トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

47件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの大阪府立高校の入試について、○○の記事によると、府教委は「確かに、そういった声があることは把握している。しかし、入試における英検活用の是非について、今はまだ会議の俎上には載っていない」と説明している。   とありますが、英検等利用についての問題点を把握しておきながら見て見ぬ振りをされている・・・2023年6月1日2023年7月31日
教育施策に関するもの5月上旬午前9時頃、当該地域の気温は19、5度で天候は小雨でした(○○のデータより)。この天候下で体育の水泳指導を実施した大阪府立高校の安全管理について意見申し上げます。 文部科学省発行の『水泳指導の手引き』には水温管理の目安として、「上級者や高学年であっても 22度以上の水温が適当」とあ・・・2023年6月1日2023年7月31日
高校授業料補助に関するもの5月末の○○の報道で□□が一律60万円の授業料とすることに反対している報道が出たが、当たり前だ。今まで70万円の授業料でやっていた学校が60万円に下げたら教育の質を下げましたと白状しているようなものである。ある程度自由に教育内容を設定できるのが私立高校の魅力であって一律同授業料でやってくれ・・・2023年6月1日2023年7月31日
公立大学に関するもの大阪公立大学が2025年9月に森ノ宮へ移転するが、その跡地利用が決まっていないので決めてほしい。例えば、近くにある羽曳野医療センターと連携した施設を作ったり、マンション等、人が住める場所をつくってほしい。ハンドボール等のスポーツの中継を動画サイト等で配信してほしい。地域連盟を大事にしてほし・・・2023年6月2日2023年7月31日
図書館に関するもの大阪府立図書館は大阪府が運営しているにもかかわらず、利用者が図書館近郊に居住または勤務している人に限られると思われます。 大阪府立図書館は、所蔵図書が多いので魅力であるにもかかわらず、大阪府立図書館から遠く利用できない人が大半であるのは、不公平であると感じている人が多いかと思います。 そこ・・・2023年6月5日2023年7月31日
教育施策に関するものどこに伝えればいいのかわかりかねるので、府政へのご意見フォームから失礼します。  高校3年7月まで留学していたため、実際の卒業の日は7月ですが、卒業証明書は3月で発行されていました。 約2年前、転職のため卒業証明書の発行依頼したところ、卒業の日は3月ではなく7月でなければいけないのに、今ま・・・2023年6月7日2023年7月31日
支援学校に関するもの府立高校の老朽化や耐震化など少しづつ設備は進めていってくださってるとは思います。ただ見落とされがちな支援学校。高校などに比べて小規模だし、子ども達自身や教職員や関係者からの意見は届きにくく問題にされにくいかもしれません。府立高校とは違い支援学校は食堂ではなく給食のシステムです。給食設備など・・・2023年6月7日2023年7月31日
高校授業料補助に関するもの小・中学校は義務教育のため、公立学校では、既に授業料は無償なのだから、給食費においては本当に生活に困っている世帯のみ無償にすればよいと思う。
また、大阪府では少子化対策の1つとして、高校の授業料無償化を実施しようとしているが、本来、高校への進学は、各家庭の判断で決定されるものだ。
現在・・・
2023年6月7日2023年7月31日
教育施策に関するもの子どもの幼稚園でも全身と持ち物に他人の香料が付いて何をしても取れずサブバッグは捨てた。子どもの持ち物だけ別保管にしてもらったり可能な限り協力して頂いているが例え無香料でもホルムアルデヒドを放出する柔軟剤もあり香料入りの柔軟剤は更に有害で成長中の子どもたちの体や脳にも毒。海外では規制されてい・・・2023年6月8日2023年7月31日
図書館に関するもの府立中央図書館について、暑すぎる! 28度ある。こんな暑い所で本なんて集中して読めない。 指定管理者からすると、とっとと借りて早く帰れって事ですね。何の為に私達は税金払っているのか。 わざわざ電車で来て、暑すぎて一時間も居られなかった。 だったら最初から二階の自習室を無くして欲しい。 電車・・・2023年6月12日2023年7月31日
