新型コロナウイルス検査の実施時には、行政検査の委託契約(集合契約含む)に基づき、受診者数・検査件数等を報告することとなっております。
なお、インターネット環境がない場合、診療所のみFAXによる報告も可能です。
★件数報告に関するお願い★
大阪府では、医療機関での検査件数も合わせて、毎日検査件数や陽性率(陽性者数/検査件数)を公表していますので、検査実施の際は、翌日13時までにご報告くださいますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
※4月以降についても、当面の間引き続き検査件数の報告にご協力いただきますようお願い申し上げます。
※診療・検査医療機関の場合は、発熱患者の有無、検査実施の有無に係わらず、診療・検査医療機関として開設した日の翌日13時までにご報告願います。
目次
■G-MISで報告する医療機関について
■FAXで報告する医療機関について
■報告期限について
■問い合わせ先について
実施内容について、インターネットからG-MISに直接入力してください。
※令和3年1月18日からインターネットエクスプローラでは使用できません。パソコンの場合は、以下のブラウザを使用してください。なお、スマートフォン、タブレットは、引き続き使用可能です。
[使用可能ブラウザ]
■Microsoft edge
■Google chrome
■Mozilla firefox
■Apple safari
※病院と診療所で報告内容が異なります。
また、診療・検査医療機関として指定を受けている場合と指定を受けていない(保健適用の検査を実施している)場合で報告内容が異なります。
〇マニュアル
【医療機関(病院・診療所】 医療機関用 G-MISマニュアル(厚生労働省) [PDFファイル/1.74MB]
〇入力要領
【診療所/検査センター用】医療機関 日次・週次調査シート入力要領(診療所/検査センター用)(厚生労働省作成) [PDFファイル/346KB]
【病 院】医療機関 日次・週次調査シート入力要領(病院用)(厚生労働省作成) [PDFファイル/515KB]
◯参考資料
【診療所】G-MISによる検査件数等の報告について(診療所用) [Wordファイル/83KB]
【病 院】G-MISによる検査件数等の報告について(病院用) [Wordファイル/43KB]
〇関連ページ
新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム(G-MIS):Gathering Medical Information System on COVID-19(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
実施内容について、FAX等で下記様式のご提出をお願いいたします。
※令和3年1月18日より病院から厚生労働省 G-MIS事務局へのFAXによる報告は、取りやめとなりました。
病院は、G-MISに直接入力してください。
〇提出様式
【様式(診療所)】日報様式(様式2) [Excelファイル/33KB]
〇提出先
【診療所】
管轄の保健所
各保健所の報告先はこちら [PDFファイル/143KB]
翌日13時までに、G-MISへ入力(もしくはFAX)してください。
※集計作業に時間を要するため、時間厳守に御協力よろしくお願いいたします。
※厚生労働省のマニュアルでは、報告期限について「※週末等で休診の日がある場合は、翌診療日にご報告ください」と記載してありますが、大阪府では件数を毎日公表していますので、速やかな報告の御協力をお願いいたします。
(1)G-MISのアカウント付与※について
FAX報告からG-MIS入力へ、もしくは、G-MIS入力からFAX報告へ、報告方法の切り替えをご希望の際は、
管轄保健所へご連絡をお願いします。
※付与対象の医療機関として、大阪府より国へ報告しています。アカウントは、国から直接メールで付与されます。
(2)G-MISへのログイン方法、報告件数(診療状況・検査件数)について
厚生労働省 G-MIS事務局
電話番号:0570-783-872(土、日、祝日を除く平日9時から17時)
(3)その他問い合わせ
大阪府感染症対策企画課感染症・検査グループ
電話番号:06-4397-3204(土、日、祝日を除く平日9時から18時)