トップページ > 目的「手続きをする>パスポート申請をする」の検索結果

ここから本文です。

目的「手続きをする>パスポート申請をする」の検索結果

28件中 1~10件目

ページ:1  2  3 

質問:電子申請で申請以降、申請状況の表示が「処理中」のままがずっと変わりません。

回答:「処理中」という表示は申請内容の補正依頼がない限り、原則パスポートをお受け取りいただくまで変わりません。マイナポータルサイト内に戸籍謄本(全部事項...

質問:パスポートを紛失してしまったときは、どうしたらいいですか。

回答:有効中のパスポートをなくされた(紛失、焼失、盗難、遺失など)方は、紛失等の届出が必要です。代理人による手続きはできません。紛失届の提出にあたり、な...

質問:パスポートが発行されるのにどのくらい期間がかかりますか。

回答:パスポートを新しく申請される場合、有効中のパスポートを切替される場合のいずれの場合でも、大阪府パスポートセンターの窓口では申請から受取までに10日か...

質問:パスポート申請時に必要なものは何ですか。

回答:窓口で申請する場合、概ね次のような書類が必要になりますが、有効なパスポートをお持ちかどうかなど条件によって異なります。また、各書類ごとに定められた...

質問:パスポートの申請をしたいのですが、子どもなど、顔写真入りの本人確認書類がない場合はどうしたらいいのですか。

回答:未成年のパスポート申請の場合は、本人を確認する書類として、申請者ご本人の確認書類(資格確認書や乳幼児医療証など)に加え、親権者の運転免許証などを併...

質問:パスポートを取得するのにいくらかかりますか。

回答:○新規、切替新規、訂正新規、紛失新規  10年間有効(18歳以上※) 【紙申請】  16,300円(大阪府手数料2,300円+国手数料14,000円) 【電子申請】15,900円...

質問:パスポートは、代理人申請もできますか。

回答:パスポートの申請に際して、申請者ご本人に代わって代理の方が申請書類等を提出することができます。代理提出する場合は、事前に「一般旅券発給申請書」を入...

質問:パスポートの受取方法は。

回答:【パスポートは、ご本人しか受け取れません。】パスポートのお渡しに関しては、パスポートの不正取得を未然に防止する上で極めて重要であることから、申請者...

質問:パスポートの電子申請はどうやったらできますか。

回答:スマートフォンやパソコンからマイナポータルサイトにアクセスし、マイナンバーカードを読み取ることで、旅券(パスポート)の申請が可能です。大阪府では、...

質問:パスポートのICチップが壊れた場合、新しい旅券に切り替える必要がありますか。

回答:何らかの事情でICの情報を読み出すことができなくとも、それのみをもってパスポートが無効になるわけではありません(情報が読み出せない原因がICチップの破...

28件中 1~10件目

ページ:1  2  3