図書館に関するもの府立中央図書館について、暑いから温度を下げて下さいと電話して(28度あった)、一時間たっても全く下がらないのでもう一度電話をしたら「業務の妨害だ!」「これは悪質なクレームだ!」と言われました。 温度を下げてと要求しただけで、このような誹謗中傷を受け、話にならないと思い、指定管理者の会社名を・・・2023年6月12日2023年7月31日
高校授業料補助に関するもの吉村知事は先日囲みの会見で記者からの「私学連と直接知事が会って話し合う予定はあるのか」との問いに「組織でやっていることなので、今は実務的なことを担当者が丁寧に1校1校話し合う段階。僕がそこを飛び越えてパフォーマンスで私学連と会うつもりはない」と仰っていたが、そもそも私学連にキャップ制の負担・・・2023年6月12日2023年7月31日
教育施策に関するもの私学助成ばかり取りざたされているが、もう少し公立高校への支援も行うべきではないのか。例えば公立高校で社会福祉主事の資格や社労士の資格を取れるよう公立高校での支援を行っていただきたい。・・・2023年6月12日2023年7月31日
高校授業料補助に関するもの既にご存じの通り、知事が所得制限を撤廃し私立学校の授業料無償化を推進しようとしていますが、キャップ制があるために次年度以降の3年で私学はかなりの減収になることが予測されます。しかも学力優秀な上位校ばかりがそのような苦境を迎えることになると思います。本校は長きに渡り努力してきた結果、それなり・・・2023年6月14日2023年7月31日
教育施策に関するもの新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、府民への「感染拡大防止に向けた取組み要請」はすでに終了しているが、小・中学生の保護者の中には、以前の感染防止策が染みついた人も多く、いまだに子どもにマスクを着けさせている家庭がある。
私にも小・中学生の子どもがおり、他の保護者と一緒に、在住地の市教・・・
2023年6月14日2023年7月31日
教育施策に関するもの今年大阪府立高校に子どもが入学しました。 PTAに加入した覚えがありませんし会費徴収の同意もしておりませんが、学校納入金と一緒に勝手に引き落としとされており驚いています。二十一条結社の自由に反し、引き落としについては詐欺にあたるのでは? 加入してませんので当然個人情報も提出しておりませんが・・・2023年6月15日2023年7月31日
図書館に関するもの私は関東地方に住民票を置いているものですが、今年の2月より大阪へ単身赴任で来ており、同月より大阪市中央区の賃貸マンションに居住しております。その状況で、大阪府立中之島図書館の利用者登録ができるかどうかをまず電話で確認したところ、免許証やマイナンバーカードとともに現在居住している賃貸マンショ・・・2023年6月16日2023年7月31日
高校授業料補助に関するもの吉村知事が知事選挙の公約として掲げた「私立高校の無償化」は、当選後、実現の方向に進みつつあるが、私は反対である。私立高校は経済的に恵まれた家庭の子どもが通う学校であるので、無償化により同じ学校に通う生徒の中に大きな経済格差が生まれる。そもそも、私立高校は独自の奨学制度が充実しているので、行・・・2023年6月16日2023年7月31日
府立高校に関するもの問い合わせ先が不明でしたので、こちらに入力させていただきます。 もし管轄があるようでしたら、お手数ですが転送お願いできますでしょうか。  大阪府立高校の体育館のエアコン設置状況について問い合わせさせていただきます。 今年の4月から大阪府立○○高校に子どもを通わせているのですが、体育館にエア・・・2023年6月19日2023年7月31日
教育施策に関するもの大阪府立高校では、各学校で部活動が盛んに行われ、早朝から練習している部活動も多くあります。しかし、朝練は部活動の生徒や顧問の先生、お弁当作りをする保護者に対して大きな負担になります。私の子どもが通う学校の部活動は、一斉定時下校の週水曜日やテスト1週間前など放課後の練習ができなくなる日は全員・・・2023年6月19日2023年7月31日

47件中 1~20件目

ページ: 1  2  3