいさい)()のみ利用(りよう)できる、中型(ちゅうがた)(けん)小型(こがた)(けん)限定(げんてい)仮設(かせつ)ドッグラン(どっぐらん)もあります。

日時(にちじ)
8(がつ)23(にち)土曜日(どようび))・24日(にじゅうよっか)日曜日(にちようび))16()から21()
場所(ばしょ)
服部緑地(はっとりりょくち) 西中央(にしちゅうおう)広場(ひろば)北大阪(きたおおさか)急行(きゅうこう)緑地公園(りょくちこうえん)」)
料金(りょうきん)
参加(さんか)()無料(むりょう)物販(ぶっぱん)ワークショップ(わーくしょっぷ)有料(ゆうりょう)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
服部緑地(はっとりりょくち)管理(かんり)事務所(じむしょ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6862)4945

いくで万博(ばんぱく)

(しょく)DEMO(でも) LIVE(らいぶ) in(いん) 大阪(おおさか)ヘルスケア(へるすけあ)PV(ぱびりおん)
おおさかEXPO(えきすぽ)ヘルシーメニュー(へるしーめにゅー)世界(せかい)

おおさかEXPOヘルシーメニューのロゴマーク

大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)ヘルシーメニュー(へるしーめにゅー)登場(とうじょう)府内(ふない)食品(しょくひん)企業(きぎょう)大学(だいがく)一緒(いっしょ)デモ(でも)キッチン(きっちん)エリア(えりあ)イベント(いべんと)開催(かいさい)します。調理(ちょうり)実演(じつえん)試食(ししょく)もありますのでぜひお()しください。

日時(にちじ)
8(がつ)23(にち)土曜日(どようび))・24日(にじゅうよっか)日曜日(にちようび))10()から20()
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ない) 大阪(おおさか)ヘルスケア(へるすけあ)パビリオン(ぱびりおん)デモキッチンエリア(でもきっちんえりあ)」(地下鉄(ちかてつ)(ゆめ)(しま)」)
試食(ししょく)整理(せいり)(けん)配布(はいふ)(せい)です。
イベント(いべんと)への参加(さんか)無料(むりょう)ですが、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)入場(にゅうじょう)チケット(ちけっと)必要(ひつよう)です。

OSAKA(おおさか) JAPAN(じゃぱん) SDGs(えすでぃーじーず) Forum(ふぉーらむ)」を開催(かいさい)

OSAKA SDGsのロゴマーク
(くわ)しくはこちら

大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)からSDGs(えすでぃーじーず)達成(たっせい)()けた先進(せんしん)(てき)アクション(あくしょん)国内外(こくないがい)発信(はっしん)し、2030(ねん)以降(いこう)SDGs(えすでぃーじーず)(ぷらす)beyond(びよんど)について参加(さんか)(しゃ)全員(ぜんいん)(かんが)()機会(きかい)として、OSAKA(おおさか) JAPAN(じゃぱん) SDGs(えすでぃーじーず) Forum(ふぉーらむ)開催(かいさい)国連(こくれん)をはじめとするSDGs(えすでぃーじーず)有識者(ゆうしきしゃ)のほか、民間(みんかん)企業(きぎょう)ユース(ゆーす)世代(せだい)登壇(とうだん)します。関心(かんしん)のある府民(ふみん)自治体(じちたい)企業(きぎょう)NPO(えぬぴーおー)学生(がくせい)など、(みな)さんのご参加(さんか)をお()ちしています。

日時(にちじ)
9月(くがつ)5日(いつか)金曜日(きんようび))13()から17()30分(さんじゅっぷん)開場(かいじょう)12()
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ない) EXPO(えきすぽ)ホール(ほーる)シャインハット(しゃいんはっと)」(地下鉄(ちかてつ)(ゆめ)(しま)」)
定員(ていいん)
1,300(にん)
イベント(いべんと)への参加(さんか)無料(むりょう)ですが、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)入場(にゅうじょう)チケット(ちけっと)必要(ひつよう)です。

ライドシェア(らいどしぇあ)利用(りよう)してみませんか

(くわ)しくはこちら

ライドシェア(らいどしぇあ)は、タクシー(たくしー)事業(じぎょう)(しゃ)管理(かんり)(もと)一般(いっぱん)ドライバー(どらいばー)有償(ゆうしょう)運送(うんそう)する(あら)たな移動(いどう)手段(しゅだん)です。アプリ(あぷり)簡単(かんたん)配車(はいしゃ)でき、運賃(うんちん)乗車(じょうしゃ)(まえ)()かるので安心(あんしん)してご利用(りよう)いただけます。()全域(ぜんいき)24時間(にじゅうよじかん)運行(うんこう)しています。大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)では西(にし)ゲート(げーと)にて発着(はっちゃく)するのでぜひご利用(りよう)ください。

ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
()(しん)交通(こうつう)施策(しさく)推進(すいしん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(4397)4268

みんなでつくろう(ふく)首都(しゅと)大阪(おおさか)

大阪・関西万博会場内EXPOメッセ「WASSE」のイメージ画像

(ふく)首都(しゅと)大阪(おおさか)()けた()()みを()ってもらうため、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ふく)首都(しゅと)推進(すいしん)(きょく)ブース(ぶーす)出展(しゅってん)をします。AR(えーあーる)記念(きねん)撮影(さつえい)体験(たいけん)カプセルトイ(かぷせるとい)(たの)しめます。大阪(おおさか)ならではの笑顔(えがお)があふれるブース(ぶーす)です。ぜひお()しください!

日時(にちじ)
9月(くがつ)13(にち)土曜日(どようび))・14日(じゅうよっか)日曜日(にちようび))9()から21()
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ない) EXPO(えきすぽ)メッセ(めっせ)WASSE(わっせ)」(地下鉄(ちかてつ)(ゆめ)(しま)」)
イベント(いべんと)への参加(さんか)無料(むりょう)ですが、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)入場(にゅうじょう)チケット(ちけっと)必要(ひつよう)です。
()()わせ
(ふく)首都(しゅと)企画(きかく)担当(たんとう)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6208)8866

万博(ばんぱく)関連(かんれん)イベント(いべんと)情報(じょうほう)ページ(ぺーじ)開設(かいせつ)しました
イベント(いべんと)参加(さんか)して万博(ばんぱく)()()げよう

万博(ばんぱく)開催(かいさい)期間(きかん)(ちゅう)(おこな)われる()主催(しゅさい)などのイベント(いべんと)集約(しゅうやく)したウェブページ(うぇぶぺーじ)開設(かいせつ)しました。(みな)さんに(たの)しんでいただけるイベント(いべんと)()りだくさん。(みな)さんのご予定(よてい)()わせて随時(ずいじ)チェック(ちぇっく)してみてください。

ミャクミャクのモニュメントの前に立っているもずやんの写真
8(がつ)イベント(いべんと)こちら
9月(くがつ)、10(がつ)イベント(いべんと)こちら