事業一覧ページ
和泉保健所の取組み
新型コロナウイルス感染症について
-
府民のみなさまへ(新型コロナウイルス感染症の発生に伴う電話相談窓口について)
- 新型コロナウイルスに関する健康相談窓口
【電話】06−6944-8197※午前9時から午後6時まで (土日祝日も対応いたします)
【ファックス】06−6944-7579
発熱者SOS(大阪府新型コロナ受診相談センター)
【電話】06−7166-9911(土日を含め終日つながります。)
【ファックス】06−6944-7579
発熱等の症状がある方は、まずお近くのかかりつけ医にご相談してください。
夜間や休日、かかりつけ医がいない場合は「発熱者SOS(大阪府新型コロナ受診相談センター)」にご相談ください。
ご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には医療機関をご紹介しています。
※マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。 -
新型コロナウイルス感染症について
- 新型コロナウイルスに関連した患者の発生状況等はこちらをご覧ください。
-
陽性者の方へ
- 新型コロナウイルスの陽性が判明した方はこちらをご覧ください。
-
濃厚接触の可能性がある方へ(家庭内の注意事項)
- 陽性者の方との最終接触から5日間は、不要不急の外出を控えていただき、感染拡大防止にご協力をお願いします。
気になる症状が出た場合は、かかりつけ医または発熱者SOS(大阪府新型コロナ受診相談センター)に相談してください。
※保健所では、濃厚接触者に関する証明書の発行は行っておりません。
就労先や保険会社等から要請があった場合は、保健所からは発行されない旨をお伝えください。 -
新型コロナウイルス感染症に関する「施設調査」について
- 新型コロナウイルスに関する「施設調査」ついてはこちらをご覧ください。
-
骨髄バンクドナー登録について
- ○骨髄バンクのドナー登録を受け付けています。
-
各種相談一覧表へ
- ○小児慢性特定疾疾病・身体障がい児の相談
○難病(指定難病・特定疾患)の相談
○結核・感染症の相談
○エイズ・性感染症の相談
○こころの健康相談
○食品衛生に関する相談
○環境衛生に関する相談
○医療相談
○健康づくりに関する相談 -
平成26年4月1日から犬に関する相談窓口が変わりました!!
- 犬の飼い方や苦情などの各種相談は、「大阪府動物愛護管理センター泉佐野支所」にお問い合わせください。
【電話】072-464-9777
【ファックス】072-464-9775 -
令和4年度 三師届出(医師、歯科医師、薬剤師)・業務従事者届出について
-
申請手続き一覧表へ
- ○各種免許の申請・再交付など
・医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師管理栄養士等
○許可の申請、届出など
・病院、診療所、歯科診療所、施術所、歯科技工所の開設許可・届出など
・特定給食施設の開始・変更・廃止の届出など
・環境衛生に関する申請・届出など
・食品関係施設(食品営業許可関係)
○医療費の公費負担申請など -
各種検査一覧表へ
- ○HIV(エイズ)検査
○クラミジア抗体検査
○梅毒血清反応検査
○腸内細菌検査
○ぎょう虫卵検査
○水質検査
○室内空気検査 -
各課の組織からさがす
- 【企画調整課】
【衛生課】
【地域保健課】 -
令和4年度 泉州医療・病床懇話会開催状況について
-
食べて元気に!V.O.S.&野菜たっぷりキャンペーン
-
和泉保健所のたばこ対策
-
令和元年度 泉州医療・病床懇話会開催状況について
-
令和2年度 泉州医療・病床懇話会開催状況について
-
令和3年度 泉州医療・病床懇話会開催状況について
-
バリアフリー情報
-
所在地、地図、
-
リンク集