トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

17件中 1~17件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。
私立高校生等への就学支援について、
私立大学に在籍中の子どもと、これから他府県の私立高校に入学予定の子どもがいるが、経済的に教育費が大変になる。しかし、子どもが通っている私立高校は、無償化の対象外であった。同じ大阪府に在住し大阪府に税金を納めているのに、他府県・・・
2024年1月4日2024年2月29日
高校授業料補助に関するもの高校教育の無償化はすばらしい。できれば給食制にして無料にして頂きたい。又介護施設への食糧援助もお願いしたい。
万博もIRは中止し府民の為になる施設を作るべき。・・・
2024年1月9日2024年2月29日
高校授業料補助に関するもの「高校生や大学生の授業料を無償化にする」と吉村知事が言い出し、全国に授業料の無償化制度が広がっているようだが、税金の無駄遣いだと私は思っている。
大阪府は、授業料を無償にするよりも、生活困窮世帯への支援を充実することが先決だと思う。
1人親世帯には様々な支援を考えているようだが、単身の・・・
2024年1月9日2024年2月29日
教育施策に関するもの令和6年1月上旬に、大阪府内における中学校第1学年及び第2学年の生徒を対象に、令和5年度中学生チャレンジテストの実施があったとニュースで報道されていた。
大阪府はテスト実施の趣旨として、生徒の学力の把握および分析をし、課題の改善に向けた教育施策及び教育の成果や課題の検証とし、生徒に学習到・・・
2024年1月10日2024年2月29日
高校授業料補助に関するもの中学1年生の保護者です。
全日制私立高校生等への授業料支援について、
現在、私立高等学校等授業料無償化の新制度は、近畿1府4県の私立高校等を対象としているが、九州や四国、北日本の私立高校への進学を希望する子どものために、制度の対象を拡大してほしい。九州や四国、北日本の私立高校を希望する・・・
2024年1月10日2024年2月29日
教職員に関するもの何年も前から学校内のパソコンのデータが何度も削除されている。注意喚起するだけ。確実な証拠がないからと犯人を特定せず放置状態。生徒の個人情報もあるので安心して仕事できない  また 副業をする教員に対しても証拠がないからと校長赴任以来放置したままです この副業教員は毎週休みを取るので他の教員そ・・・2024年1月16日2024年2月29日
教職員に関するもの私は、期限付き講師で、府立学校で働いていました。 教師や講師の仕事が、多く問題になっているにもかわらず、市の講師や教師は、事務は、事務員がしてくれますが、ここでは、教師が、給料明細ですら、自分でだし、あらゆる事務が、自分でやれとのことでした。 マニュアルすらわたされずに。教えてもくれず、電・・・2024年1月16日2024年2月29日
教育施策に関するもの大阪府立高校入試、外部試験(事実上、英検)の活用、かなり批判を受けていますが、私も同意見です。事実上、文理学科の上位校では、英検2級取得が必須です、これは公立高校の入試の制度としてはとても不公平です。英検そのものを批判はしませんが、試験当日に英語のC問題を頑張るよりも、中学校英語のレベルを・・・2024年1月16日2024年2月29日
教育施策に関するもの○○市立中学校に通う中学生の孫が、学校が寒いと言うので聞くと、教室の空調をつけても室温はさほど上がらず、暖房をつけてから30分で切れるので、通常、19度ほどの室内で勉強をすることになる。寒いので電源を入れようとしても入らないとのことであった。
女の子なので、生理の期間は特に青い顔をして帰・・・
2024年1月16日2024年2月29日
教職員に関するもの私は、元教師である。府立学校に勤めていたが、その府立学校の教師の業務が、計り知れない量となっている。事務員が4、5人ほどいるにも関わらず、全く仕事をしない。そのため、授業を受け持つ教師に事務員の業務も降りかかってくる。大阪府は「働き方改革」と言っているが、なにが「働き方改革」なのか、ふざけ・・・2024年1月17日2024年2月29日
高校授業料補助に関するもの私立高校1年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、
私の子どもは、本当は10月から通信制高校に転学したかったが、11月からの転学になった。その理由は、ひとり親家庭で金銭的なこともあり、10月1日に在籍している高校にしか府授業料支援補助金の支給がなかったからだ。転学前の全日制高・・・
2024年1月17日2024年2月29日
高校授業料補助に関するもの私立高等学校等の授業料の完全無償化は私学助成金同様、日本国憲法58条に違反しているのではないか・・・2024年1月19日2024年2月29日
高校授業料補助に関するもの小学生の保護者です。
私立高校生等への就学支援について、
私と子どもは近隣府県に近い大阪府内に在住していることから、付近の子どもたちは進学先として近隣府県内の私立高校を選ぶことが多い。
この度、大阪府の授業料無償化制度が段階を追って新制度に移行し、府民であれば、所得撤廃や一部府外の学・・・
2024年1月19日2024年2月29日
教職員に関するもの土日の部活をなくしてください。 平日も遅くまでサービス残業が続き、過労でしかありません。 なくせないなら、せめて土日の部活の時間に十分な割増手当を出してください。 部活にかかるガソリン代や経費を支払ってください。 『部活でも生徒に還元されない費用は自腹』とのことですが、部活自体がそもそも全・・・2024年1月23日2024年2月29日
専修学校に関するもの子どもが○○の1年生に在籍するが、いじめを受けて学校に行けていない。弁護士を立てて学校とも話をしているが学校の対応が悪く解決の兆しが見えない。・・・2024年1月24日2024年2月29日
府立高校に関するもの○○高校生の方が朝道を塞いでいて自転車や車が通れなくて困ってます。 □□がある筋の道で駅から横断歩道を歩いてきた生徒が多くて道を塞いでしまってます。 前にも言ったのですが改善されてなくて不快です。 右が左に寄って歩いていただきたいです。・・・2024年1月29日2024年2月29日
教育施策に関するもの高校入試を控えている子どもがいますが、公立高校の説明会に行った結果、公立高校には行きたくないと言っています。理由としては老朽化が著しく、特にトイレ環境が良くない(古い、汚い、不安)というものです。 これは3年前に別の公立高校に進学した上の子でも同様でした。 授業料負担軽減は助かりますが、完・・・2024年1月31日2024年2月29日

17件中 1~17件目

ページ: 1