和泉保健所は、和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町の3市1町を管轄区域とし、地域保健対策の総合的な推進・強化を図るため、企画調整課・衛生課・地域保健課の3課体制で事業を行っています。
○新型コロナに関することについては、左上メニューの「事業一覧ページ」から詳細をご確認ください。 |
組織 | 事務分担 | 連絡先 |
---|---|---|
企画調整課 | ◎医事に関する業務 ・医療従事者の免許申請 ・医療機関・施術所等の開設許可・届出 ◎健康づくりに関する業務 ・健活10・食育・たばこ対策の推進など ◎保健医療福祉の連携推進に関する業務 ◎特定給食施設指導に関する業務 ◎食環境づくりに関する業務 ◎人口動態等保健統計に関する業務 ◎健康危機管理に関する業務(各課共通) ◎医療相談に関する業務 ◎調査・研究 | 電話:0725-41-1342(総務・代表) 0725-41-1343(企画) Fax:0725-43-9136 住所:594-0071 大阪府和泉市府中町6丁目12−3 |
衛生課 | ◎食品衛生に関する業務 ・食品関係施設に関すること ・模擬店・バザーでの事前指導 ・食中毒の調査、食品に関する苦情・相談 ◎環境衛生に関する業務 ・理容所、美容所、クリーニング所、旅館、公衆浴場、興行場に関すること ・受水槽、井戸等に関すること ・浄化槽に関すること ・衛生害虫に関すること ・住居衛生に関すること ◎試験検査等に関する業務 ・検便、水質などの検査に関すること(受付は火曜日) | 電話:0725-41-1382 Fax:0725-43-9136 住所:594-0071 大阪府和泉市府中町6丁目12−3 |
地域保健課 | ◎母子保健(身体障がい児・慢性疾患児)に関する業務 ◎指定難病及び特定疾患に関する業務 ◎感染症(結核、HIV、その他の感染症)に関する業務 ◎精神保健福祉(こころの健康)に関する業務 ◎ハンセン病回復者の相談に関する業務 ◎各種検査(HIV等)に関する業務 ◎原爆被爆者の各種申請、健康診断に関する業務 ◎各種医療費公費負担申請に関する業務 | 電話:0725-41-1330(精神保健福祉) 0725-41-1392(感染症) 0725-41-1391(母子・難病・地域ケア) 0725-41-1389(医療費公費負担に関すること) Fax:0725-43-9136 住所:594-0071 大阪府和泉市府中町6丁目12−3 |
ここまで本文です。