地域保健医療の推進・向上を図ることを目的として、「医療・病床」「歯科保健」「薬事」「救急」「在宅医療」「精神医療」の6つの懇話会を開催しています。
保健医療関係者が、大阪府医療計画に基づく二次医療圏内における保健医療施策及びそれに関連する事項についての意見交換・懇談等を行うため、このたび池田保健所において、豊能二次医療圏医療・病床懇話会を下記の通り開催しました。
開催年月日 | 開催場所 | 公開・ 非公開 | 傍聴 人数 | 傍聴方法 | 委員名簿 | 議 題 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
| 公開 | 4人 (定員 10人) |
| 委員名簿 [Excelファイル/23KB] |
【会議資料】 会議次第 次第 [PDFファイル/35KB] 資料1 2019年度[地域医療構想」の進め方と進捗状況 [PDFファイル/1.08MB] 資料2 豊能二次医療圏地域医療構想の進捗状況 [PDFファイル/375KB] 資料3 第2回病院連絡会結果の概要(2025年に向けた具体的対応方針) [PDFファイル/252KB] 資料4 非稼働病床に関する運用計画(病院・有床診療所) [PDFファイル/62KB] 資料5 大阪府医師確保計画における医療提供体制の検討について [PDFファイル/346KB] 資料6 大阪府外来医療計画素案 [PDFファイル/5.71MB] 資料7 第7次大阪府医療計画P D C A進捗管理票 [PDFファイル/133KB] 資料8 令和元年度救急告示医療機関 認定結果 [PDFファイル/32KB] 資料9 豊能広域こども急病センターの概要 [PDFファイル/242KB] 参考資料1 医療法上の過剰な病床の状況 [PDFファイル/135KB] 参考資料2 病院プラン2019年度更新版(概要) [PDFファイル/172KB] 参考資料3 地域医療構想に関する各種データのHP公表について [PDFファイル/68KB] 参考資料4 二次医療圏における各医療機関の診療実態(概要) [PDFファイル/2.13MB] 【議事概要】 議事概要 [PDFファイル/118KB] |
開催年月日 | 開催場所 | 公開・ 非公開 | 傍聴 人数 | 傍聴方法 | 委員名簿 | 議 題 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
| 公開 | 7人 (定員 10人) |
| 委員名簿 [Excelファイル/23KB] |
【会議資料】 会議次第 次第 [PDFファイル/26KB] 資料1−1 2019年度「地域医療構想」の進め方について [PDFファイル/2.33MB] 資料1−2 2018年度 各地域医療構想区域における協議結果 (まとめ) [PDFファイル/140KB] 資料2−1 豊能二次医療圏「地域医療構想」現状と今後の方向性 [PDFファイル/1.08MB] 資料2−2 豊能二次医療圏の医療体制の概要 [PDFファイル/194KB] 資料3−1 大阪府外来医療計画(骨子案) [PDFファイル/80KB] 資料3−2 外来医療計画の概要(厚労省ガイドライン)について [PDFファイル/412KB] 資料4−1 地域医療介護総合確保基金 (医療分)について [PDFファイル/321KB] 資料4−2 地域医療介護総合確保基金事業一覧 [PDFファイル/319KB] 資料4−3 医療・病床懇話会において意見を聴取する基金事業(案)の概要 [PDFファイル/178KB] 参考資料1−1 大阪府医師確保計画(骨子案) [PDFファイル/71KB] 参考資料1−2 大阪府の医師偏在指標・目標医師数・必要医師数(国提示) [PDFファイル/204KB] 参考資料1−3 大阪府医師確保計画の策定に向けた今後の方針(たたき台) [PDFファイル/67KB] 参考資料2 第7次医療計画における既存病床数(一般・療養病床)の修正について(報告) [PDFファイル/75KB] 【会議録】 |
このページの作成所属
健康医療部 池田保健所 企画調整課
ここまで本文です。