大阪府では、介護の資格をお持ちで、介護分野への再就業を希望される方の、知識・技術の再習得から職場体験、施設とのマッチングまでを支援する研修を実施します。
【委託先】
公益社団法人大阪介護福祉士会
ホームページはこちら(外部サイト)
チラシ 第1回(大阪市)[PDFファイル/870KB] 第2回から第4回(吹田市・八尾市・堺市)[PDFファイル/461KB]
日時 | 場所 | 内容 |
令和3年7月9日金曜日 午後1時から5時まで | 大阪府社会福祉会館 (大阪市中央区谷町7−4−15) | 開講式、オリエンテーション、個別相談 |
7月13日火曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | (1)介護業務の現状 | |
7月21日水曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | (3)介護の知識・技術の再習得(座学) (4)介護の知識・技術の再習得(実技) | |
7月27日火曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | 受入施設で職場体験 | |
7月30日金曜日 午後1時から5時まで | 振り返り、閉講式 |
日時 | 場所 | 内容 |
令和3年8月4日水曜日 午後1時から5時まで | 岸部市民センター (吹田市岸部南1−4−8) | 開講式、オリエンテーション、個別相談 |
8月18日水曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | (1)介護業務の現状 | |
8月26日木曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | (3)介護の知識・技術の再習得(座学) (4)介護の知識・技術の再習得(実技) | |
9月1日水曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | 受入施設で職場体験 | |
9月8日水曜日 午後1時から5時まで | 振り返り、閉講式 |
日時 | 場所 | 内容 |
令和3年11月2日火曜日 午後1時から5時まで | 八尾市生涯学習センター「かがやき」 (八尾市旭ヶ丘5−85−16) | 開講式、オリエンテーション、個別相談 |
11月9日火曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | (1)介護業務の現状 | |
11月16日火曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | (3)介護の知識・技術の再習得(座学) (4)介護の知識・技術の再習得(実技) | |
11月24日水曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | 受入施設で職場体験 | |
12月2日木曜日 午後1時から5時まで | 振り返り、閉講式 |
日時 | 場所 | 内容 |
令和3年11月27日土曜日 午後1時から5時まで | サンスクエア堺 (堺市堺区田出井町2−1) | 開講式、オリエンテーション、個別相談 |
12月4日土曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | (1)介護業務の現状 | |
12月10日金曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | (3)介護の知識・技術の再習得(座学) (4)介護の知識・技術の再習得(実技) | |
12月14日火曜日 午前9時30分から午後4時30分まで | 受入施設で職場体験 | |
12月25日土曜日 午後1時から5時まで | 振り返り、閉講式 |
〇介護福祉士の資格をお持ちの方
〇実務者研修を修了した方
無料(ただし、会場、職場体験受入れ施設への交通費、昼食費等は参加者負担です。)
研修の受講を希望される方は、各研修開始日の前日までに公益社団法人大阪介護福祉士会へ直接お申し込みください。
詳しくは、チラシ裏面「お申し込み方法」をご覧ください。
参加者は、マスクの着用と検温のご協力をお願いします。
体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
研修会場内の定期的な換気と受講環境には細心の注意を払います。
新型コロナウイルス感染症の感染状況等により中止、内容や時間の変更の場合があります。
最新の情報は公益社団法人大阪介護福祉士会のホームページでご確認ください。
このページの作成所属
福祉部 地域福祉推進室福祉人材・法人指導課 人材確保グループ
ここまで本文です。